いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

スッポンとカメとイタグレ犬

2012-05-12 18:46:24 | インポート


暖かくなって、日差しが良くなってくると、近くの河川に居るカメちゃん達は場所を競い合って特等席を奪います、
特等席とは、水辺にあるコンクリートブロックの上・・・危険を感じるとすぐに水の中へ・・・・・・
カメも日光浴しないといけない生き物・・・・気持ち良さそうにしているアカミミガメ(ミドリガメ)とイシガメ、クサガメ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこへ、1匹の大きな物体が・・・・・span style="color: #009999;">「あれ?・・・何か違うぞ?」・・・・

やけに、首が長いような?・・・・・・

脅かさず、そ~っと近寄ると・・・・・・・・・







スッポン!でした・・・・・・・甲羅の大きさは約30センチ・・・ろくろ首には負けますが長~い首・・・・



そういえば、何年か前から子供達がスッポンの子を捕まえているのを思い出しました、
おそらく、繁殖しているんでしょうね、・・・・・
捕まえて売ったら、そこそこのお値段になるかもしれませんね!・・・・


スッポンとても警戒心が強く、少し近づくだけで、水中のブロックの隙間へ逃げようと必至でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、話は変わって、私のリュック・・・私は会社へは自転車通勤・・・・・
手軽なリュックを使っているのですが年数も経てば穴が開いたりチャックが閉まりにくかったりしてきます
そんでもって、リュックを買いにいきました、以前のリュックの色は黒、これから熱くなる季節、
涼しげな明るい色のリュックを選ぼう、と・・・・・・涼しさだけを考えていた私・・・・・
「この色涼しそうやなぁ~」っと選んだ色が、涼しげなアクアブルー・・・・・買って帰ったものの、よく考えて&以前のリュックと比較すると、!!!!!!?









どう見ても女の子用のリュック?・・・・・にしか見えないのです!・・・・・

「しまった~」・・・もっと、冷静な判断をすべきでした、・・・・・
買ってしまった物は仕方が無い、でも明日入れ替えよう、次の日にまた、明日に入れ替えよう、と一週間以上経ちましたが、
いまだに悩んでいます、仕方ないので、犬を入れて見る事に・・・・・・・





「イタグレシェイミー・・・・カメになった気分はどうですか?」・・・・

「仕方ないしリュックに入ってあげてるだけやし~!」・・・

・・・・・

涼しさだけに、こだわってしまったリュックサックでした!・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
環境美化ボランティア状況



今年一回目の京都府さんの草刈昨日から始まりました・・・・・ようやく一休みが出来そうです・・でも私には他にはやる事が、たくさんあります。
っと、言っても今日は、市の公園の草刈・・・・隣の河川が綺麗に草を刈ってくれると、10センチ程度の公園の草も目だってしまいます、
だから、刈りました・・・・
それと、この前から、河川のユキヤナギも誰かが選定してくれています。おそらく「いげのやま」メンバーの方でしょう・・・・
有難うございます!・・・・・

いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます! 


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ







オオイヌノフグリ(おもしろい雑草の名前の意味)

2012-03-24 15:32:21 | インポート
春1番に咲いている小さな、かわいいブルー色の雑草の花・・・・オオイヌノフグリ

ズバリ!・・・・・

イヌノフグリとは・・・・犬の陰囊(いんのう)・・・果実の形を犬のタマタマに似ている事から名付けられたそうです。


花弁は4枚・・・花の寿命は1日だとか、ヨーロッパ原産で、外来種・・・・10センチから、20センチの高さで
鼻は1センチのブルーの花↓はオオイヌノフグリの拡大画像



光に当たるとコバルトブルーに・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



良く見ると、カニの目玉の様な、感じに見えます。



写真の上下を逆さまにして見ましょう!

コバルトブルーの翼を広げた持つ鳥のようにも見えます。飛行機の様にも見えます。



ライトを当てると中央が光る感じに見えます。



普段、どこにでも生えてる雑草で小さいので見落としがちなオオイヌノフグリ、小さい花でもたくさん集まればとても目だって見えます。
1つ1つ小さな力でも大きな力になりますね!



オオイヌフグリさん!ワンコに踏まれても頑張っていますね!・・・「この足は?」・・・

この花は低いので、草刈の対象外にしておこう!・・・そしたら、いつかは、コバルトブルーの花のジュウタンになるかなぁ~

自然環境の中でこんな小さな所でも目をこらして目線を低くして見て見ると新しい発見と、勉強になりますね!

このブログを見て頂いてるみなさんの所にもたくさん生えていますよ!

犬の散歩のネタになるかなぁ~・・・・・・、「オオイヌノフグリ」の名前と意味の覚え方は、「大きい犬のタマタマですよ!」・・・・たまたま見つけた花!・・・

やっぱり、花色というのは鮮やかで綺麗ですね!・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おっと、!・・・・今日は強風!・・・風にも負けず、雨にも負けず!・・・・

大きな声で、「おはようさん!」・・・と・・・・・

「いったい、何さがしてんのぉ~」・・・と・・・・・



我家のワンコは強風の為散歩拒否!・・・・・

私一人で花探し!・・・・・・・


オオイヌノフグリ(おもしろい雑草の名前の意味)・・・・・しかし、こんなかわいい花なのに、おもしろい意味の名前が付いたもんですね!

ポレポレとうさん←からのアドバイス
追加させていただきました。↓

オオイヌノフグリは別名「瑠璃唐草(るりからくさ)」という可愛い名前がついていますが、
本名がオオイヌノフグリだというのが気の毒な気がします。
そういえば、縄文時代の遺跡で黒耀石がたくさん出てくる峠は、
黒耀石を星の糞だと考えて「星糞峠」と名付けられています。
どちらも残念な感じがします。


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

にほんブログ村のトーナメントで、ブログUP!

2012-02-16 20:43:22 | インポート
時々お邪魔させて頂いている、ブログランキングサイト「にほんブログ村」・・・

時々、にほんブログ村村長さんや、部長さんから、アンケートや、質問のメールが来ます!・・・

私は、いつも返事を忘れないようにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、ちょくちょく、お邪魔している、トーナメント・・・・・!

ブログをお持ちの方は是非参加してみては?・・・

ブログをお持ちでない方も是非!投票に・・・・

いろいろと、楽しい事や、ブログアクセスUPに繋がるかもしれませんよ!

最初は応募に勇気が入りますが、なれれば、自分の好きなトーナメントも作成できます!


我が「いげのやま」もボランティアトーナメントの募集の開催を行いました!

テーマは・・・・・↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ボランティアトーナメント募集!←コチラから

応募期間12年02月19日まで・・・投票は、後日・・・・探すのに苦労しますが、いつかは出てくると思います。

内容は・・・・・・・

各ボランティアをしている方、した事のある方、してみたいと言う方、ボランティアでのハプニング、失敗談、楽しい事、嬉しい事、勉強になる事、ボランティアに関する記事を書いた方
何でもOK!・・・是非あなたもご参加ください!

開催カテゴリー病気、海外生活、地域生活(街) 北海道、他
現在、参加メンバー8人
この記事トーナメントに参加する
テーマに沿った記事でしたらカテゴリーに関係なくご参加いただけます

開催は、その後ですが、どちらの内容が良いかを競います・・・・
選ぶのは本人しだい!・・・・・見るのも楽しいですが、参加するのも楽しいです!・・・・・


自分の好きな事を開催する事が出来るので楽しいです。

ここだけの話しですが・・・・少ない数のトーナメントに参加した方が良い結果が出るような気がします!


是非、ブログUPを考えてるあなたには参考になるかもしれませんよ!・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 

   にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

橋の上の温度計

2012-01-07 15:52:46 | インポート
よく、車で道路を走っていると道路に気温計目に付きますよね!
小畑川、犬川合流地点にも橋の手前に温度計があります。
活動範囲の上流には、大門橋、下流には、落合橋・・・・・



普段、ここに温度計があるとはわかっているのですが、犬の散歩をしていると、
何故、こんな近距離に温度計があるんだろうと?・・・・・「ただの温度計?」・・・
今までは、何も考えなかったんですが、よく考えると、高速道路、一般道のほとんどが橋の手前にあること。
道路が凍結しやすい山間部にもよく見かけます。山間部は注意して走行しようと思うのですが、
街中ではあまり気になりませんよね!
「凍結注意?」・・・「そうかぁ~・・・冬場、橋の上は凍結しやすいんだ!」・・
あたりまえやん!・・「知らんかったん?」・・・と言われそうですが、実際は、「寒そう~」としか見ていないのかもしれません。
やっぱり、再認識しておく必要はありますね!

みんな道路の温度計に注意して車の運転はしているのかなぁ~?と思います。

水は0度で凍る・・・・車の運転注意が必要ですね!



「路面凍結」・・・と表示されてる文面・・・「凍結しています」・・・の方がみんな慎重に運転すると思います。

それと、この道路温度計・・・・0度はよく見かけるのですが、「-温度」は私はここでは見たことがないんです。
確か、寒い地方では-表示になっているのを見たことがあるような気もします。
おそらく、いつかは、マイナス表示が出ると思っています。
話しによると、マイナス表示は出ると言う方も耳にしますが、実際はどうなんでしょうね・・・・・

いつか、マイナス表示が出てる所を見たいと思います。
散歩しながらのゴミ拾い・・・・・今度から、下ばかり見ないで、温度計も見なければと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も朝から犬に起こされでは無く、犬を起こして、レッGO!・・・・

冬場はイタグレシェイミーも寝坊がち・・・・・・

「しかも、私の枕で寝やがってぇ~!」・・・



「あぁ~・・・残念!今日は3度だぁ~」・・・・



こんな寒い時間に散歩がてらのゴミ拾いに「ガタガタ」「ブルブル」魚のカツオのように震えながら参加してくれる、ワンコでした!

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!   
いつもポチッっと有難う!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2012年は辰年

2011-12-26 21:26:07 | インポート
2012年は辰年(たつどし)・・・

何故、竜(龍)・・・・・十二支は、実際に存在される生き物が居るのに?・・・・

そうかぁ~・・たつだから、タツノオトシゴかぁ~・・・

上半身は、馬に似ているんですけど、全体を見ると、竜にも見える!

本当は2枚貝のことだとか、分からない事ばかりです。

十二支とは、
子(ね)「ネズミ」・丑(うし)「牛」・寅(とら)・卯(う)「ウサギ」・辰(たつ)「竜」・巳(み)「ヘビ」・午(うま)「馬」・未(ひつじ)「羊」・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)「猪」の事ですね!
みなさん覚えていますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

辰は・・・・竜のイメージが強く日本の文化に残ってる気がします。

みなさんの2012年の年賀状もカッコよく竜の絵が描かれているでしょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年もあとわずかとなりましたね!
私の実働も後2日、カウントダウンまで、5日ですね!
きっと、慌しく忙しく、気が付いたら、年を越えてたなんて、よくありますね!
今年は、東北地方の地震と、原発事故・・・大きな出来事がありました。
今も災害復興に頑張ってるみなさんを見ると、何とも言えない気分です。
原発での環境に影響を与える怖さも、もう一度一人一人が考える必要があるのかと思います。
時間が経てば経つほど、人間の記憶から薄れてきますから、今が、今後の未来を変えていく
正念場だと私は思います。それには一人一人の小さな力が必要だとそう思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は戻って、・・・・
1枚の投稿写真です!

長岡天満宮の鳥居の下に飾られてた絵馬・・・・・・・

顔を良く見ると猫のような?・・・・

「笑っちゃいました・・・」・・と・・・・・


お腹はタツノオトシゴ・・・全体はやっぱり、竜・・・・


「きっと、この絵馬には運があるのかも」・・・・・

「宝くじでも持って行き、金運でも授かろうかなぁ~」




みなさんも年末年始に向けて、頑張っていることでしょうね!

無理をしすぎて、寝正月だけは避けたいものですね


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



年末年始は、ボランティア活動も、個人活動に切り替え!・・・・・

みんな集まっての活動はお休みしています。

個人的にプチ活動のゴミ拾いは、みなさん継続中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンコの朝の朝礼もこの寒さで、少しずつ人が減りつつありますが、

毎朝10匹ぐらいのワンコが寒さにめげず、(人間は寒さにめげてます)頑張っています。





いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!  


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ