予選ラウンド1日目
第101回:全米プロゴルフ選手権
マスターズで復活優勝したタイガー・ウッズが5回目の全米プロ制覇なるか!?
開催日:2019年5月16日から5月19日までの4日間
賞金総額:1050万ドル (優勝賞金:198万ドル)
開催コース:ニューヨーク州:
ベスページ州立公園、ベルリーブCCブラックコース(7459yd(パー70)
上級者向けの極めて難しい”屈指の難コースで知られるベスページ州立公園
ブラックコースは、同大会の101年に及ぶ歴史の中で、今年は初めてベスページ、
ベルリーブCC、ブラックコースが大会開催の栄誉に授かることとなった。
しかし、ここベスページはメジャーと無縁なわけではなく、これまで「全米オープン」が
2度開催されており、同コースでは2002年にタイガー・ウッズとフィル・ミケルソンが
激戦を演じタイガーが勝利、2009年はルーカス・グローバーが「全米オープン」制覇を
果たしている。
尚、2017年に松山は、メジャー優勝目前に崩れ5位タイに終り涙した、大会へのリベンジ、
3連戦で挑む、相性抜群のフィールドに期待したい。
昨年の覇者:ブルックス・ケプカ
6バーディ、2ボギーの「66」で、ウッズ&スコットを制し、通算16アンダーとして
優勝した。
日本選手3名が参戦:松山英樹、小平智、今平周吾、
全米プロゴルフ選手権
予選ラウンドの、主力選手のペアリング
アウトスタート
小平智 79、マット・クーチャー 13、キャメロン・スミス 29、
ダスティン・ジョンソン 1、ジョン・ラーム 11、ジョーダン・スピース 39、
ロリー・マキロイ 4、ジェイソン・ディ 14、フィル・ミケルソン 22、
ブライソン・デシャンボー 8、ケビン・キスナー 24、パット・ペレス 90、
ポール・ケーシー12、エミリアノ・グリジョ 61、ダニエル・ベルガー69,
トニー・フィナウ 15、イアン・ポールター28、ビリー・ホーシェル 43、
インスタート
松山英樹 30、サンダー・シャウフェレ 9、アレックス・ノレン 32、
今平周吾 74、アーロン・ワイズ 63、ライアン・フォックス84、
タイガー・ウッズ 6、ブルックス・ケプカ 3、フランシスコ・モリナリ 7、
ジャスティン・ローズ 2、リッキー・ファウラー 10、バッバ・ワトソン 18、
セルヒオ・ガルシア 26、アダム・スコット 27、ケリー・クラフト 192、
トミー・フリートウッド16、シェーン・ローリー45、エリクバン・ローイェン106、
全米プロゴルフ選手権、初日
1位:ブルックス・ケプカ 3
インからスタート切ったケプカ、10番でバーディを奪うが、中盤13番ロングで
伸ばせずパー、14番ショートでバーディを奪うと、終盤18番でバーディ前半
ノーボギー3つ伸ばして“32”で回り、折り返したバックナイン1番、3番で
バーディを奪うが、4番ロングで伸ばせずパーで回ると、5番ミドルでバーディ、
終盤9番でもバーディを奪い、後半もノーボギー“31”で回ると、ラウンドで
7つ伸ばし、2位に1打差つけて、前年覇者は、初日を7バーディ、ボギーなしの
「63」、単独首位とし、大会連覇に向けて絶好のスタートを切った。
2位:ダニー・リー 119
アウトの序盤2番でバーディ発進、4番ロングで伸ばせず、5番ミドルでボギーを
叩くと、6番ミドルでバーディい終盤7番9番で連続バーディ、前半3つ伸ばして
“32”で回り、折り返したバックナイン10番でバーディ、後半、中盤の13番ロング
でもバーディ奪えずパー、14番ショートでバーディ、15番でボギーを叩くが、
終盤17番18番で連続バーディを奪い、後半3つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで
6つ伸ばして“64”は、6アンダー単独2位でフニッシュ。
3位:トミー・フリートウッド 16
インからのスタート、出だしの10番でボギーを叩くが、15番16番で連続バーディを
奪い、前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン、アウトの1番バーディ、
3番ショートと4番ロングでも連続バーディを奪うと、5番ミドルと終盤の8番の
ショートでもボギーを叩くが、最終ホールの9番でバーディを奪い、後半2つ伸ばして
“33”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“67”は、単独3位でホールアウト。
注目のメジャー第2戦、マスターズ制覇したタイガーの連覇なるか、キャリアグランド
スラムのかかるジョーダン・スピース、前週ネルソンで優勝を成し遂げたカン・スン
連覇なるか?、松山英樹初のメジャー悲願成就なるか,目が離せない注目の大会だ。
1日目(予選ラウンド)
全米プロゴルフ選手権、順位と成績
1位T 7アンダー 63 00 00 00 000 ブルックス・ケプカ 3
2位T 6アンダー 64 00 00 00 000 ダニー・リー 119
3位T 3アンダー 67 00 00 00 000 トミー・フリートウッド 16
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 カン・スン 75
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 ルーク・リスト 76
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 チェズ・リアビ 65
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 パット・ペレス 90
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 マイケル・ロレンゾ ベラ 115
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 ダスティン・ジョンソン 1
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 ジョーダン・スピース 39
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 ジェイソン・ディ 14
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 フィル・ミケルソン、22
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 リッキー・ファウラー 10
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 マット・ウォリス 31
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 パトリック・カントレイ 17
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 キム・シウ 53
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 ジャスティン・ローズ 2
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 ジョン・ラーム 11
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 サンダー・シャフェレ 9
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 マット・クーチャー 13
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 トニー・フィナウ 15
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 松山英樹 30
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 ロリー・マキロイ 4
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 タイガー・ウッズ 6
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 フランチェスコ・モリナリ 7
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 ブライソン・デシャンボー8
74位T 3オーバー 73 00 00 00 000 小平智 79
91位T 4オーバー 74 00 00 00 000 セルシオ・ガルシア 26
91位T 4オーバー 74 00 00 00 000 今平周吾 74
第101回:全米プロゴルフ選手権
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/cb/526d5323720c1d443550e99519ff01dd_s.jpg)
マスターズで復活優勝したタイガー・ウッズが5回目の全米プロ制覇なるか!?
開催日:2019年5月16日から5月19日までの4日間
賞金総額:1050万ドル (優勝賞金:198万ドル)
開催コース:ニューヨーク州:
ベスページ州立公園、ベルリーブCCブラックコース(7459yd(パー70)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/01/862a4967db75831cd416654f95881723_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/06/888854c182b214007e10950d463bd282_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/0a/9727de3b13621a7a1745ac9959d2e957_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/6e/87b2390e068989b6c6437802108ca968_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/37/98ba10eb3e8ce77f88eea5d2f78f3c7a_s.jpg)
上級者向けの極めて難しい”屈指の難コースで知られるベスページ州立公園
ブラックコースは、同大会の101年に及ぶ歴史の中で、今年は初めてベスページ、
ベルリーブCC、ブラックコースが大会開催の栄誉に授かることとなった。
しかし、ここベスページはメジャーと無縁なわけではなく、これまで「全米オープン」が
2度開催されており、同コースでは2002年にタイガー・ウッズとフィル・ミケルソンが
激戦を演じタイガーが勝利、2009年はルーカス・グローバーが「全米オープン」制覇を
果たしている。
尚、2017年に松山は、メジャー優勝目前に崩れ5位タイに終り涙した、大会へのリベンジ、
3連戦で挑む、相性抜群のフィールドに期待したい。
昨年の覇者:ブルックス・ケプカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/31/1fb21e56c5b05340a0b4d41694ba6dea_s.jpg)
6バーディ、2ボギーの「66」で、ウッズ&スコットを制し、通算16アンダーとして
優勝した。
日本選手3名が参戦:松山英樹、小平智、今平周吾、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/55/e87e532ce6e2bae4e052820e29348241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/79/422d1015e0e3d242c36d9a6779fe9f9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/da/24c2ac41a66b79747355abb1b64f5f41_s.jpg)
全米プロゴルフ選手権
予選ラウンドの、主力選手のペアリング
アウトスタート
小平智 79、マット・クーチャー 13、キャメロン・スミス 29、
ダスティン・ジョンソン 1、ジョン・ラーム 11、ジョーダン・スピース 39、
ロリー・マキロイ 4、ジェイソン・ディ 14、フィル・ミケルソン 22、
ブライソン・デシャンボー 8、ケビン・キスナー 24、パット・ペレス 90、
ポール・ケーシー12、エミリアノ・グリジョ 61、ダニエル・ベルガー69,
トニー・フィナウ 15、イアン・ポールター28、ビリー・ホーシェル 43、
インスタート
松山英樹 30、サンダー・シャウフェレ 9、アレックス・ノレン 32、
今平周吾 74、アーロン・ワイズ 63、ライアン・フォックス84、
タイガー・ウッズ 6、ブルックス・ケプカ 3、フランシスコ・モリナリ 7、
ジャスティン・ローズ 2、リッキー・ファウラー 10、バッバ・ワトソン 18、
セルヒオ・ガルシア 26、アダム・スコット 27、ケリー・クラフト 192、
トミー・フリートウッド16、シェーン・ローリー45、エリクバン・ローイェン106、
全米プロゴルフ選手権、初日
1位:ブルックス・ケプカ 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/23/c70b55219abf82fbb9996af5d40224f5_s.jpg)
インからスタート切ったケプカ、10番でバーディを奪うが、中盤13番ロングで
伸ばせずパー、14番ショートでバーディを奪うと、終盤18番でバーディ前半
ノーボギー3つ伸ばして“32”で回り、折り返したバックナイン1番、3番で
バーディを奪うが、4番ロングで伸ばせずパーで回ると、5番ミドルでバーディ、
終盤9番でもバーディを奪い、後半もノーボギー“31”で回ると、ラウンドで
7つ伸ばし、2位に1打差つけて、前年覇者は、初日を7バーディ、ボギーなしの
「63」、単独首位とし、大会連覇に向けて絶好のスタートを切った。
2位:ダニー・リー 119
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/7c/0d2b9d19850acbac255ada7006c2caac_s.jpg)
アウトの序盤2番でバーディ発進、4番ロングで伸ばせず、5番ミドルでボギーを
叩くと、6番ミドルでバーディい終盤7番9番で連続バーディ、前半3つ伸ばして
“32”で回り、折り返したバックナイン10番でバーディ、後半、中盤の13番ロング
でもバーディ奪えずパー、14番ショートでバーディ、15番でボギーを叩くが、
終盤17番18番で連続バーディを奪い、後半3つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで
6つ伸ばして“64”は、6アンダー単独2位でフニッシュ。
3位:トミー・フリートウッド 16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/d8/fbf8d5507cfb433bbec7af98d3ae8625_s.jpg)
インからのスタート、出だしの10番でボギーを叩くが、15番16番で連続バーディを
奪い、前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン、アウトの1番バーディ、
3番ショートと4番ロングでも連続バーディを奪うと、5番ミドルと終盤の8番の
ショートでもボギーを叩くが、最終ホールの9番でバーディを奪い、後半2つ伸ばして
“33”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“67”は、単独3位でホールアウト。
注目のメジャー第2戦、マスターズ制覇したタイガーの連覇なるか、キャリアグランド
スラムのかかるジョーダン・スピース、前週ネルソンで優勝を成し遂げたカン・スン
連覇なるか?、松山英樹初のメジャー悲願成就なるか,目が離せない注目の大会だ。
1日目(予選ラウンド)
全米プロゴルフ選手権、順位と成績
1位T 7アンダー 63 00 00 00 000 ブルックス・ケプカ 3
2位T 6アンダー 64 00 00 00 000 ダニー・リー 119
3位T 3アンダー 67 00 00 00 000 トミー・フリートウッド 16
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 カン・スン 75
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 ルーク・リスト 76
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 チェズ・リアビ 65
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 パット・ペレス 90
4位T 2アンダー 68 00 00 00 000 マイケル・ロレンゾ ベラ 115
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 ダスティン・ジョンソン 1
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 ジョーダン・スピース 39
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 ジェイソン・ディ 14
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 フィル・ミケルソン、22
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 リッキー・ファウラー 10
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 マット・ウォリス 31
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 パトリック・カントレイ 17
9位T 1アンダー 69 00 00 00 000 キム・シウ 53
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 ジャスティン・ローズ 2
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 ジョン・ラーム 11
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 サンダー・シャフェレ 9
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 マット・クーチャー 13
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 トニー・フィナウ 15
17位T 0アンダー 70 00 00 00 000 松山英樹 30
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 ロリー・マキロイ 4
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 タイガー・ウッズ 6
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 フランチェスコ・モリナリ 7
51位T 2オーバー 72 00 00 00 000 ブライソン・デシャンボー8
74位T 3オーバー 73 00 00 00 000 小平智 79
91位T 4オーバー 74 00 00 00 000 セルシオ・ガルシア 26
91位T 4オーバー 74 00 00 00 000 今平周吾 74
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます