Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

民主の七奉行

2010-06-08 14:28:38 | 一言・ほっとけない?
総理が託す重役たち
(仙石官房長官:枝野幸男幹事長:樽床伸二国対委員長)
    
前原誠司:岡田克也:野田佳彦:玄葉光一郎:  (黄門さん:渡辺恒三)

総理大臣となった管 直人は、小沢一郎前幹事長に暫くは、静かにして戴きたい、
そのほうが日本のためにも、民主党のためにも、自分自身のためにもなります。
と発言した。今回の内閣の交代は「政治とカネ」「普天間問題」特に国民の理解が
得られなかった、ことでもあるにも拘らず。
小沢幹事長は、岩手県連の集会に寄せた、ビデオメッセージでは、参議院選挙に
勝利して、政権を安定的なものにすることによって、初めて本当の意味の改革が
実行できます。そして私は、そのときまさに、自分自身先頭に立って、
頑張って参ります。とビデオメッセージで語った。
自分が幹事長を辞任したことで、グループとして同じ行動が出来なかったのは
申し訳なかったが、樽床議員が獲得した129票は大きな数字だ非常に良かった、
とねぎらいの言葉を語り、権力が忘れられないのか、引き続き政権内での
影響力を発揮することに意欲を示したもので、今後、波紋を広げそうな
意味深の発言となった。
小沢氏さんは9月の(民主党)代表選挙には出るつもりはない、と言う人もいるが、
どうもそうじゃなくて、自分自身が立候補して、勝負をかけるという、
メッセージだと思うが、菅内閣に対して、恫喝ともとれる挑戦状であろう。
菅内閣の期限の切れる9月民主党の代表選に,自らが、立候補するのか?
闇将軍として、裏で対抗馬を立てるのか?
小沢を擁護する議員の最近の行動:発言からも見え、隠れする。
民主党と総理大臣となった管 総理大臣は、政治倫理審査会・もしくは、
証人喚問に・小沢幹事長対し、自ら出て、説明してほしいと、直接言えるので
あろうか?
一度も、説明責任は果たしていない、一度、政治倫理審査会に出て、
説明しても良いといっていたが、2回目の検察の不起訴が決定したとたんに、
審査会に出ると言ったことはないと発言を翻した。この問題は、
次の国民審査会の判定しだいでは、大きく変わるだろう。
その結果で、小沢一郎の政治生命は終わる。
総理の任期は続けられるが、民主党の党首の任期が前任者の残り9月まで
と言うだけのこと、大方の民主党議員も馬鹿じゃないよ、支持率が低落していた
内閣を管 新総理の斬新な、新布陣が国民に再度の期待を与えて、支持率回復した,
いま、国民の期待に答えた政策で勝負すればよい。
管・次期総理に期待する支持率は66.7%に回復、鳩山政権下の最後は19%まで支持率も
落ち込んだことを思えば大逆転、それは国民の思いでもある、小沢氏の幹事長辞任が
大きかったことではなかろうか、(国民は喝采)

そんな時、一番期待されていた枝野幹事長の、
小沢前幹事長についての、証人喚問・政治倫理審査会・についての、後ろ向きとも
取れる、発言にびっくりさせられた、枝野幹事長 本気で言ったことかね、
これからの、あなたに期待をしていた、国民の思いを裏切らないでほしい、
ここまできたら、徹底して、正義を通してほしい。
自民党や他の野党の言う、小沢・鳩山・隠しでないと、証明できることは、
民主党が本当に変わった、本気だと国民に思われるためには、ここは、
やはり最低でもこの二人を、政治倫理審査会:また思い切った、
証人喚問することで,民主党は国民の大きな期待に答えることが出来、
長期政権が目指せるだろう。
ここまで思い切り、新内閣を生かすも殺すも、これからの、枝野幹事長の
行動にかかっている。
ガンバレ:後ろ向きは要らない。
管 総理大臣と仙石官房長官:枝野幹事長、ここで挫けず大胆に、
国民の期待に答えて、政策にあたってほしい。国民は、このたびの組閣に
ついては戦後五十年の歴史の中でも、今までにない、内閣と思って期待している
ことに間違いない。自民党も頼りないし?
透明で正直、大胆に、信念を持った政治に期待している。
嘘はつくなよ。国民の目は怖いよ。