山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

牛頸山

2020-11-30 20:55:18 | 福岡県の山
2020年11月29日(日)

朝寝坊したいし、午後から予定もあるので、近くの牛頸山を超短時間コースでを歩いてきました。

今日は新北ルートで上り、旧牧場ルートで下りてきます。
五月ゴールデンウィークに楽しんだコースです。

水辺公園駐車場すぐのところから登るのですが、前回は「二股の山桜」を見落としていました。
今回は絶対見つけようね!
すると、何と目の前に立っているではありませんか。
大きい!! 


どうして前は見つけられなかったのだろう。


新北ルートの好きなところ。


ほんの数分ですが、深い森を歩いているようです。


通りもーん?岩ノ門。


見晴らしのいいところに出て休憩。

ダム湖がよく見えました。


東峰を通り過ぎ、お花畑で夫殿が遊びまくる。


鬼滅の刃のつもり(*_*;


変な風鈴その1 コッヘル?


変な風鈴その2 ビーカー


風鈴その3 普通ですが、何故にここに?


どなたの趣味かしら?風鈴がいくつもぶら下がっていました。

「山頂まで180歩」とあるので数えてみました。
1,2,3,4,5~~。
夫殿168歩。私203歩。
何と、私の足の短いこと!
これだから山を歩いても、山頂が遠いのよね。

牛頸山山頂では、いーさんに会いました。


天拝山でご来光を眺めて、ここまで縦走してきたそうです。
…ということは天拝山まで戻らないといけない…長いですねー。
さすがのいーさんです。お元気で良かった(^^)/

楽しくお喋りして、一休みして、下山は旧牧場ルートです。
前に激下りだったと記憶していましたが…確かにしっかり下りました。


でも一時間で下山したので、なんだか物足りない気がしました。
舗装路を10分ほど歩くと駐車場に着きます。


2時間半の短い山行でしたが、近くにサッと行けてサッと登れる山があるのは有難いです。
忙しくても、少しでも体を動かしておかないと~ふける~フケル~老けるからね。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 春日公園・白水大池公園 | トップ | 今日も牛頸山へ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひーちゃん)
2020-12-01 13:49:02
けいこたん、こんにちは。
身近なところに気軽に登れる山があるといいね~
じゅんパパさんの鬼滅の刃、変な風鈴、と楽しませてもらって、〆の山頂まで180歩もよかったです。

夫殿と同じルートを歩いても、万歩計のカウントは2割増しのひーちゃんでした。
返信する
Unknown (けいこたん)
2020-12-01 15:31:25
ひーちゃん、こんにちは。
超短縮コースでしたが、気軽に山を歩けてよかったです。
お花畑と称するところには、スイセンが葉を伸ばしていましたが、風鈴や竹杖などで遊べました。
本当はこんなんで遊ばなくてもいいんだけど。
この日は風が冷たかったーよー。
返信する
Unknown (風来坊)
2020-12-03 11:05:25
けいこたん、こんにちは。
時間の無い時の牛頸山、すっかり定着しましたね。
畑も同じですが、近いのは行きやすいです。
でも、歩くたびにプチ発見があるところが、面白いです。
ビーカー、懐かしいですね。三角フラスコの風鈴も欲しいと思いました(笑)

前日の春日公園、白水公園も広くて、散歩には良いですよね。
家から遠いとあの付近が混むので、最近は行きませんが、昔は永田のパンを何度も買いに行きました。
返信する
風来坊さん、こんにちは。 (けいこたん)
2020-12-03 14:30:04
>昔は永田のパンを何度も買いに行きました。
そうなのですね(^^)/
永田のパン、卵サンドとジャガイモの入った丸いパンがお気に入りです!
最近は新しいパン屋さんがいくつも出来ましたが、永田の卵サンドに叶うものはないと思います(^-^)
近くに山があると本当にいいです。おっしゃる様に行くたびに新しい発見があるし、山は同じでも飽きないです。不思議~。
三角フラスコ! うけましたー。あるといいなあ。
返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事