PGA:ソニーオープン・イン・ハワイ2016
1月14日(月)~17日(日)。
米国ハワイ州:オアフ島、ワイアラエC・C(7,044ヤード / パー70)
ソニーオープン(決勝ラウンド)3日目
ザック・ブレア
10アンダー、3位タイからスタートしたブレアは、アウトでバーディ4ツ、インでも
バーディ2ツ、ノーボギーと、6つ伸ばして「64」回り、首位に躍進、通算16アンダー
としたが、最終ホール18番で、単独首位に立てる90㌢のバーディ、パットを惜しくも
外したため、通算16アンダーで、通算7勝のブラント・スネデカーと共に首位に並んだ。
25歳のブレアはツアー初優勝を目指し、スネデカーとともに明日の最終日を迎える。
ブラント・スネデカー、
初日から首位、をキープし12アンダーで迎えた3日目のスタートした、スネデカーは
アウトで2ツ・インでも2ツバーディを奪い、4つのバーディ、ノーボギーで、4つ伸ばし
「66」で回割ると、通算16アンダーでこの日のラウンドを終え、初優勝を目指す、
ブレアと最終日を迎える。
ケビン・キスナー
11アンダー2位からのスタートしたキスナーは、5バーディ、1ボギー、4つ伸ばして
「66」で回り15アンダーは単独3位は、18番のバーディで、インに入り爆発、ブレアと
スネデカーに1打差の3位を取り戻し、最終日には最終グループで回ることになったようで、
誰が優勝を勝ち取るのか?、
キム・シウ
9アンダー7位対からスタートしたシムは、アウトでバーディ1ツ、インに入ると、
10番バーディ、12番でもバーディ次の13番ではボギー、17番でバーディー、18番で
イーグルを奪い、20歳のキム・シウは、1イーグル、4バーディ、1ボギーと「65」5つ
伸ばして、通算14アンダーで単独4位となり、首位と2打差で最終日を迎える。
ファビアン・ゴメス
7アンダー16位対からスタートし、7バーディ、2ボギーで5ツ伸ばして[65]で回り
通算12アンダーは単独5位に入った。
日本勢では、決勝進出3日目を決めた(片岡大育、小平智、谷原秀人、宮里優作、
石川遼、)5名だったが、決勝ラウンド3日目に、さらにラウンドカットされ、
最終日への道を閉ざされたのは、1アンダーは81位対の小平智と、84位対の石川遼が、
最終日から姿を消した。
最終日は、(片岡大育、谷原秀人、宮里優作)が最終日に挑むことになった。
片岡大育
5アンダー36位対からスタートした、日本選手で期待持たせた片岡が、3日目に爆発、
アウトでバーディ5つ伸ばし「30」で回り、このまま首位も捉えられる程の躍進、
だが初めてのPGA初挑戦、硬さが出たのか、インに入ると10番バーディを奪ったが
11番でボギー、13番でバーディを奪い、残り5ホールパープレーでインは、1つ伸ばした
だけで、結果は「64」6つ伸ばして、通算11アンダーで、日本勢最高位の6位対に付け、
優勝に期待持もたせて最終日を迎える。
谷原秀人
47位対4アンダーからのスタートし3バーディ、2ボギーで1ツ伸ばしただけで「69」
で回り、通算5アンダー59位対で最終日へ、もう少し頑張って欲しいよね。
宮里優作
47位対4アンダーからのスタート、ラウンドは4バーディ、4ボギーと伸ばせず、
3日目はイーブン通算スタート時と同じ4アンダー、68位対で終えた。
今年から選手会会長だ、頑張ってほしよね、明日の最終日見せてほしい期待してるよ。
小平智
36位対5アンダーからのスタート3日目は荒れたね、3バーディ、3ボギー、2ダブルボギー
は、4つも落し、通算1アンダーで大きく後退81位対でMGF
石川遼
66位対3アンダーからのスタートの2番から、3連続ボギー5番バーディ6番でボギーと
アウトで3つ落しバックナインの10番はボギー、11番から3連続バーディで、戻せる
かと思わせたが、15,16番で連続ボギーを叩き、「73」で3つ落し、イーブンで、
84位対と大きく後退し、MDFで決勝に進めず、この大会を終えた。
MDFとは
『米国男子ツアーでは70位タイまでの予選通過人数に応じて、決勝ラウンドで、
再びカットラインが設けられる。79人以上が通過した場合に限り、第3ラウンド
終了時点での上位70位タイまでが最終ラウンドに進出。
つまりは、予選を通過しても最終ラウンドに進めるとは限らないという、何とも
シビアな競技規定となっている』
3 日目(決勝ラウンド)の順位と成績
1位 16アンダー 63 65 66 00 000 ブラント・スネデカー
1位 16アンダー 65 65 64 00 000 ザック・ブレア
3位 15アンダー 63 66 66 00 000 ケビン・キスナー
4位 14アンダー 64 67 65 00 000 キム・シウ
5位 12アンダー 69 64 65 00 000 ファビアン・ゴメス
6位 11アンダー 65 66 68 00 000 ショー・オヘア
6位 11アンダー 66 67 66 00 000 ゲーリー・ウッドランド
6位 11アンダー 67 67 65 00 000 ウェブ・シンプソン
6位 11アンダー 67 67 65 00 000 ジェイソン・ダフナー
6位 11アンダー 66 69 64 00 000 片岡大育
6位 11アンダー 70 65 64 00 000 ジェフ・オバートン
6位 11アンダー 71 66 62 00 000 マット・クーチャー
13位 10アンダー 67 63 70 00 000 チェズ・リアビ
13位 10アンダー 64 66 70 00 000 ザック・ジョンソン
13位 10アンダー 65 66 69 00 000 ジェリー・ケリー
13位 10アンダー 66 66 68 00 000 ダニー・リー
13位 10アンダー 66 67 67 00 000 ライアン・パーマ
13位 10アンダー 64 69 67 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ
13位 10アンダー 68 65 67 00 000 フランチェスコ・モリモリ
13位 10アンダー 66 69 65 00 000 ティム・クラーク
13位 10アンダー 73 62 65 00 000 グラハム・デラート
13位 10アンダー 66 69 65 00 000 ハドソン・スワフォード
59位 05アンダー 66 70 69 00 000 谷原秀人
68位 04アンダー 69 67 70 00 000 宮里優作
MDF
81位 01アンダー 68 67 74 00 000 小平智
84位 00イーブン 67 70 73 00 000 石川遼
1月14日(月)~17日(日)。
米国ハワイ州:オアフ島、ワイアラエC・C(7,044ヤード / パー70)
ソニーオープン(決勝ラウンド)3日目
ザック・ブレア
10アンダー、3位タイからスタートしたブレアは、アウトでバーディ4ツ、インでも
バーディ2ツ、ノーボギーと、6つ伸ばして「64」回り、首位に躍進、通算16アンダー
としたが、最終ホール18番で、単独首位に立てる90㌢のバーディ、パットを惜しくも
外したため、通算16アンダーで、通算7勝のブラント・スネデカーと共に首位に並んだ。
25歳のブレアはツアー初優勝を目指し、スネデカーとともに明日の最終日を迎える。
ブラント・スネデカー、
初日から首位、をキープし12アンダーで迎えた3日目のスタートした、スネデカーは
アウトで2ツ・インでも2ツバーディを奪い、4つのバーディ、ノーボギーで、4つ伸ばし
「66」で回割ると、通算16アンダーでこの日のラウンドを終え、初優勝を目指す、
ブレアと最終日を迎える。
ケビン・キスナー
11アンダー2位からのスタートしたキスナーは、5バーディ、1ボギー、4つ伸ばして
「66」で回り15アンダーは単独3位は、18番のバーディで、インに入り爆発、ブレアと
スネデカーに1打差の3位を取り戻し、最終日には最終グループで回ることになったようで、
誰が優勝を勝ち取るのか?、
キム・シウ
9アンダー7位対からスタートしたシムは、アウトでバーディ1ツ、インに入ると、
10番バーディ、12番でもバーディ次の13番ではボギー、17番でバーディー、18番で
イーグルを奪い、20歳のキム・シウは、1イーグル、4バーディ、1ボギーと「65」5つ
伸ばして、通算14アンダーで単独4位となり、首位と2打差で最終日を迎える。
ファビアン・ゴメス
7アンダー16位対からスタートし、7バーディ、2ボギーで5ツ伸ばして[65]で回り
通算12アンダーは単独5位に入った。
日本勢では、決勝進出3日目を決めた(片岡大育、小平智、谷原秀人、宮里優作、
石川遼、)5名だったが、決勝ラウンド3日目に、さらにラウンドカットされ、
最終日への道を閉ざされたのは、1アンダーは81位対の小平智と、84位対の石川遼が、
最終日から姿を消した。
最終日は、(片岡大育、谷原秀人、宮里優作)が最終日に挑むことになった。
片岡大育
5アンダー36位対からスタートした、日本選手で期待持たせた片岡が、3日目に爆発、
アウトでバーディ5つ伸ばし「30」で回り、このまま首位も捉えられる程の躍進、
だが初めてのPGA初挑戦、硬さが出たのか、インに入ると10番バーディを奪ったが
11番でボギー、13番でバーディを奪い、残り5ホールパープレーでインは、1つ伸ばした
だけで、結果は「64」6つ伸ばして、通算11アンダーで、日本勢最高位の6位対に付け、
優勝に期待持もたせて最終日を迎える。
谷原秀人
47位対4アンダーからのスタートし3バーディ、2ボギーで1ツ伸ばしただけで「69」
で回り、通算5アンダー59位対で最終日へ、もう少し頑張って欲しいよね。
宮里優作
47位対4アンダーからのスタート、ラウンドは4バーディ、4ボギーと伸ばせず、
3日目はイーブン通算スタート時と同じ4アンダー、68位対で終えた。
今年から選手会会長だ、頑張ってほしよね、明日の最終日見せてほしい期待してるよ。
小平智
36位対5アンダーからのスタート3日目は荒れたね、3バーディ、3ボギー、2ダブルボギー
は、4つも落し、通算1アンダーで大きく後退81位対でMGF
石川遼
66位対3アンダーからのスタートの2番から、3連続ボギー5番バーディ6番でボギーと
アウトで3つ落しバックナインの10番はボギー、11番から3連続バーディで、戻せる
かと思わせたが、15,16番で連続ボギーを叩き、「73」で3つ落し、イーブンで、
84位対と大きく後退し、MDFで決勝に進めず、この大会を終えた。
MDFとは
『米国男子ツアーでは70位タイまでの予選通過人数に応じて、決勝ラウンドで、
再びカットラインが設けられる。79人以上が通過した場合に限り、第3ラウンド
終了時点での上位70位タイまでが最終ラウンドに進出。
つまりは、予選を通過しても最終ラウンドに進めるとは限らないという、何とも
シビアな競技規定となっている』
3 日目(決勝ラウンド)の順位と成績
1位 16アンダー 63 65 66 00 000 ブラント・スネデカー
1位 16アンダー 65 65 64 00 000 ザック・ブレア
3位 15アンダー 63 66 66 00 000 ケビン・キスナー
4位 14アンダー 64 67 65 00 000 キム・シウ
5位 12アンダー 69 64 65 00 000 ファビアン・ゴメス
6位 11アンダー 65 66 68 00 000 ショー・オヘア
6位 11アンダー 66 67 66 00 000 ゲーリー・ウッドランド
6位 11アンダー 67 67 65 00 000 ウェブ・シンプソン
6位 11アンダー 67 67 65 00 000 ジェイソン・ダフナー
6位 11アンダー 66 69 64 00 000 片岡大育
6位 11アンダー 70 65 64 00 000 ジェフ・オバートン
6位 11アンダー 71 66 62 00 000 マット・クーチャー
13位 10アンダー 67 63 70 00 000 チェズ・リアビ
13位 10アンダー 64 66 70 00 000 ザック・ジョンソン
13位 10アンダー 65 66 69 00 000 ジェリー・ケリー
13位 10アンダー 66 66 68 00 000 ダニー・リー
13位 10アンダー 66 67 67 00 000 ライアン・パーマ
13位 10アンダー 64 69 67 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ
13位 10アンダー 68 65 67 00 000 フランチェスコ・モリモリ
13位 10アンダー 66 69 65 00 000 ティム・クラーク
13位 10アンダー 73 62 65 00 000 グラハム・デラート
13位 10アンダー 66 69 65 00 000 ハドソン・スワフォード
59位 05アンダー 66 70 69 00 000 谷原秀人
68位 04アンダー 69 67 70 00 000 宮里優作
MDF
81位 01アンダー 68 67 74 00 000 小平智
84位 00イーブン 67 70 73 00 000 石川遼
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます