PGA:ソニーオープン・イン・ハワイ2016
1月14日(月)~17日(日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/bb/463b3abce1a30ecb2b697985296882a4_s.jpg)
米国ハワイ州:オアフ島、ワイアラエC・C(7,044ヤード / パー70)
ソニーオープン(決勝ラウンド)4日目
プレーオフを制し優勝したのは「ファビアン・ゴメス』2勝目おめでとう。
ファビアン・ゴメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/3f/0bb92dacc1042fbf335ceb9acaa583cf_s.jpg)
驚いたね、12アンダー5位からのスタートしたゴメスが、3番で、バーディを奪うと、
圧巻はアウトの6番から、バックナインに入った12番まで、7連続バーディで8つ
伸ばし20アンダーまで伸ばしたが、13,14番で連続ボギーを叩き、18アンダーに
後退しだが、17番、18番で連続バーディを奪い、8つ伸ばして「62」で回り、
首位のスネデカに並び、二人のフレーオフ、18番ホールロングで行われた。
2ホール目、2オン2パットでバーディを決めたゴメスに対し、スネデカーは、
3mのバーディパットを外し事で、ファビアン・ゴメス(アルゼンチン)が
プレーオフを制し、今シーズン初優勝を飾った。昨年6月「フェデックス セント
ジュードクラシック」以来逆転でツアー通算2勝目を挙げ、
優勝賞金$1,044,000を獲得した。
ブラント・スネデカー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/80/2fb28f4f2a80677adee2d4e50b090e82_s.jpg)
16アンダー首位で迎えた最終日、アウト4番でのノーボギー、9番のバーディ前半は
イーブン、スタート時の16アンダーのまま、サンデーバックナインに入ると10、14、
16、最終ホールの18番で、バーディを奪って20アンダーで、ゴメスに並びプレーオフ
に入ったが、2ホール目の3mのパットを外し、勢いのあるゴメスに制された。
スネデカーも残念だっただろう。初日から一度も首位を奪われないまま、迎えた
最終日のスタート時には、プレーオフなど考えてなかったのではないだろうか。
ザック・ブレア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/30/7881943e9d82a1fba938879249ccb61a_s.jpg)
16アンダーは同じ首位ステネガと共に、スタートしたブレアは、アウトでバーディ3ツ、
ボギー1つ、2つ伸ばし18アンダーで折り返した後半、もバーディ2ツ、ボギー1つで
後半1つ伸ばし、ラウンド3るのばし「67」で回り19アンダーで、首位に1打及ばず
初優勝を目指した25歳のブレアの結果は、単独3位でホールアウトした。
キム・シウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/1f/cf9db3f04300a7188f5f383f77cedf99_s.jpg)
14アンダーで単独4位からスタートしたキム・シウは、アウトでバーディ2ツ伸ばして
16アンダーで折り返した後半、10番でバーディを奪っても、13番でボギーを叩き、
インはイーブン伸ばす事も出来ず、2つ伸ばしただけで「68」回り、18アンダーで
首位に2打及ばず初戦を終えた。
ケビン・キスナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/ef/787a6e19e9ff45e3d5c2d40406ec48ea_s.jpg)
15アンダーは単独3位、首位と1打差からのスタート、最終日に巻き返し優勝をめざした
前半のアウトは1番から我慢の連続、スタートして7ホールパープレー、8番でダブル
ボギーを叩き、9番のバーディで1つ戻し、前半14アンダーで折り返すと、後半3バー
ディ、1ダブルボギーで1つ戻し結果は「70」で回りイーブン、通算15アンダー5位対で、
首位を捕まえる事はでいないまま、ラウンドを終えた。
グレッグ・オーウェン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/bb/cb1653b0544e946e6f12488cd55d4f97_s.jpg)
9アンダー23位タイからのスタートした、オーウェンの最終ラウンド、アウトの5番で
ボギー発進、6番でバーディ、9番バーディを奪い、10アンダーで後半折り返し、12番、
14番17番でバーディ奪い3つ伸ばして13アンダーで迎えた18番、最終ホールでイーグル
を奪い、6つ伸ばして「64」で回り通算15アンダー、5位タイに躍進してホールアウト。
日本勢で最終日を迎えた、(片岡大育、谷原秀人、宮里優作)の3人が最終日に
挑むことになった。
片岡大育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c8/73457af79d63b596c44530fe341301e3_s.jpg)
11アンダーで、首位と5打差、日本勢最高位の6位から出た片岡大育は、優勝に期待を
持もたせてをスタートした片岡大育は、最終日を、1イーグル、3ボギー「71」で
1つ落とし、通算10アンダーの33位でフィニッシュ、次戦の米ツアーに出場できる
トップ10には届かなかったが、初めてのPGAツアーへの参戦で、ラウンドを共にした、
メンバーが、2012年「全米オープン」覇者のウェブ・シンプソンと、13年「全米プロ」
を制したジェイソン・ダフナーとのラウンドで感じたのは「やっぱりパッティングが、
上手だった」と評し、共に回れたことが、本当に良かったと述べたが、得るものも
多かったことだろう。
宮里優作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/67/71f0e769c027451e9d1060fa0f551b03_s.jpg)
4アンダー、68位対でからのスタート、少しは期待したが、アウトで1イーグル、2ボギー、
1ダブルボギーで、前半2つ落し2アンダーで折り返した後半、2つのバーディで、スタート
時と同じイーブンに戻し、「70」回り、順位も2つ落し70位タイで、PGA初戦を
終えた。
国内男子ツアーの選手会長に就任した宮里優作が、2016年の初戦はハワイで迎えた、
選手会長になると会見も注目されているんだ、言葉には注意してもらいたいね。
衰退続ける国内ツアーの再建に、期待しているんだから頑張ってもらいたい。
谷原秀人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c2/18221da277aba1165ad15a190bc68b68_s.jpg)
47位対4アンダーからのスタートし3バーディ、2ボギーで1ツ伸ばしただけで「69」
で回り、通算5アンダー59位対で最終日へ、もう少し頑張って欲しいよね。
最終日(決勝ラウンド)の順位と成績
1位 20アンダー 69 64 65 62 260 ファビアン・ゴメス
1位 20アンダー 63 65 66 66 260 ブラント・スネデカー
1位 20アンダー 69 64 65 62 260 ファビアン・ゴメス
3位 19アンダー 65 65 64 67 261 ザック・ブレア
4位 16アンダー 64 67 65 68 264 キム・シウ
5位 15アンダー 63 66 66 70 265 ケビン・キスナー
5位 15アンダー 69 65 67 64 265 グレッグ・オーウェン
7位 14アンダー 73 62 65 66 266 グラハム・デラート
7位 14アンダー 67 69 65 65 266 ジェイミー・ラブマーク
9位 13アンダー 67 67 65 65 267 ジェイソン・ダフナー
9位 13アンダー 64 66 70 67 267 ザック・ジョンソン
9位 13アンダー 65 66 69 67 267 ジェリー・ケリー
9位 13アンダー 66 69 65 67 267 ハドソン・スワフォード
13位 12アンダー 71 66 62 69 268 マット・クーチャー
13位 12アンダー 67 67 65 69 268 ウェブ・シンプソン
13位 12アンダー 66 67 66 69 268 ゲーリー・ウッドランド
13位 12アンダー 66 69 67 68 268 ティム・クラーク
13位 12アンダー 64 69 67 68 268 チャールズ・ハウエルⅢ
13位 12アンダー 66 67 67 68 268 ライアン・パーマー
13位 12アンダー 69 65 68 66 268 ウイリアム・マクガード
13位 12アンダー 65 66 71 66 268 スコット・ピアシー
13位 12アンダー 67 65 70 66 268 ダニエル・サマーヘイズ
13位 12アンダー 69 68 65 66 268 ジミー・ウォーカー
13位 12アンダー 68 69 66 65 268 ブライアン・ハルマン
13位 12アンダー 63 68 72 65 268 モルガン・ホフマン
13位 12アンダー 69 68 66 65 268 ハロルド・バーナーⅢ
13位 12アンダー 68 66 70 64 268 カイル・スタンリー
13位 12アンダー 65 71 68 64 268 ダビド・リングマース
33位 10アンダー 66 69 64 71 270 片岡大育
70位 04アンダー 69 67 70 70 276 宮里優作
73位 03アンダー 66 70 69 72 277 谷原秀人
1月14日(月)~17日(日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/bc/7f35dff6a9ce9d27595e0eb15e510241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/41/ac4c65da222d9411edd969986978790c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/bb/463b3abce1a30ecb2b697985296882a4_s.jpg)
米国ハワイ州:オアフ島、ワイアラエC・C(7,044ヤード / パー70)
ソニーオープン(決勝ラウンド)4日目
プレーオフを制し優勝したのは「ファビアン・ゴメス』2勝目おめでとう。
ファビアン・ゴメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ee/cf68e0bd7daafe687f8cf8c18d8537f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/3f/0bb92dacc1042fbf335ceb9acaa583cf_s.jpg)
驚いたね、12アンダー5位からのスタートしたゴメスが、3番で、バーディを奪うと、
圧巻はアウトの6番から、バックナインに入った12番まで、7連続バーディで8つ
伸ばし20アンダーまで伸ばしたが、13,14番で連続ボギーを叩き、18アンダーに
後退しだが、17番、18番で連続バーディを奪い、8つ伸ばして「62」で回り、
首位のスネデカに並び、二人のフレーオフ、18番ホールロングで行われた。
2ホール目、2オン2パットでバーディを決めたゴメスに対し、スネデカーは、
3mのバーディパットを外し事で、ファビアン・ゴメス(アルゼンチン)が
プレーオフを制し、今シーズン初優勝を飾った。昨年6月「フェデックス セント
ジュードクラシック」以来逆転でツアー通算2勝目を挙げ、
優勝賞金$1,044,000を獲得した。
ブラント・スネデカー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/80/2fb28f4f2a80677adee2d4e50b090e82_s.jpg)
16アンダー首位で迎えた最終日、アウト4番でのノーボギー、9番のバーディ前半は
イーブン、スタート時の16アンダーのまま、サンデーバックナインに入ると10、14、
16、最終ホールの18番で、バーディを奪って20アンダーで、ゴメスに並びプレーオフ
に入ったが、2ホール目の3mのパットを外し、勢いのあるゴメスに制された。
スネデカーも残念だっただろう。初日から一度も首位を奪われないまま、迎えた
最終日のスタート時には、プレーオフなど考えてなかったのではないだろうか。
ザック・ブレア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/30/7881943e9d82a1fba938879249ccb61a_s.jpg)
16アンダーは同じ首位ステネガと共に、スタートしたブレアは、アウトでバーディ3ツ、
ボギー1つ、2つ伸ばし18アンダーで折り返した後半、もバーディ2ツ、ボギー1つで
後半1つ伸ばし、ラウンド3るのばし「67」で回り19アンダーで、首位に1打及ばず
初優勝を目指した25歳のブレアの結果は、単独3位でホールアウトした。
キム・シウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/1f/cf9db3f04300a7188f5f383f77cedf99_s.jpg)
14アンダーで単独4位からスタートしたキム・シウは、アウトでバーディ2ツ伸ばして
16アンダーで折り返した後半、10番でバーディを奪っても、13番でボギーを叩き、
インはイーブン伸ばす事も出来ず、2つ伸ばしただけで「68」回り、18アンダーで
首位に2打及ばず初戦を終えた。
ケビン・キスナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/ef/787a6e19e9ff45e3d5c2d40406ec48ea_s.jpg)
15アンダーは単独3位、首位と1打差からのスタート、最終日に巻き返し優勝をめざした
前半のアウトは1番から我慢の連続、スタートして7ホールパープレー、8番でダブル
ボギーを叩き、9番のバーディで1つ戻し、前半14アンダーで折り返すと、後半3バー
ディ、1ダブルボギーで1つ戻し結果は「70」で回りイーブン、通算15アンダー5位対で、
首位を捕まえる事はでいないまま、ラウンドを終えた。
グレッグ・オーウェン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/bb/cb1653b0544e946e6f12488cd55d4f97_s.jpg)
9アンダー23位タイからのスタートした、オーウェンの最終ラウンド、アウトの5番で
ボギー発進、6番でバーディ、9番バーディを奪い、10アンダーで後半折り返し、12番、
14番17番でバーディ奪い3つ伸ばして13アンダーで迎えた18番、最終ホールでイーグル
を奪い、6つ伸ばして「64」で回り通算15アンダー、5位タイに躍進してホールアウト。
日本勢で最終日を迎えた、(片岡大育、谷原秀人、宮里優作)の3人が最終日に
挑むことになった。
片岡大育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c8/73457af79d63b596c44530fe341301e3_s.jpg)
11アンダーで、首位と5打差、日本勢最高位の6位から出た片岡大育は、優勝に期待を
持もたせてをスタートした片岡大育は、最終日を、1イーグル、3ボギー「71」で
1つ落とし、通算10アンダーの33位でフィニッシュ、次戦の米ツアーに出場できる
トップ10には届かなかったが、初めてのPGAツアーへの参戦で、ラウンドを共にした、
メンバーが、2012年「全米オープン」覇者のウェブ・シンプソンと、13年「全米プロ」
を制したジェイソン・ダフナーとのラウンドで感じたのは「やっぱりパッティングが、
上手だった」と評し、共に回れたことが、本当に良かったと述べたが、得るものも
多かったことだろう。
宮里優作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/67/71f0e769c027451e9d1060fa0f551b03_s.jpg)
4アンダー、68位対でからのスタート、少しは期待したが、アウトで1イーグル、2ボギー、
1ダブルボギーで、前半2つ落し2アンダーで折り返した後半、2つのバーディで、スタート
時と同じイーブンに戻し、「70」回り、順位も2つ落し70位タイで、PGA初戦を
終えた。
国内男子ツアーの選手会長に就任した宮里優作が、2016年の初戦はハワイで迎えた、
選手会長になると会見も注目されているんだ、言葉には注意してもらいたいね。
衰退続ける国内ツアーの再建に、期待しているんだから頑張ってもらいたい。
谷原秀人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c2/18221da277aba1165ad15a190bc68b68_s.jpg)
47位対4アンダーからのスタートし3バーディ、2ボギーで1ツ伸ばしただけで「69」
で回り、通算5アンダー59位対で最終日へ、もう少し頑張って欲しいよね。
最終日(決勝ラウンド)の順位と成績
1位 20アンダー 69 64 65 62 260 ファビアン・ゴメス
1位 20アンダー 63 65 66 66 260 ブラント・スネデカー
1位 20アンダー 69 64 65 62 260 ファビアン・ゴメス
3位 19アンダー 65 65 64 67 261 ザック・ブレア
4位 16アンダー 64 67 65 68 264 キム・シウ
5位 15アンダー 63 66 66 70 265 ケビン・キスナー
5位 15アンダー 69 65 67 64 265 グレッグ・オーウェン
7位 14アンダー 73 62 65 66 266 グラハム・デラート
7位 14アンダー 67 69 65 65 266 ジェイミー・ラブマーク
9位 13アンダー 67 67 65 65 267 ジェイソン・ダフナー
9位 13アンダー 64 66 70 67 267 ザック・ジョンソン
9位 13アンダー 65 66 69 67 267 ジェリー・ケリー
9位 13アンダー 66 69 65 67 267 ハドソン・スワフォード
13位 12アンダー 71 66 62 69 268 マット・クーチャー
13位 12アンダー 67 67 65 69 268 ウェブ・シンプソン
13位 12アンダー 66 67 66 69 268 ゲーリー・ウッドランド
13位 12アンダー 66 69 67 68 268 ティム・クラーク
13位 12アンダー 64 69 67 68 268 チャールズ・ハウエルⅢ
13位 12アンダー 66 67 67 68 268 ライアン・パーマー
13位 12アンダー 69 65 68 66 268 ウイリアム・マクガード
13位 12アンダー 65 66 71 66 268 スコット・ピアシー
13位 12アンダー 67 65 70 66 268 ダニエル・サマーヘイズ
13位 12アンダー 69 68 65 66 268 ジミー・ウォーカー
13位 12アンダー 68 69 66 65 268 ブライアン・ハルマン
13位 12アンダー 63 68 72 65 268 モルガン・ホフマン
13位 12アンダー 69 68 66 65 268 ハロルド・バーナーⅢ
13位 12アンダー 68 66 70 64 268 カイル・スタンリー
13位 12アンダー 65 71 68 64 268 ダビド・リングマース
33位 10アンダー 66 69 64 71 270 片岡大育
70位 04アンダー 69 67 70 70 276 宮里優作
73位 03アンダー 66 70 69 72 277 谷原秀人
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます