ザ・プレーヤーズ選手権(2日目)
松山英樹と小平智は、共に決勝ラウンドへ進めずにCUT(予選落ち)、
ザ・プレーヤーズ選手権
2018年5月10日~5月13日まで4日間に渡って開催されます。
賞金総額は1050万ドル、優勝賞金は189万ドル、フェデックスカップポイントは、
四大メジャートーナメントと同じ600ポイントが設定されています。
旗艦トーナメントのため、世界ランクポイントは固定となっていて80ポイントと
なっています。
開催会場は
フロリダ州: ポンテベドラビーチにある
TPCソーグラス・スタジアムコース
TPCソーグラス・スタジアムコースで「ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ」が、
行われるのは、1982年から37年連続37回目となります。
2007年から2016年の10年間は、パー72、7,215ヤード (6,597 m)で行われて
きたのですが、第5のメジャーとしての格を高めるために、コースの難易度を、
高める改修が行われ、2017年からは、パー72、7,189 ヤード (6,574 m)に
変更され、改修により距離は短くなったのですが、スコアーが出にくくなって
います。
TPCソーグラスのフィールドで使用されている芝は、ティー、フェアウェイ、
ラフ、グリーンともに、バミューダ芝となっています。
前年の覇者:キム・シウ(21歳の最年少で制覇)
2日目
ザ・プレーヤーズ選手権
1位:ウェブ・シンプソン
6アンダー首位、アウトからのスタート、大事なセカンドラウンド、2番ロングで
イーグル発進、5番バーディ、7番でもバーディ、終盤の9番ロングでもキッチリと
バーディを奪い前半ノーボギー5つ伸ばして“31” で回り、折り返したバック
ナイン11番ロングから、16番のロングまでの6ホールで、驚くべき驚異の6連続
バーディを奪うが、シンプソンも驚異の17番、アイランドグリーンにつかまり、
痛恨のダブルボギーを叩いても、後半で4つ伸ばして“32”で回ると、通算で
9つ伸ばし、15アンダーは、2位に5打の大差を付けて、独走態勢で決勝ラウンドへ
駒を進めた。
シンプソン、このまま逃げ切れるか、強豪を退けて?
2位:パトリック カントレイ
6アンダー首位アウトからの好調スタート、1番から3番までの3ホールで3連続
バーディを奪うと、どこまで伸ばすかと思わせたが、中盤4番から終盤の8番までを
パーで凌ぐと、9番ロングの取るべきホールでボギーを叩くが、前半2つ伸ばして
“34”で回ると、折り返したバックナインの11番ロングと、12番で連続バーディを
奪うと、中盤終盤の6ホールをパーで凌ぎ後半はノーボギー2つ伸ばして“34”で
回り、ラウンドで4ッ伸ばして”68”で回り、通算10アンダー、首位のシンプソンに
5打差離されても、2位タイで決勝ラウンドへ進出、まだ5打差なら逆転も狙える
位置でホールアウト。
2位:シャール シュワーツェル
4アンダー13位タイ、アウトからのスタート、2番ロングでバーディを奪うが
3番から7番までの5ホールはパーで、迎えた終盤8番、9番のロングで、連続
バーディを奪い前半で3つ伸ばして“33”で回り、折り返したバックナイン、
11番ロングと12番で連続バーディを奪い、中盤3ホールをパーで凌ぐと、16番
ロングでバーディを獲ると、17番、の名物ショートホールと厳しい18番のミドル
をパーで纏め、後半3つ伸ばして”33”で回り、ラウンドで6つ伸ばして、ノー
ボギーで回り“66”は、通算10アンダー首位に5打打届かず2位タイは、逆転も
狙える位置で決勝ラウンドを迎える。
2位:ダニー リー
4アンダー13位タイアウトから、1番2番で連続バーディを奪い好調なスタート、
5番でボギーを叩くが6番バーディ、8番ショートでもボギーを叩き、前半は1つ
伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン、10番バーディ、11番ロングで
痛恨のダブルボギーを叩いたが、12番13番で連続バーディを奪うと、15番で
バーディ、16番ロングではイーグルを奪って、迎えた名物ホール17番を無難に
パーで凌ぎ、難関の最終ホール、18番でバーディを奪い後半5つ伸ばして“31”
で回り、ラウンドで6つ伸ばし“66”で回り、通算10アンダー首位とは5打差で、
最終ホールを2位タイでホールアウト。
小平智
2オーバー95位タイ、アウトからのスタート、どうしたのかバーディが獲れない、
3番でボギーを叩くと、5番からの3ホール3連続ボギーを叩き前半で4つ落として、
“40”で回り、折り返した後半も大荒れ、12番13番で連続バーディを奪ったが、
14番でダブルボギー、15番ボギー、16番のロングでイーグルを奪うと、あの
17番ショート、アイランドグリーンと、最終ホールで連続バーデイを奪い3つ
伸ばして、ラウンドで1つ落としたが“73”で回り、通算3オーバー、決勝への
カットラインに、4打届かず、決勝進出ならずホールアウト。
松山英樹
日本の選手で期待された、松山英樹の初日はインスタート、迎えた16番ロングで
ボギーを叩くと,引きずって迎えた名物ホール、17番のアイランドグリーンでの
1打目は、グリーンを捉えられず手前で池に入れた。
そのまま松山は、同じティーから3打目を打ったボールは、グリーン手前バンカー
に入った、冷静さを欠いていたのか、バンカーからの4打目のボールは、ピンを
大きくオーバして池に転がり落ちた。
ここで、松山はドロップゾーンに戻って、打った第6打目はグリーを捉えた。
グリーンでの7打目のパットも外れ、2パットでこのホールで8打も叩き、1アンダー
から7オーバへ大きく後退して、松山英樹は、この大会を終わらせたようだ。
判断ミスは怖いね、初めの池ポチャで、ドロップゾーンから打てばよかったものを、
パトロンに、いいとこ見せようと思ったことが、ミスの始まりだったようだ、まさか
こんな落とし穴が、松山英樹にあるとは、誰が想定していただろうか?
2日目に期待させたが、カットラインは1アンダーと厳しく、2日目は、5バーディ、
2日目も17番で掴まり、ダブルボギー叩いたが、ラウンドで3つは伸ばし”69”で
回ると、通算4オーバー119位は、カットラインに5打届かず、所詮7オーバー139位
からの、決勝ラウンドへの進出は厳しかったようだ。
このような屈辱的スコアーを叩いたことを糧に、次戦からの松山英樹の健闘に期待したい。
2日目
ザ・プレーヤーズ選手権の順位と成績
1位T 15アンダー 66 63 00 00 000 ウェブ・シンプソン
2位T 10アンダー 68 66 00 00 000 シャール・シュワーツェル
2位T 10アンダー 66 68 00 00 000 パトリック・カントレイ
2位T 10アンダー 68 66 00 00 000 ダニー・リー
5位T 9アンダー 66 69 00 00 000 チェッソン・ハドレー
5位T 9アンダー 68 67 00 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ
5位T 9アンダー 66 69 00 00 000 アレクサンダー・ノレン
8位T 8アンダー 69 67 00 00 000 ジェイソン・ディ
8位T 8アンダー 67 69 00 00 000 スティーブン・ストリッカー
8位T 6アンダー 68 68 00 00 000 サンダー・シャウフェレ
11位T 7アンダー 69 68 00 00 000 ジミー・ウォーカー
11位T 7アンダー 66 71 00 00 000 マット・クーチャー
11位T 7アンダー 68 69 00 00 000 セルシオ・ガルシア
11位T 7アンダー 70 67 00 00 000 ブライソン・デシャンボー
11位T 7アンダー 66 71 00 00 000 ダスティン・ジョンソン 1
11位T 7アンダー 69 68 00 00 000 アダム・スコット
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 ビリー・ホーシェル
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 ジョン・ラーム、3
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 ヘンリック・ステンソン
17位T 6アンダー 71 67 00 00 000 ハロルド・バーナーⅢ
17位T 6アンダー 69 69 00 00 000 ブライス・ガーネット
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 バン・チェン・ツェン
17位T 6アンダー 69 69 00 00 000 キイーガン・ブラットリー
17位T 6アンダー 67 71 00 00 000 ローリー・サバティーニ
25位T 5アンダー 68 71 00 00 000 バッバ・ワトソン
25位T 5アンダー 67 72 00 00 000 キム・シウ
34位T 4アンダー 68 72 00 00 000 ジャスティン・ローズ 5
46位T 3アンダー 71 70 00 00 000 ライアン・ムーア
1打差で残れた主力選手。イーブンでも残れない第5のメジャー大会。
68位T 1アンダー 72 71 00 00 000 タイガー・ウッズ 92
68位T 1アンダー 73 70 00 00 000 ジャスティン・トーマス 2
68位T 1アンダー 75 68 00 00 000 ジョーダン・スピース 4
第5のメジャーで、無念にも予選を通過できなかった選手。
、
89位T 1オーバー 74 71 00 00 000 リッキー・ファウラー CUT
89位T 1オーバー 71 74 00 00 000 ロリー・マキロイ CUT
134位T 8オーバー 79 73 00 00 000 フィル・ミケルソン CUT
109位T 3オーバー 74 73 00 00 000 小平智 CUT
119位T 4オーバー 79 69 00 00 000 松山英樹 CUT
松山英樹と小平智は、共に決勝ラウンドへ進めずにCUT(予選落ち)、
ザ・プレーヤーズ選手権
2018年5月10日~5月13日まで4日間に渡って開催されます。
賞金総額は1050万ドル、優勝賞金は189万ドル、フェデックスカップポイントは、
四大メジャートーナメントと同じ600ポイントが設定されています。
旗艦トーナメントのため、世界ランクポイントは固定となっていて80ポイントと
なっています。
開催会場は
フロリダ州: ポンテベドラビーチにある
TPCソーグラス・スタジアムコース
TPCソーグラス・スタジアムコースで「ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ」が、
行われるのは、1982年から37年連続37回目となります。
2007年から2016年の10年間は、パー72、7,215ヤード (6,597 m)で行われて
きたのですが、第5のメジャーとしての格を高めるために、コースの難易度を、
高める改修が行われ、2017年からは、パー72、7,189 ヤード (6,574 m)に
変更され、改修により距離は短くなったのですが、スコアーが出にくくなって
います。
TPCソーグラスのフィールドで使用されている芝は、ティー、フェアウェイ、
ラフ、グリーンともに、バミューダ芝となっています。
前年の覇者:キム・シウ(21歳の最年少で制覇)
2日目
ザ・プレーヤーズ選手権
1位:ウェブ・シンプソン
6アンダー首位、アウトからのスタート、大事なセカンドラウンド、2番ロングで
イーグル発進、5番バーディ、7番でもバーディ、終盤の9番ロングでもキッチリと
バーディを奪い前半ノーボギー5つ伸ばして“31” で回り、折り返したバック
ナイン11番ロングから、16番のロングまでの6ホールで、驚くべき驚異の6連続
バーディを奪うが、シンプソンも驚異の17番、アイランドグリーンにつかまり、
痛恨のダブルボギーを叩いても、後半で4つ伸ばして“32”で回ると、通算で
9つ伸ばし、15アンダーは、2位に5打の大差を付けて、独走態勢で決勝ラウンドへ
駒を進めた。
シンプソン、このまま逃げ切れるか、強豪を退けて?
2位:パトリック カントレイ
6アンダー首位アウトからの好調スタート、1番から3番までの3ホールで3連続
バーディを奪うと、どこまで伸ばすかと思わせたが、中盤4番から終盤の8番までを
パーで凌ぐと、9番ロングの取るべきホールでボギーを叩くが、前半2つ伸ばして
“34”で回ると、折り返したバックナインの11番ロングと、12番で連続バーディを
奪うと、中盤終盤の6ホールをパーで凌ぎ後半はノーボギー2つ伸ばして“34”で
回り、ラウンドで4ッ伸ばして”68”で回り、通算10アンダー、首位のシンプソンに
5打差離されても、2位タイで決勝ラウンドへ進出、まだ5打差なら逆転も狙える
位置でホールアウト。
2位:シャール シュワーツェル
4アンダー13位タイ、アウトからのスタート、2番ロングでバーディを奪うが
3番から7番までの5ホールはパーで、迎えた終盤8番、9番のロングで、連続
バーディを奪い前半で3つ伸ばして“33”で回り、折り返したバックナイン、
11番ロングと12番で連続バーディを奪い、中盤3ホールをパーで凌ぐと、16番
ロングでバーディを獲ると、17番、の名物ショートホールと厳しい18番のミドル
をパーで纏め、後半3つ伸ばして”33”で回り、ラウンドで6つ伸ばして、ノー
ボギーで回り“66”は、通算10アンダー首位に5打打届かず2位タイは、逆転も
狙える位置で決勝ラウンドを迎える。
2位:ダニー リー
4アンダー13位タイアウトから、1番2番で連続バーディを奪い好調なスタート、
5番でボギーを叩くが6番バーディ、8番ショートでもボギーを叩き、前半は1つ
伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン、10番バーディ、11番ロングで
痛恨のダブルボギーを叩いたが、12番13番で連続バーディを奪うと、15番で
バーディ、16番ロングではイーグルを奪って、迎えた名物ホール17番を無難に
パーで凌ぎ、難関の最終ホール、18番でバーディを奪い後半5つ伸ばして“31”
で回り、ラウンドで6つ伸ばし“66”で回り、通算10アンダー首位とは5打差で、
最終ホールを2位タイでホールアウト。
小平智
2オーバー95位タイ、アウトからのスタート、どうしたのかバーディが獲れない、
3番でボギーを叩くと、5番からの3ホール3連続ボギーを叩き前半で4つ落として、
“40”で回り、折り返した後半も大荒れ、12番13番で連続バーディを奪ったが、
14番でダブルボギー、15番ボギー、16番のロングでイーグルを奪うと、あの
17番ショート、アイランドグリーンと、最終ホールで連続バーデイを奪い3つ
伸ばして、ラウンドで1つ落としたが“73”で回り、通算3オーバー、決勝への
カットラインに、4打届かず、決勝進出ならずホールアウト。
松山英樹
日本の選手で期待された、松山英樹の初日はインスタート、迎えた16番ロングで
ボギーを叩くと,引きずって迎えた名物ホール、17番のアイランドグリーンでの
1打目は、グリーンを捉えられず手前で池に入れた。
そのまま松山は、同じティーから3打目を打ったボールは、グリーン手前バンカー
に入った、冷静さを欠いていたのか、バンカーからの4打目のボールは、ピンを
大きくオーバして池に転がり落ちた。
ここで、松山はドロップゾーンに戻って、打った第6打目はグリーを捉えた。
グリーンでの7打目のパットも外れ、2パットでこのホールで8打も叩き、1アンダー
から7オーバへ大きく後退して、松山英樹は、この大会を終わらせたようだ。
判断ミスは怖いね、初めの池ポチャで、ドロップゾーンから打てばよかったものを、
パトロンに、いいとこ見せようと思ったことが、ミスの始まりだったようだ、まさか
こんな落とし穴が、松山英樹にあるとは、誰が想定していただろうか?
2日目に期待させたが、カットラインは1アンダーと厳しく、2日目は、5バーディ、
2日目も17番で掴まり、ダブルボギー叩いたが、ラウンドで3つは伸ばし”69”で
回ると、通算4オーバー119位は、カットラインに5打届かず、所詮7オーバー139位
からの、決勝ラウンドへの進出は厳しかったようだ。
このような屈辱的スコアーを叩いたことを糧に、次戦からの松山英樹の健闘に期待したい。
2日目
ザ・プレーヤーズ選手権の順位と成績
1位T 15アンダー 66 63 00 00 000 ウェブ・シンプソン
2位T 10アンダー 68 66 00 00 000 シャール・シュワーツェル
2位T 10アンダー 66 68 00 00 000 パトリック・カントレイ
2位T 10アンダー 68 66 00 00 000 ダニー・リー
5位T 9アンダー 66 69 00 00 000 チェッソン・ハドレー
5位T 9アンダー 68 67 00 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ
5位T 9アンダー 66 69 00 00 000 アレクサンダー・ノレン
8位T 8アンダー 69 67 00 00 000 ジェイソン・ディ
8位T 8アンダー 67 69 00 00 000 スティーブン・ストリッカー
8位T 6アンダー 68 68 00 00 000 サンダー・シャウフェレ
11位T 7アンダー 69 68 00 00 000 ジミー・ウォーカー
11位T 7アンダー 66 71 00 00 000 マット・クーチャー
11位T 7アンダー 68 69 00 00 000 セルシオ・ガルシア
11位T 7アンダー 70 67 00 00 000 ブライソン・デシャンボー
11位T 7アンダー 66 71 00 00 000 ダスティン・ジョンソン 1
11位T 7アンダー 69 68 00 00 000 アダム・スコット
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 ビリー・ホーシェル
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 ジョン・ラーム、3
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 ヘンリック・ステンソン
17位T 6アンダー 71 67 00 00 000 ハロルド・バーナーⅢ
17位T 6アンダー 69 69 00 00 000 ブライス・ガーネット
17位T 6アンダー 68 70 00 00 000 バン・チェン・ツェン
17位T 6アンダー 69 69 00 00 000 キイーガン・ブラットリー
17位T 6アンダー 67 71 00 00 000 ローリー・サバティーニ
25位T 5アンダー 68 71 00 00 000 バッバ・ワトソン
25位T 5アンダー 67 72 00 00 000 キム・シウ
34位T 4アンダー 68 72 00 00 000 ジャスティン・ローズ 5
46位T 3アンダー 71 70 00 00 000 ライアン・ムーア
1打差で残れた主力選手。イーブンでも残れない第5のメジャー大会。
68位T 1アンダー 72 71 00 00 000 タイガー・ウッズ 92
68位T 1アンダー 73 70 00 00 000 ジャスティン・トーマス 2
68位T 1アンダー 75 68 00 00 000 ジョーダン・スピース 4
第5のメジャーで、無念にも予選を通過できなかった選手。
、
89位T 1オーバー 74 71 00 00 000 リッキー・ファウラー CUT
89位T 1オーバー 71 74 00 00 000 ロリー・マキロイ CUT
134位T 8オーバー 79 73 00 00 000 フィル・ミケルソン CUT
109位T 3オーバー 74 73 00 00 000 小平智 CUT
119位T 4オーバー 79 69 00 00 000 松山英樹 CUT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます