![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/450eb0ebd15fd479b9b5997974c38ef2.jpg)
オーブンレンジは有るけれど、パン専用のトースターが欲しくて購入した
トースター・・・・トースター専用ってパンが早く焼けるんですね
そしてこのトースター🌟極上トーストって言うのが有って試してみることに
うむうむ~・・・極上トーストを焼くのにこんなの使うの~
少し水を入れてフタをして焼くんですが、いい加減適当に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/6b9e7de0da6486a9eb600e3a469a233e.jpg)
約8分位だったかなぁ~・・・普通のトーストなら2~3分で焼けちゃうのに
結構手間もかかるし時間もかかる~・・・でも美味しいのを食べるには
ちょっとひと手間が料理の基本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/0e6624974ec79344c277df631eb7a3e6.jpg)
キレイに焼けました・・・「あれ?」・・・なんかおかしい?
取り出して裏側を見たら・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/4de3172607b6eeb83ad3b3d10ba34a86.jpg)
「なんじゃぁコレ~!?」↓・・・・もう想像つきます
もうベチョベチョ~ドロドロ~・・・
トリセツを見なおしたら・・・15㏄~20㏄の水と書いてたのに
0足して150㏄入れてしまいました・・・その水を全部パンが吸っちゃって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/06468c7c27be66c47b54fd778a6c21ba.jpg)
もちろんいい加減で水を入れた私の失敗です。
何だかパンが水のチーズみたいな~もしくは水のフレンチトースト
見た目はとろっとパン・・・でも美味しいはずがないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/0255bd99967b42ed00408a0e5db9996b.jpg)
再度普通のトーストで焼き直して水分飛ばしましたが・・・・
せっかくの高級パンが・・・極下トーストに・・・・
完全に私の大失敗~!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/4796f04a5a02f67f384428cf3b63b155.jpg)
いつもは新しい物は必ずトリセツきちんと読むのですが、いい加減な気持ちはダメ~!・・・って人生初心忘れるべからず~!って反省~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/81fe9d14dbf04113de10a93284a6b555.jpg)
「古都にゃんはネコなのでトリセツは読めません~・・・・
でも段ボールの使い方はトリセツなしでもうまく使えます~!」
皆さんは新しい物購入したらきちんと取説見て認識していますかぁ~?
こんにちは!
こんがり焼いた
トーストはシンプルだけど
カリッとしていてとっても美味しいですよね!
数万円するオーブントースターも
やはり、高いと機能もいいですね。
トースターが人気の様ですね。
我が家はアラジンのトースターですが
パンは美味しく焼けますわ。
応援ぽち
京都人朝はパンの人が多いので私も毎朝パンです・・・生でサンドイッチにしたりカリっと焼き上げたり、やはり専用トースターは上手く焼けます。(今回は失敗しましたが)
つい焼きグルメの感覚に慣れて、感覚だけで見ず入れたら失敗でした・・・(笑)
トースターも少し良い物は早くきれいに焼けますね・・・
確かにトースターでも高いの有りますね
アラジントースター迷ったんですよね~
アメリカンレトロチックで見栄えも良いし
それにするか、これにするか・・・
結局パンの種類と数と焼き加減を選べるのにしました・・・
淡いグリーンの色合いと
デザインが好みなんですよ^^
明日は多忙になるのでもしかしたらブログを
訪問できないかもしれません。
その際は申し訳ありません。
応援ぽち
いげのやまさん、やってしまいましたね(笑) でも、これは失敗は成功の基の伏線でしょうか?? 水ではなくて、炊いたスープを浸してみたらw 男の料理の予感です♪
やはりいい加減は失敗の元ですね・・・
油断していました・・・
スープですかぁ~醤油・味噌・塩…
どのスープが合いますかねぇ~
ビール大さじ1杯入れてももしかしたら新しい発見に繋がるかも(笑)