2012 2月12日(日) 二丈岳711m・女岳748m
もっと雪の山を歩きたい、アイゼンを履きたいという思いで二丈岳へ。
実際には雪は少なく、女岳ですこし履いただけ。
それよりなにより、女岳では道を見失って20分ほど遭難!?した(笑)
ゆらりんこ橋を渡っていく。ゆらりんこ橋ってかわいい名前!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/836dca288eb805f08f41d5f62e7c7036.jpg)
二丈岳へは川音を聞きながらずんずん登っていく。
同じような景色を繰り返しながらずんずん登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/65663582c1e88364127d5c1bbc365627.jpg)
向こうに見えるのが女岳。あとであそこにも行こう。
ここで初めて地図とコンパスを使う。こうやってこうやって・・あれが女岳だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/14477059e93cb5db4792fa7ff6c85951.jpg)
さらに登っていくとぱっくり割れた岩。
いったいどうやってこんなに一直線に割れたのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/6fe2887ff8010cf7dccf4b5564e1b78f.jpg)
雪で幻想的な森の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/7ea33fe5372d18e5b37cdbd75aaf6455.jpg)
二丈岳山頂に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/e91fa26cdf961f57e27ba4973d59748d.jpg)
晴れて気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/e2cafa861aeae29539a2b73072d637f6.jpg)
木の香ランドで休憩の後、女岳に向かうことにした。
ところが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/9c225d6cb4276d2ecb4a22ce0fc351f3.jpg)
道に迷う。
怖くはなかったけど、赤いテープを探してうろうろしたり、行ったり戻ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/363edf36e60eb85496bbc87facae19f7.jpg)
なんとか女岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/2c54d66825a9946ac9dd4cc5ce79eaee.jpg)
帰り道にはこんなおまけ発見。
鳥の足跡かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/ccf62112f2bb7e4a3079d32344644d4d.jpg)
しかし、疲れた~~
下山は思いのほか時間がかかって、下れども下れども、登山口は遠かった。
もっと雪の山を歩きたい、アイゼンを履きたいという思いで二丈岳へ。
実際には雪は少なく、女岳ですこし履いただけ。
それよりなにより、女岳では道を見失って20分ほど遭難!?した(笑)
ゆらりんこ橋を渡っていく。ゆらりんこ橋ってかわいい名前!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/836dca288eb805f08f41d5f62e7c7036.jpg)
二丈岳へは川音を聞きながらずんずん登っていく。
同じような景色を繰り返しながらずんずん登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/65663582c1e88364127d5c1bbc365627.jpg)
向こうに見えるのが女岳。あとであそこにも行こう。
ここで初めて地図とコンパスを使う。こうやってこうやって・・あれが女岳だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/14477059e93cb5db4792fa7ff6c85951.jpg)
さらに登っていくとぱっくり割れた岩。
いったいどうやってこんなに一直線に割れたのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/6fe2887ff8010cf7dccf4b5564e1b78f.jpg)
雪で幻想的な森の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/7ea33fe5372d18e5b37cdbd75aaf6455.jpg)
二丈岳山頂に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/e91fa26cdf961f57e27ba4973d59748d.jpg)
晴れて気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/e2cafa861aeae29539a2b73072d637f6.jpg)
木の香ランドで休憩の後、女岳に向かうことにした。
ところが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/9c225d6cb4276d2ecb4a22ce0fc351f3.jpg)
道に迷う。
怖くはなかったけど、赤いテープを探してうろうろしたり、行ったり戻ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/363edf36e60eb85496bbc87facae19f7.jpg)
なんとか女岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/2c54d66825a9946ac9dd4cc5ce79eaee.jpg)
帰り道にはこんなおまけ発見。
鳥の足跡かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/ccf62112f2bb7e4a3079d32344644d4d.jpg)
しかし、疲れた~~
下山は思いのほか時間がかかって、下れども下れども、登山口は遠かった。