![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/dc355005ca83031b417ff3a9e94ffdfa.jpg)
元乃隅稲成神社・・・・山口県長門の海岸沿いにある山の中~・・・
「ナニ~?・・・これ~・・・?」・・・っとついつい・・・
パワースポットでもあり~・・入れないと帰れな~い気分になる賽銭箱~・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
それも面白いのですが~・・・ここから見える絶景の自然豊かな海~!
断崖絶壁で、迫力満点~!・・・
どれだけ自分が小さな自然界の人間という生き物なのか・・・っと大海原の海と山々に圧巻されちゃいます~・・・
ついつい、「自然の恵ちゃん~💛」発見~!・・って言う感じに~・・・
ここには美味しいお魚ちゃんが豊富に~・・って私だけがそう感じるのか?・・・・(笑)
アメリカCNNで日本の最も美しい場所31選のも選ばれたとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/3b9d463c74a131e0f0d2f1574ad40feb.jpg)
ここへ訪れる人たちを耳ちゃんレーダーに入って来る言葉は・・・・・
「まるで、火曜サスペンスみたい~!」・・って断崖絶壁自然の風景の中に居る自分を地球は小さな星だけど大きな自然感は感じれれるかと思います。
ちょうど、いい感じのカップルさんを見かけたので・・・・・
「ジャッジャッジャァ~・・・・ンン~♪~」・・・「ジャッジャッジャァ~・・・・ンン~♪~」・・っと音楽が聞こえてきそうな~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/2c7056ab99a4c9e6af2b4224c16b32a7.jpg)
ところで、この日は風も強く、断崖絶壁!・・・ビビるは、ビビるイタグレシェィミーさん・・・
背中も丸く~・・・ビビりまくり~!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/ac472a25e2fc1febca2b0e97ef3f2023.jpg)
元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)・・mitonosumizinnzya・・・って呼ぶんですよね~・・
私の先先代は伏見なので、京都の伏見稲荷の近くでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/c26d8ae9f105d5787c15096517e5fa91.jpg)
お稲荷さんの斜面の階段を登っていく姿は京都伏見稲荷の鳥居のミニプチ版みたいな~・・・
小さな鳥居がズラリと~・・・・鳥居は伏見稲荷のオレンジ色とは違う赤系~・・
鳥居の足元も黒く無いのでまた違った感じにも・・
薄く塗られた塗装なので木目が見えます、京都伏見稲荷の鳥居は昔からの専属作り手さんんの職人の技で作られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/f0ba6878b65809e73b8ee3c74f4e6c2b.jpg)
崖で、ビビりまくっていた、イタグレシェィミーさんも登り階段は足が4本なので、私を引っ張りながら~・・余裕しゃくしゃく~!
時々、チラチラ、「早く登れ~・・・!」・・って言う感じ~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/4e95a209d82a24758417f63431496b06.jpg)
さて、目的の場所!・到着~!・・テレビでも時々見かけますよね!
お賽銭箱は、鳥居の上~!・・・・入れにくい~・・賽銭箱で、ナニ、コレ~珍百景~!・・・
賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うとか~!・・・
じゃぁ~・・私の願いは・・・・「平和で恵み豊かな環境で暮らせる次世代の未来の子供達」かな・・・って・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/8ff7e84059c21a6e311fe17c3831229b.jpg)
一見簡単そうに見えて~意外と難しい~!・・・・
一度チャレンジすると、ついついハマっちゃう~賽銭箱~・・・
私は京都から~・・・近くに居たカップルは大阪から来たとか・・・・・
「入るまで大阪に帰れへん~・・・!」・・っと・・賽銭箱との戦い・・・(笑)
みんなそうですが、一度投げて入らなかった人は、ついつい、入るまで何回もムキになって~・・・・
1度で入る人も居れば、なかなか入らない人も・・・あきらめて下に置いてある賽銭箱に入れて帰る人・・・いろいろですが・・・
せっかく来たんだから~・・・入れないと気分が晴れない感じになって、ついつい夢中に~・・・・
私は2度目で入りましたが、嫁さんは20回ぐらい挑戦・・・入れないと帰れない気分~!・・・・
結構夢中になる・・・・いえいえ、必死になる~・・・いえいえ・・・入れないと帰れない気分の~賽銭箱は結構楽しかったです~・・・
入れば、見知らぬ周囲の方からの歓声と拍手で~・・・!
私のコツとして・・・・パネルの中心めがけて、下投げが入る確率が高い様な気がしました~・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/7385455ecc8708110bc88f20e75fb148.jpg)
ここへ来るには道も狭いし~・・人気があるので渋滞も発生~・・・
私はGW1日前の平日の夕方に行ったので、満車の駐車場も2台待ちで済みましたが・・・その後も車の行列が~・・・・
渋滞を緩和するために帰りは一方通行~・・・もっと地元のお土産屋さんもあればさらに楽しいでしょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イタグレシェィミー・・・火曜サスペンス~気分で~・・・・
震えるシェィミーの後ろは断崖絶壁~!・・・・
ビビるな~シェィミー・・・・ブログ友達さんの断崖絶壁の方が凄いぞ~!・・・
「日本人に知られてない秘境スポット」・・・・Nongkhai-navi ブログさんも断崖絶壁情報・・海外編←こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/2bf24ca4b99eb3a12352a985f5e5d664.jpg)
素晴らしい風景と、夢中になる賽銭箱・・・結構楽しませて頂きました~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/a02d12100d6f6989bfa9b6bb84c2a228.jpg)
とにかく自然の景色に満足満足~!・・・・・場所は↓ココ・・・!
山口県への旅道中に立ち寄るおススメスポットかもね!・・・・・
だいぶウロウロして帰ろうと駐車場へ向かうと、大阪のカップルさんが・・・
「やっと入りました~!」・・・っと、思わず「おめでとう~!」・・っと・・・かなり粘っていたようで…(笑)
どうかお幸せに!・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追伸・・・・・・・前回弁天マス記事も動画作って追加プチUPしていますので・・←そちらも再度宜しくね!
![](http://eco.blogmura.com/ecovolunteer/img/originalimg/0000203760.jpg)
![ボランティアランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1396_2.gif)