猫の細道🐈️、、、広島県尾道市、千光寺~良神社迄の約200mの猫の細道、人一人か二人が通れるぐらいの細い坂道や階段を通りながらレトロを感じる建物と自然の中で🐈️猫達が暮らしてる雰囲気を感じる、猫好きには一度は見てみたい猫の街
https://g.co/kgs/fvmPZyu
ぶらりと自然の中を探検している気分にも
テレビアニメ「ボンの道」↓
ちょっと分かりにくい雰囲気ですが
偶然高校生の修学旅行生の詳しい生徒が解説しながら歩いていたので、🐱ガイドさん気分で、、、、
自然の中にいろいろとオブジェが置かれてる雰囲気なので、よく見ないと分からない物も、、、
本物の猫は見かけませんでした、時間帯によっては猫と遭遇する事も有るとか
猫は夜間行動だから、夜にこの周辺で猫の集会でも行われてるかと想像しただけでも楽しい気分に
猫は夜間行動だから、夜にこの周辺で猫の集会でも行われてるかと想像しただけでも楽しい気分に
古い建物と自然見方によってレトロ感も
猫の街、街全体はギュット詰まったふんいきで、歩いて全体をぶらぶら歩くことも出きる街
電車のガードをくぐれば、尾道ラーメン密集地、海の港も目の前、
商店街は閉まってるお店は多いものの
上手く観光地のお土産などがあるお店も増え続けある感じ、この商店街工夫したらもっと観光客来るかも~!
こんなオシャレな喫茶店もめにとまるおみせでした、、、、
こんなオシャレな喫茶店もめにとまるおみせでした、、、、
猫好きには一度は行ってみたい所かも!
猫の細道って面白いネーミングですね。残念ながら本物は見られなかったということは残念でした。一度尾道ゆっくり歩いてみたいんだよなぁ。
そして、穴子の寝床ですか!瀬戸内海は鰻より穴子なのでしょうね。
最近では去年の年末に
一人旅で行ってきました。
何度行っても飽きない町ですね。
応援ぽち
「猫の細道」良い雰囲気に感じますね
猫は夜行性ですからね、昼間は寝てるかも
猫の細道、よく見ないと分からない部分も多いかも、猫が好きな人でないと魅力分からないかも~
オブジェクトとしての素敵猫は沢山あるけれど、リアルな猫は実際は少ないのかもしれませんよね。
昔は(猫の細道が出来る前)もっと猫だらけだった気がするんですが……
坂道から見下ろす瀬戸内海や夕日、ほのぼのとした風景の中に猫はとっても似合います🐈
鰻じゃなくて穴子の寝床とは。(笑)
京都の鰻の寝床には適わないけど……穴子くらいにしとこうかな~ってやつかな(笑)
(*´艸`)フフフッ♡
ロケ地になり観光化されましたが、
今は尾道は第二次ブームですね。
そう言えば尾道水道の写真を見ると
名前は忘れましたが10年前に脱獄犯が
雨の夜泳いで尾道市内に渡った事件が
ありましたね。最後は周南の道の駅で御用。
穴子の寝床何か(笑)でした。
時をかける少女のロケ地でも有ったんですねそれは知らなかったあ~、そう言えば映画博物館も有りましたが撮影禁止なので、辞めました、しまった~!知っていればそう言う目線でもっと楽しめたかも~
参考になりました。
ps:
カペリンのキャビア
キャビアに比べて粒が小さいのに驚き
まだ畑のキャビア トンブリ
の方がいい
「転校生」「さびしんぼう」も
尾道がロケ地なんです。
大林宣彦の「尾道三部作」と
呼ばれているそうですよ。
応援ぽち