山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

締めくくりは英彦山

2018-12-30 09:48:30 | 福岡県の山
2018年12月29日(土)

今年は福岡の初登山も英彦山でしたが、締めくくりも英彦山です。
この一年、安全に楽しく山を歩くことができたことを感謝しながら歩きます。

今日の目的は「双洞窟」と「モアイ像」を見ること。
約三年前に信ちゃんやポンちゃん達に案内していただいたコースです。
今日は二人だけで、しっかりいけるかしら?
四王寺の滝は凍っているかしら?

別所駐車場で支度をしていると、へこさん&ひーちゃんに会いました!
うれしいですね どうやら厳しいコースを行かれるようです。


寒い~~。冷えるぅぅ~~。


お墓の横を通って


エンヤカ、谷を登って尾根に出て、双洞窟。(危うく通り過ぎるところだった)


三年前に風来菩薩様を仰ぎ見た岩を登り、


智室社を上がり


梵字岩を見て


四王寺の滝までの登りが長いのよねー。


見えてきました!!


結構凍っています!!


来てよかった!


面白いねー




南岳への登りは、いつも緊張!
岩の角、木の根などを慎重につかんで、エンヤコラショッ!
なので、写真など獲れませんねー。

尾根に上がってからも長――くて、寒――――いちょっと嫌になるのよねー。


夫殿との距離が開いて、やっと南岳山頂!


中岳に向かいましょう。


苅又山を眺めるこの景色がとても好き!!


それっ!中岳へ。まずは上宮にお参り。扉を開けて中に入りご挨拶しました。




昼食を取ろうと小屋に入ってみると~~。
何と、いつも笑顔の山帽子さんに会いました!!
信ちゃんたちとはわずかの差で会えず。残念。

小屋の温度計ではマイナス5度!震えながらお昼を食べて、北西尾根で下山です。


モアイ像に会えるかな~。
岩、岩、岩の下りは苦手です。

おおっ!!
モアイ像です! 大きいっ!


良かったわ。
今日の目的達成です。
双洞窟とモアイ像を見ることができました。

~~っと、緩やかになったところで、私がズルっーー、ドンッ!!
先週はお餅つきでしたが、今日は尻もちズデンと打ってしまいました。

「なんでそんなところでコケるんよー」と夫殿。
そんなこと言ったってさーー、転んだところに岩があって痛いんだもの。
直ぐには立ち上がらずに重症のふりして、うつむいていました。
「ちょっと倒れとくからーー」ニヤリ

お水を飲もうとしたら、水筒の水が凍ってます。


ペットボトルのお茶も凍ってた。


そんなこんなで、野営場まで下りてそのまま別所駐車場へ戻るつもりでしたが、奉幣殿にご挨拶せずに英彦山を後にするわけにはいきません。

ボッカ道で向かっていたら、へこさん&ひーちゃん、山帽子さんとそのお友達、そして俊ちゃんに会いました!!
嬉しかったです!
あれ?信ちゃんがいない!
と思ったら、信ちゃんはHさんにご挨拶のため、正面を下ったとのこと。
あちゃ、ここでもまた信ちゃんに会えない。

奉幣殿の手洗水場では小さなツララ。(朝はもっと長いツララだったろうな)


新しくきれいになった奉幣殿で、今年一年を感謝して頭を下げました。
来年もいい年でありますように。


今日はよかったねー楽しかったねー、俊ちゃんの目はいつも優しいねー、でも信ちゃんに会えなかったのが残念よねー。
と言いながら別所駐車場に戻ってみると、何と!
信ちゃんが!!

私達が帰ってくるのを待っていてくださいました!
ありがとうございます!!
会えてよかった!嬉しかったです!  

今年もいい山にたくさん登ることができました。
山の神様、ありがとうございます。
皆さま、ありがとうございました!!
来年も、楽しく、私らしく、山を歩きたいと思います。


コメント (12)