goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

太郎丸嶽・次郎丸嶽

2019-01-24 21:41:06 | 熊本県の山
2019年1月20日(日)雨のち晴れ

山帽子さんとお別れして、天草の崎津集落にやってきました。
昨夜からの雨は朝になってもやみません。
今日は午前中に崎津教会を見て、午後からは太郎丸嶽・次郎丸嶽に登る予定です。

2018年7月に世界遺産登録された「長崎と天草地方のキリシタン関連遺産」のひとつ、「崎津教会」は、小さな漁村の集落の中にありました。


資料館の「みなと屋」では潜伏キリシタンの資料や、当時のジオラマが展示されていました。
信心具のアワビ貝。漁業生活の中での深い信仰を感じます。(貝の写真は西日本新聞より)


雨がやみませんが、天気予報によると午後からは晴れ!

天草の太郎丸嶽・次郎丸嶽に行ってみよう! 崎津教会からは車で1時間30分くらいです。
駐車場ではトトロの仲間がお出迎え。
これは楽しくなりそうです。


先ずは次郎丸嶽へ!


…しかしなあ…


大きな一枚岩はロープをつたって。


絶景を眺めながら、


自分たちの写真が絶品であることを願いながら「ヤッタね!」


分岐へ戻って太郎丸嶽へ。


途中お腹がすいたので、昨日の「すいせんウォーク」で頂いたジャガイモなどを食べて、腹ごしらえ。
ジャガイモは冷たくてもおいしい!


いいねー、コースタイム通りだねー、と順調に。


太郎丸嶽に着いた。


絶景ねー!


うん? 
あれに見えるは次郎丸嶽じゃないかー
あれ~?
本当の次郎丸嶽山頂はもう一つ奥!!


そういえば~~、
次郎丸嶽の一枚岩のところにあった標識。

矢印が差す山頂とは、一枚岩だと思ってしまった。
そうではなく、山頂は岩を回り込んだ先にあったのだ。

帰り道では梅の花に笑われ~


トトロからも笑われたようなーー。


うっかり山頂踏まずも、トリオらしく可笑しくて、間違いなく楽しい山でした。



二日間、たっぷり楽しみました。







コメント (8)    この記事についてブログを書く
« すいせんウォーク・鹿児島県... | トップ | 雪山のはずがハワイへ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃりゃ~ (ひーちゃん)
2019-01-25 12:56:06
ごめんなさい。思わずクスッと笑ってしまいました
うっかり山頂踏まずホントの話だったら、トトロも笑うし、私も笑うよ~。
山頂は展望がよさそうで、流石は九州百名山と思いました。

九州百名山の制覇を狙っているんだったら、もう一度次郎丸嶽に行かないとね🤗
返信する
ひーちゃん、こんにちは! (けいこたん)
2019-01-25 15:12:51
そうなのよー🤣
笑って、笑って!
本当に山頂踏んでないのよ。全くもって矢印の方向を見間違えてたんよ。
インスタ映えするライオン岩があるみたいなのに、行ってないのよねー。
なんか変だなと思いながら、太郎丸嶽まで行って、向こうを眺めて、あれ?おかしいなってー。
笑うしかないね。(//∇//)
九州百名山なんて目指してないけど、アホさが残念。
返信する
Unknown (yamabousi)
2019-01-25 19:35:13
こんばんは。
>インスタ映えするライオン岩があるみたいなのに~
やらかしましたね!!。
誠に 楽しいトリオさんですよね。
これなくして、観観アルプスではありませんがな~
せっかくのインスタ映え・・・また次の機会ですね。
まあ、それにしても、南国の次郎さん、太郎さん、低山
ですがきっと思い出に残る山だったと思います。
他に白岳とかあるのでまた次回に挑戦ですね。
また 宜しくですね。
返信する
山帽子さん、こんばんは! (けいこたん)
2019-01-25 23:31:21
でっしょう!
ですよねー(≧∀≦)
山帽子さんにアドバイスを頂いていたのに、ライオン岩に行っていないんです。
トリオはおとぼけだから、3人寄っても一人前に届かないーー。
そして、失敗を反省するどころか、大笑いして誤魔化しています。
ワッハッハー!って。(^^)(^^)(^^)
返信する
島巡り・・・ (風来坊)
2019-01-28 17:37:12
けいこたん、こんにちは。
長島、天草と島を楽しんだようで、羨ましい・・・。
長島は、魚が美味しく、良いところです。
帰りに天草に寄って、山を歩くところが、今までと違う!と感じました。
お疲れ様でした。
返信する
風来坊さん、こんばんは! (けいこたん)
2019-01-28 21:40:47
小さな島は海がすぐそばに見えて、歩いても歩いても海がずっとついてくる感じで、楽しかったです。
そうです!お魚が美味しかったです!
なのに、翌日はポカをやらかして、山頂踏まずです。
トリオの今年はやはりこんな調子でしょうね。
それでもぼちぼちと山を歩いていきます!
返信する
島の山。 (悠遊・・・)
2019-01-31 20:04:13
島の山頂は360℃全開見晴し抜群の様子を伺うことが出来ます。
低山でも粗海抜0からの歩きでしょうし、岩登りもありいいですねぇ~。。。
それにしてもお目当ての山頂を踏まなかったとは???
まっ!失敗はよくあることですが・・・。
歩いて登っての遠征二日間堪能ですね。
返信する
悠遊さん、こんばんは! (けいこたん)
2019-01-31 23:33:40
島は海と山の両方を楽しめるので、いいですよね。
慎重派の夫殿はいつも標識や地図を確かめるのに、この日は何故か、よし!OKとか言って山頂まで行ったつもりでいました。
道迷いをしたのではなく、迷わず行かなかったのです。
おかしいでしょ(≧∀≦)
返信する

熊本県の山」カテゴリの最新記事