全英リコー女子オープンゴルフ

ターンベリー・エイルサコース(パー72)
4日目最終戦
朴仁妃メジャー 四大大会制覇

最終日、朴仁妃(27歳)が、首位と3打差でスタートし、7番から4連続バーディ
14番のロングではイーグルを奪いと、グリーン手前に小川の流れる最難関ホール、
16番でもバーディと猛追し単独首位もまま、65で回り、通算12アンダーまで伸ばし、
前日の3打差を逆転で全英リコーに初優勝、優勝賞金45万ドル(5580万円)を獲得。
今季4勝、メジャーで7勝目を挙げ生涯グランドスラムを達成した。

朴はこの大会前に、「全英に勝つことが今年の唯一の目標だった。いま最高の気分」と
満面の笑みでトロフィーを抱きしめた。
やはり何かが違う、朴は2番3番の連続バーディ、4番5番でボギー5アンダーから
世界一の実力を見せた、7番から4連続バーディ、14番では、6番アイアンで2オン、
9メートルのスライスラインを、読み切ってのイーグル首位に1打差単独2位に浮上
これこそ、メジャー6勝の実力をみた。14番はグリーン手前に
小川が流れる最難関ホールと、16番でも2打目をピンまで、1メートルにつける
バーディーで、単独首位に立ちそのまま逃げ切り、現在、米女子ツアーにはメジャーが
5つあるが、「エビアン選手権」を除く、以前からのメジャー4大会を子の全英で全て
制覇した。
だが、2013年にエビアンはメジャーの、5大大会として昇格した。
メジャー昇格前の2012年に勝っている朴は、史上7人目の「生涯グランドスラム」
達成者となった。新しくメジャー昇格した「エビアン」が、9月に開催される改めて、
5大メジャーの完全制覇に挑戦したいと、「私のゴルフ人生はまだ長いので、もっと
勝ちたい」と自信満々の会見だ。
この朴仁妃の勝に行く気迫、何処からくるのだろう、
宮里美香

3日目のあのすばらしいパットで上位に付け、最終日、唯1人4位、首位とは2打差から
スターㇳした、宮里美香が期待され逆転を狙った、出だしの1番でバーディ、前半で
1つ伸ばし7アンダーで、最終日のバックラウンドに入ると、11番でボギー、スタート
時の6アンダーに後退、14番でセカンドはグリーン手前、ここからイーグルトライ、
なんとチップインイーグルを決め、8アンダー首位と3打差、このまま、4ホールで
逆転と夢を見たが、15番のショートで、右の崖の深いラフの中から寄せきれずボギーは、
7アンダー、16番でも連続ボギーで後退、そして最後の18番でもボギーィ5アンダーで
7位タイでフニッシュ。何故、いつもこうなのと言いたい。
決勝ラウンド大事な時に、いつも失速する日本選手、本当に腹立たしいね、
韓国選手と、どこがどう違うんだ。
ここと言う時の、メンタルの弱さは、日本人のDNAなの?
全英リコー女子オープン
決勝ラウンド4日目最終日の順位と成績
1位T 12アンダー 69 73 69 65 276 朴仁妃
2位T 9アンダー 68 71 69 71 279 コジンヨシ
3位T 8アンダー 66 73 72 69 280 リディアコ
3位T 8アンダー 67 72 78 68 280 リュウソヨン
5位T 7アンダー 68 69 72 72 281 スーザン・ペターセン
6位T 6アンダー 68 71 69 74 282 テレサ・ルー
7位T 5アンダー 68 72 70 73 283 宮里美香
7位T 5アンダー 69 72 73 69 283 アンナ・ノードクイスト
9位T 4アンダー 69 72 70 73 284 ミンジー・リー
9位T 4アンダー 73 70 69 72 284 メリッサ・レイド
9位T 4アンダー 71 74 68 71 284 アミー・ボールデン

36位T 5オーバー 72 77 73 71 293 横峰さくら

50位T 9オーバー 69 75 76 77 297 成田美寿々
予選落ち
74位、大山志保 85位、宮里 藍 101位、吉田弓美子、渡辺彩香、野村敏京
120位、笹 りつ子

ターンベリー・エイルサコース(パー72)
4日目最終戦
朴仁妃メジャー 四大大会制覇

最終日、朴仁妃(27歳)が、首位と3打差でスタートし、7番から4連続バーディ
14番のロングではイーグルを奪いと、グリーン手前に小川の流れる最難関ホール、
16番でもバーディと猛追し単独首位もまま、65で回り、通算12アンダーまで伸ばし、
前日の3打差を逆転で全英リコーに初優勝、優勝賞金45万ドル(5580万円)を獲得。
今季4勝、メジャーで7勝目を挙げ生涯グランドスラムを達成した。

朴はこの大会前に、「全英に勝つことが今年の唯一の目標だった。いま最高の気分」と
満面の笑みでトロフィーを抱きしめた。
やはり何かが違う、朴は2番3番の連続バーディ、4番5番でボギー5アンダーから
世界一の実力を見せた、7番から4連続バーディ、14番では、6番アイアンで2オン、
9メートルのスライスラインを、読み切ってのイーグル首位に1打差単独2位に浮上
これこそ、メジャー6勝の実力をみた。14番はグリーン手前に
小川が流れる最難関ホールと、16番でも2打目をピンまで、1メートルにつける
バーディーで、単独首位に立ちそのまま逃げ切り、現在、米女子ツアーにはメジャーが
5つあるが、「エビアン選手権」を除く、以前からのメジャー4大会を子の全英で全て
制覇した。
だが、2013年にエビアンはメジャーの、5大大会として昇格した。
メジャー昇格前の2012年に勝っている朴は、史上7人目の「生涯グランドスラム」
達成者となった。新しくメジャー昇格した「エビアン」が、9月に開催される改めて、
5大メジャーの完全制覇に挑戦したいと、「私のゴルフ人生はまだ長いので、もっと
勝ちたい」と自信満々の会見だ。
この朴仁妃の勝に行く気迫、何処からくるのだろう、
宮里美香

3日目のあのすばらしいパットで上位に付け、最終日、唯1人4位、首位とは2打差から
スターㇳした、宮里美香が期待され逆転を狙った、出だしの1番でバーディ、前半で
1つ伸ばし7アンダーで、最終日のバックラウンドに入ると、11番でボギー、スタート
時の6アンダーに後退、14番でセカンドはグリーン手前、ここからイーグルトライ、
なんとチップインイーグルを決め、8アンダー首位と3打差、このまま、4ホールで
逆転と夢を見たが、15番のショートで、右の崖の深いラフの中から寄せきれずボギーは、
7アンダー、16番でも連続ボギーで後退、そして最後の18番でもボギーィ5アンダーで
7位タイでフニッシュ。何故、いつもこうなのと言いたい。
決勝ラウンド大事な時に、いつも失速する日本選手、本当に腹立たしいね、
韓国選手と、どこがどう違うんだ。
ここと言う時の、メンタルの弱さは、日本人のDNAなの?
全英リコー女子オープン
決勝ラウンド4日目最終日の順位と成績
1位T 12アンダー 69 73 69 65 276 朴仁妃
2位T 9アンダー 68 71 69 71 279 コジンヨシ
3位T 8アンダー 66 73 72 69 280 リディアコ
3位T 8アンダー 67 72 78 68 280 リュウソヨン
5位T 7アンダー 68 69 72 72 281 スーザン・ペターセン
6位T 6アンダー 68 71 69 74 282 テレサ・ルー
7位T 5アンダー 68 72 70 73 283 宮里美香
7位T 5アンダー 69 72 73 69 283 アンナ・ノードクイスト
9位T 4アンダー 69 72 70 73 284 ミンジー・リー
9位T 4アンダー 73 70 69 72 284 メリッサ・レイド
9位T 4アンダー 71 74 68 71 284 アミー・ボールデン

36位T 5オーバー 72 77 73 71 293 横峰さくら

50位T 9オーバー 69 75 76 77 297 成田美寿々
予選落ち
74位、大山志保 85位、宮里 藍 101位、吉田弓美子、渡辺彩香、野村敏京
120位、笹 りつ子