![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/66bbe46a34d3422f0b908bcb061692cf.jpg)
大きなのっぽの、古ミシン「足踏みミシン」・・・
おじいさんのアンテークミシン・・・・
今はもういない、おじいさんの古ミシン・・・・
本家を解体する時にどうしても思い出深いテーブル付の足踏みミシンも処分される事になったのですが
ミシンなんて、全く使えないし、興味もあまり無かったのですが、どうしても残しておきたくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
2020年のオリンピック・・・「世界に優しい気持ちになるオリンピック」開催して頂いたいですね!・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/cad96e6a91048d21fbe8fa1cafcb9e46.jpg)
OLD TOKYO・・「オールドトウキョウ」京都府伏見・・・今は無い本家で・・・・←こちらから
わが家にやってきた、アンテークミシン・・・・まぁ~・・レトロ気分でテーブル代わりにでも~・・・っと
思って居たんですが、動かなくなったミシンが寂しげな感じに思えて・・・・・・
「朝食の優しい気持ち・・・💛heart」・・・過去記事←こちらから
「ランチタイムでNaturally healed」・・・過去記事←こちらから
レトロテーブルで朝食を「和食編」・・・過去記事←こちらから
「そうめんカレーつけ麺ナンちゃって~」・・・・過去記事←こちらから
おまけ・・・・「ミシンの引き出しから出て来た昔の品々」・・・・過去記事←こちらから
修理に出して治そうかと思ったのですが、このミシン、今はもう見かけないミシン
「OLD TOKY0」ミシン・・・・今でもあるシンガーや、ブラザーや、JUKIなどなどのアンテークミシンの修理は見かけますが
これは、無かったので、もちろん頼めば修理してくれるとは思いますが、でもその前に自分の手で、チャレンジしてみよう!。。。っと!Man of DIY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
機械関係はイジくるの好きだけど、全く構造を知らない古いミシン・・・・しかも取り扱い説明書も無い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/0b0d7611533c8c330907b744134dd073.jpg)
とりあえず、ミシンのベルトがボロボロに切れているので、中国からAmazon経由で購入~・・・
約5ミリのベルトを購入しましたが、元々のベルトより微妙に細い感じ・・・・でも使えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/3b7becd6c810ce26c2c681b7020984ed.jpg)
ベルトは一旦ミシンにセットして、ピンっと張った状態の位置で切り、更に1㎝ほど短くカット
そして、針金を通す位置に穴を空けて、針金を通してペンチで〆潰します・・・・
これで、ベルトの交換はOK~!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/89f74ed111a2825ffc1d75d614b37a17.jpg)
さて、お次は、足踏みの歯車が重くて、動きにくいので、あらゆる可動部に潤滑スプレー・・・・
意外と簡単に軽く動くようになりました・・・・でも、でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
次はミシンに付いているハンドルが固い!・・・・これも、ミシンの内部迄油さし・・・
可動部のほとんど・・・・でも、針の上下する部分だけは油が垂れてきますのでやめておきました・・・
でも重くてハンドルは動くのですが、針が動かない~?・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちょっと、ネットで調べて、下糸部分の窯と言われる部分のチェック・・・・
糸が絡み込んでいました!・・・・窯を外して全部キレイに・・・・
外したのはいいけれど~・・・ハメ方が判らず悪戦苦闘~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
再びハンドルを回して動かして見たんですが、針は上下には動かない~?・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
この部分もオイルマッサージ~!・・・なんせ、約40年も動いていないんですから~・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/621509814fb78f8fd9c4f329aec8e8ac.jpg)
でも、まだ、動かない~!・・・・
いろいろ調べながら、構造を勉強しながら~・・・・下糸の「釜」っという部分・・・・
そこを外してチェックしたら、糸が絡んでいました~・・・・キレイに取り除いて
はめ込もうとしたら、どういう風に付いていたのか?思い出しながら四苦八苦・・・・
何とか、釜のハメ方は判りました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/11abaae427dea107d16aad928bef4522.jpg)
もう動くだろうと思いつつ回して見ましたが、まだ、針の部分が動かない~!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もうダメなのかな~?・・っと思いつつ、いろいろ構造を考えながらあちこち触って居ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
締め付けたら、針が動き出しました~!・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/5a9370df6f3222757aa26aa0afb3745f.jpg)
しかも快調~!快調~!・・・・軽~くスムーズに動き出しました~!・・・・
これで、復活~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
OLDO TOKYO「アンテークミシン」動いた~!
The time which had stopped begins to move again.・・・・・停止していた時間が再び移動を開始します。
おそらく40年ぐらいは動いていなかった古ミシン・・・・
自分の手で動き出した感動~・・・・いい気分~!・・・・
他には壊れてる所も無さそうだし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
糸の通し方はネットで紹介されていますので、今回はここまで・・・・
縫うのが目的では無かったので、修理出来ればOK~!・・・・
レトロミシン「アンテークミシン」・・・古いミシン・・・・・
「カタカタカタ・・・・」歯車もミシンの内部も機関車見たいな雰囲気な所もいい感じ~・・・
古き良きアナログ機械・・・・手をかければ、いつの時代にも活躍できる
今の電子部品なんか全く付いていないし、また、電子部品なら私も修理は無理!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと、昨日から体が重く、もしかして風邪?・・・・っと用心して心と体のスイッチをOFFにしていましたが
この、あんかけ風マイタケ鶏南蛮うどん「ショウガタップリ九条ネギタップリ、七味タップリ」を食べたら
すっかり、生き返りました~・・・・風邪では無かったかも~・?・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/a511fc3891c9cc46ce46e66754143d63.jpg)
きょうのお昼はコッテリ~・・・・とんこつつけ麺~!・・・・
唐辛子レベル2ですが、コッテリしたとんこつが辛さをマイルドに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/25621c451a7e985a2004203f949fb0a7.jpg)
私は付けて食べるより、ぶっかけの方が、麺にスープが沁み込んで好きです・・・
思いっきり、すりゴマも投入~!・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/2f7c0b17182ca051e2caf466bb2be36e.jpg)
これはウマウマでした~!・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/ce7d1a9e9d97664bc22098378c910935.jpg)
古きものを大切にする京都文化・・・・時代は変わって行きますが、古い物を大切にする気持ち
これも、生活環境文化では無いかと私は思います、いままで、繋がれてきた物を次へと繋ぐ
こういう気持ち自然環境を次へと繋ぐ1つの優しさでも有るかと・・・・・・・
時が止まっていた、わが家のアンテークミシン・・・・動き出しました~!・・・・
なんかこういう感覚・・・・嬉しい気分に~・・・・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
にほんブログ村
![ボランティアランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1396_2.gif)
ボランティアランキング