Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

パロス・ベルデス選手権 4日目(決勝ラウンド)

2022-05-02 15:26:05 | 日記
2022-10
 

パロス・ベルデス選手権(新規)



開 催 日 04月28日(木)~05月1日(日) 


賞金総額:1.500.000万ドル
優勝賞金: 225,000ドル



昨年の覇者:新規
新チャンピョン:マリーナ・アレックス

   


開催国:カルフォルニア州
開催コース:パロス・ベルデスGC(6258ヤード・パー71)

    
3月のJTBCクラシック、前週のDIOインプラントLAオープンではフラットで、
西海岸特有の芝目の強いポアナ芝のフィールドと違い、今週は、太平洋を望む丘にたたずむ
アップダウンの激しいコースでのプレー、特に鬼門のホールとなりそうな、25ヤードの
打ち下ろしの激しい13番パー3のホールと、14番パー5は、25ヤード打ち上げていく
ホールでは、縦の距離感が重要となる。



パロス・ベルデス選手権
4日目ペアリング

 
00:45 古江彩佳、リュー・ユー
01:15 アッタヤ・テイテイクル、ユ・ソヨン、
03:25 アシュリー・ブハイ、ナンナ・コルザ・マジソン、
03:45 ジャスミン・スワンナプラ、マデリーン・サグストロム、
03:55 アガテ・レスタ、ジェニフャー・カプチョ
04:05 マリア・フアシ、リン・シュ、
04:15 コ・ジンヨン、プロンテ・ロー、
04:35 ライアン・オトゥール、アルバン・バレンツエラ、
04:45 チェ・ヘジン、ステファニー・メドウ、
04:55 ミンジー・リー、サラ・ケンプ、
05:05 アニー・パーク、メガン・カン、
05:15 マリーナ・アレックス、アンドレア・リー、
05:25 朴仁妃、ジェマ・ドレイバーク、
05:35 アライセン・ガーバーズ、レキシー・トンプソン、
05:45 ハナ・グリーン、リディア・コ




4日目(決勝ラウンド)
パロス・ベルデス選手権


1位:マリーナ・アレックス
   
5アンダー3位タイからのスタート、序盤の3番でボギーを叩くが、中盤5番ミドル、終盤の
7番ロング、8番ミドルで連続バーディを奪い前半2つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン、
11番12番で連続バーディを奪うが、中盤の3ホールをパーで凌ぐと、終盤16番ロングでバーディを奪い、
後半も3つ伸ばし“32”で回悪と、ラウンドで5つ伸ばし“66”で回り、通算10アンダーは、日替わりで
トップが変わる中、4年ぶり、ツアー2勝目は逆転で優勝を成し遂げてフニッシュ。
優勝賞金22万5000ドル(2700万円)獲得。

 2位:コ・ジンヨン
   
4アンダー12位からのスタート、序盤2番でバーディを奪うと、中盤5番のミドルでもバーディを
奪うと終盤7番ロングでイーグルを沈め前半4つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン、
12番ミドルでバーディを奪っても、13番ショートでボギーを叩くと、終盤ロングではバーディを
奪い後半1つ伸ばし“34” で回り、ラウンドで5つ伸ばし“66”で回ると、通算9アンダーは、首位に
1打届かず単独2位に浮上、さすが世界ランキング1位の実力を見せつけた。

 49位:古江彩香
  
2オーバー、56位からのスタート、序盤の2番でバーデイを奪うが、4番ミドルでボギーを叩くが、
終盤の7番ロング、9番ミドルでバーディを奪い前半2つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナインに
期待させたが、3日目と同様に10番から終盤の16番迄の7ホールは、我慢の連続パーで凌ぐが、
17番ショートでボギーを叩き、後半伸ばせず、1つ落とし“36”で回り、ラウンドで1つ伸ばし“70”で回ると、
通算1オーバー、49位タでホールアウト。


 4日目(決勝ラウンド)
 パロス・ベルデス選手権 順位と成績


 1位T 10アンダー 70 68 70 66 274  マリーナ・アレックス
 2位T 9アンダー 64 72 73 66 275  コ・ジンヨン
 3位T 8アンダー 67 69 72 68 276  メガン・カン
 3位T 8アンダー 69 67 70 70 276  リデア・コ
 5位T 7アンダー 68 71 70 68 277  ライアン・オトゥール、
 5位T 7アンダー 68 69 71 69 277  アニー・パーク
 5位T 7アンダー 70 68 70 69 277  アンドレア・リー
 5位T 7アンダー 67 66 72 72 277  ハナ・グリーン 19
 9位T 6アンダー 70 74 67 67 278  アシュリー・ブハイ
 9位T 6アンダー 69 71 70 68 278  ジャスミン・スワンナプラ
 9位T 6アンダー 72 68 70 68 278  マデリーン・サグストロム
 9位T 6アンダー 66 74 69 69 278  アルバン・バレンツウエラ

49位T 1オーバー 67 73 75 70 285  古江彩香 23


速報:米国男子(最終日)
メキシコ・オープン

1位:ジョン・ラーム
   
大会の優勝は、世界ランキング2位のジョン・ラームが、最終日、3バーディ、
1ボギー、2つ伸ばし“64”で回り、2位に1打差付けて、通算17アンダーで優勝
米ツアー優勝7勝目

 15位小平智
 
4日目は、予選ラウンドを10アンダー8位タイからスタート、4日目、4バーディ。
2ボギー、1ダブルボギーで回り、期待させた最終日に伸ばせずイーブン“71”で回り、通算10アンダー
15位タイに後退、ベストテン入りかと思わせた16番、最終ホールを3日間バーディを奪っているので
期待したが、17番ショートでボギーを叩くと、18番ロングで伸ばせず、無念にもベストテン入りできずフニッシュ。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿