いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

マイナポイントちょっと古いスマホで悪戦苦闘事例「NFC、カード認識、キャッシュアプリ」

2023-02-11 09:45:20 | 出来事!

マイナポイント最大20000円ポイントゲット
2月28日迄にマイナンバーカードを申請しておかないとマイナポイントがゲット出来なくなるのに合わせて、けっこう皆焦ってポイントゲットの登録をされてる人も多いかも、最近やり方教えて~!・・っとよく聞きます
✨そこで多くの人が勘違いしているのが
2月28日迄にポイントをゲットしておかないと行けない勘違い・・
2月28日迄に行っておくのは「マイナンバーカードの申請」!
マイナンバーカードさえ作って有れば、まだポイントゲット期間は今の所いつまでかは決まっていませんが延長されているので3月以降でもポイントの申請は出来るようです。

私はとっくの昔の最初に全部登録してポイントも貰って居たのですが
私のスマホは新しいので問題なく出来ましたが、ちょっと古いスマホ
悪戦苦闘しました~・・・記録と参考のために書き留めておこうと

(端末の種類で、申込み可能なサービスが異なります)
マイナンバーカードへの申請申込みは本人のスマホ以外でも行なえます
  1. パソコン+ICカードリーダーでマイナポータルから行う
  2. 他人の端末(スマホ or パソコン)を借りる
  3. 地方自治体(市区町村)の施設の端末を借りる
まずマイナンバーカードと4桁の暗証番号を用意
スマホにマイナポイントアプリをインストール

申込みでマイナンバーカードにスマホをかざすと認識されるのですが
古いスマホでやってみると・・・
認識できない「NFCがONにされていない」と・・・NFC?「おサイフ携帯をONにしておかないと登録できない」なのでONにしてみるとパスワード画面に
?端末の暗証番号が必要、端末暗証番号は各メーカー機種によって違いがありますドコモの場合「0000」ですが知らない間にロックがかかっていたり
パスワードを変えて覚えてなかったりすることも。

そしてスマホでNFCお財布携帯「設定→接続→おサイフ携帯ON」
あれ?これにしても認識しない~?・・・

そんな時に助かるのが↓サイト

「Reader/Writer, P2P」をONにしてください。OFFになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。 っと言うことでON2変更
この場合おサイフ携帯はOFFにしておかなければいけません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして再びカードにかざすとまた認識しない?
カードにスマホを当てる場所が有ります、スマホカバーや
スマホ落下防止キーホルダーなんかが付いていると認識ししにくかったり
しなかったりするのも注意です。
そういう時は↓参考

ついつい今QRコードなんか使う機会も多くなってカードにカメラを当ててしまいがち、でもこれは機種にもよりますが大体はスマホの中心で認識します
認識したら↓サイトの記載されている通りに登録
この登録でポイント5000確保・・

ここで終わりかと思いきやここからも沢山やることあります~
次はスマホにマイナポータルのアプリをインストール↓


マイナンバーカード+銀行口座必要

マイナンバーカード必要
この2つを登録するとポイント15000

無理に繋げる必要は無いですがあくまでも個人による意思で
先のことを考えるとこの2つは私個人的には繋げておいたほうが将来的には便利かも


ここまでは
  1. パソコン+ICカードリーダーでマイナポータルから行う
  2. 他人の端末(スマホ or パソコン)を借りる
  3. 地方自治体(市区町村)の施設の端末を借りる
でも行えます・・・
これらを申請登録してまだ終わりではありません

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度はポイントをもらう準備・・・(別にポイントいらない~っていう人は必要ないですが)
今回はd払いアプリで登録することに・・・
ドコモの場合、家族会員で家族のスマホで各自d払いキャッシュレスを
持っているとポイントが1箇所に貯めれるという事が出来ます

ここからは基本的に本人のキャッシュレス名義とマイナンバー名義が同じでないと登録出来ない?
「原則、マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスの名義人が異なる場合は、マイナポイントにお申し込みいただけません。未成年(18歳未満)の方など、マイナンバーカードの名義人本人がキャッシュレス決済サービスの契約ができない場合に限り、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスでお申し込みいただけます。ただし、一つのキャッシュレス決済サービスに複数のお申し込みはできません。
法定代理人名義かつマイナポイントにお申し込みをしていないキャッシュレス決済サービスにてお申し込みいただく必要があります。」

決済サービスが対象を確認するには↓こちらから・・

スマホの方はキャッシュレスのペイ系かカードが良いかも
ドコモの家族カードで家族各自がスマホを持っていてd払いから
登録するとポイントが1つにまとまります
ドコモ家族カードd払いから申請登録することにしました

古いスマホでスマホのアプリ長く更新していないd払いアプリを立ち上げましたが・・動かず出来ない・・・なので、一度削除、そして再びインストール・・・すると立ち上がりました・・・
あとはd払いアプリ内のマイナポイント登録から登録するだけ・・・

何とか登録できましたが・・・✨これ年配の方絶対ややこしすぎて無理かも~
結構耳にしますが、ややこしいのと怖いので諦めたりしなかったりする人かなり多そう~・・・

✨ガラケイでも携帯が無い方でも他のスマホでマイナポイント申請しておけばWAONなどの電子マネーが有ればポイントもらえますのでオススメかも

こちらの場合だとイオンのマルチコピー機でWAONで丸ごとゲット

登録して3日後にはポイント入っていました・・・
すぐにポイントが入るのは15000円分後はキャッシュレスを使わないと
入りません今他のも入れてこれだけポイント貯まってます

キャッシュレス・・・・ペイ系なんかも使えるお店もチェーン店系列なら多くは充実していますが個人や小売店では、これは使える使えないっていうお店も山ほど有ります
特に小売店や、個人販売、田舎など、キャッシュレスを使えるお店は少ないです・・・
売り上げに応じて加盟店手数料が生じる、手元資金(現金)が少なくなる(振込みまでに日数がかかる)導入に費用や手間がかかる、支払い方法が増え、会計時の対応が複雑になるなどから進んでいない部分も、補助金制度も有るようですが、こういう末端まで国の政策として進めて行く必要が有るような気もします・・・

デジタル化、キャッシュレス化、国の政策で推し進められていますが
損得強制有りつつも時代は変わっていくんでしょうね・・・・!

今はデジタル派・アナログ派と天秤にかかっているような状態なのかも知れません・・・

さてポイント使ってコンビニ弁当も無料弁当に・・・



古都ニャンはポイントゲットできないのでロープゲット~!
隣の部屋からロープ運搬中~・・・わぉ~
我が家の猫物を運んでる姿一度も見たことが無かったんですが
初めて見れました~!