![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/665a66ca8ea056c57de1d241fe697b90.jpg)
世界は製品不足・・デジタル社会の暮らしの環境問題
車の新車より中古車が高い、新品のブランドものより中古のブランド品が高い
変な感覚の世の中・・・
原因はデジタル部品不足・・・1つの製品いろんな部品が揃っているから出来る1つの物作り・・・一つ部品が無いだけで完成出来ない電気機器・・
先日のリフォーム会社の給湯器見積もりで
待ちぼうけ~をくらった記事から↓過去記事・・
(あくまでも我が家の場合ですが)・・・
今回はテレビでおなじみの給湯器会社へ・・・
いろいろアルアル中で、2つに絞って最終的には一つの会社に
「キンライサー」・・テレビでもおなじみですよね・・・
ネットでの口コミもいろいろ調べて、でもネットの口コミって
信用になる部分も有れば信用できないクチコミも・・・
過去に悪く書かれていても会社の企業努力で改善されていれば
今は良いサービスも得られますし、その時のタイミングや状況
営業所などの態様もいろいろ違いが有るようで評価も大きく2つに分かれることが有るのかも・・
クチコミも最新の情報提供が鍵になるのと運かとも思います・・・
でもこの世の中の情勢・・・物は高くなるし電気系も物によっては品不足
・・・・・・・・・・・・・
給湯器不足、部品の供給不足で最初はあまり期待しないで
見積もり依頼してみました・・・が・・・・!
トントン拍子に話が進んで・・・・
給湯器の買い替えの多い時期冬場・・・ガス給湯器の交換の需要も多く夏場に変えるのが良いとされているようです
聞いた話によるとやはり冬場は冷たい水と気温で機械に負担がかかり
冬場に壊れるケースが多いようです
この世界状況・・・・デジタル社会、、コロナ渦、戦争などといろんな要因で
半導体不足に・・・半導体が不足すると電気機器の生産が滞り、電気関係のいろんな分野で製品が入荷しにくい状態に・・・
🌟何故ここで見積もり依頼したかと言いますと、
通常よくある見積もり・・・通常は業者の方がお家に来て日時を合わせて
見積もりしてくれますよね、でもここはネット見積もり・・
ここで楽なのが工事前の見積もり相談が業者の人が来なくても出来るんです
サイトのフォームにいろいろ記入し、指定されている給湯器の写真我が家の場合6枚撮ってネットフォームから写真を送るだけ~・・・
ネット見積もりなら来てもらう手間もはぶけ、3000円割引してくれるんです
連絡の日をしていすれば返事が来ます・・・
返事が来るか来ないかそして給湯器購入状況を知りたくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/3b43eddf532f5fd7566003ab34dfbde8.jpg)
メール返信は自動返信で即返事が返ってきました
そして指定していた翌日、電話でも連絡素早い対応~有りました
同じ感じの型の給湯器2択・・・一つはこの日は在庫5個、もう一つは在庫入荷待ち(納期はいつになるかは不明)
見積もり値段はやっぱり他社と比べて同等か安いです!
偶然か?タイミングが良かったのか?・・・5つも在庫あるなんて~
でも仮押さえは出来ないと・・・まさか在庫が有るなんて思っても居なかったのでとりあえず1日だけ返事を待ってもらうことに、そうしたら1日だけ仮押さえしてくれると・・・っという事は、在庫が入ってきても直ぐに注文があって無くなっている感じです・・・親切~・・
給湯器・・・壊れてから連絡する前の自己防衛~・・・壊れてから買い替えしても機種によってはなかなか入ってこないようです
知り合いの方は給湯器が来るまで3ヶ月~4ヶ月銭湯通っていたようですし
中には半年待ちの方も・・・
壊れる前に給湯器の交換は困らない対策かも・・・
工事予定の予約も、意外と早く取れました・・・本来3月4月は忙しい時期
土日指定したのですが
5日後の朝一番に予約取れました、恐らく給湯器の依頼が有っても入荷待ちしている人が多いのかも・・物が無ければ工事も出来ないですしね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/dbef39dfc8043aa125160a482add7a06.jpg)
当日、いろいろ説明を受けて丁寧な対応取り扱いの説明もきちんと
最終チェックは一緒に立ち会って出てくるお湯の温度まで測りながら
ガス漏れチェックもガス検出器で一緒に確認・・・
衛生管理もしっかりされていました・・・・
10年保証はLINEしている人はそこから保証書が頂けます
ペーパーレスでの環境への取り組みですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/fe3e899cec00c681736baedc2b64deee.jpg)
結果、給湯器の在庫の運も有るかも知れませんが、運が良ければスピーディー
見積もりもいちいち来てもらわなくても済みますし、なんせ見積もりが早い!
電話対応も凄く良かったですし、工事担当者の方も良かったです
我が家は京都・・・京都支店有るのに何故大阪本店から来られたのか
不思議に思っていましたが、人手の問題だそうで足りないところを他が助け合っているそうです・・・・
我が家の場合何もかもトントン拍子で、最後まですごく丁寧でした・・・
キンライサー工事後のお楽しみキャッシュバック・・
私の体験談・・・↓・・続きはこちらから・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは別話・・・・
朝はナンちゃってキーマーカレー~・・・
キーマーカレーとカリカリに焼いたナンと食べるのが好きで・・・
ちょっと目新しいのが有ったので買ってみました
そこそこ美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/7543f95cc9251b3291c05e2aa29a7e95.jpg)
パクチー続きでは有るけれど・・・・
お昼はパクチー焼きそば・・・・
我が家の栽培春パクチー再び登場~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/0a5b0577f083fedc2d7bd26b9a8dbf18.jpg)
今回は焼きそば用の太麺だけを買ってきておうちで味付け・・・
💡焼きそばソース1に対して醤油1の割合・・・・
これがまた私的にウマウマなんです~・・・あとコショウ少々です・・・
味付けは薄いめに作って後から濃くしても良いかも~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/7fe95385888226b86c36326b685c5fc3.jpg)
シンプルな味付けだけどまた好きな味・・・・・
パクチーちゃんがまたいい感じ~・・・
パクチー苦手な方は三つ葉やセリなんかも良いかも~・・・
自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!
ネットの書き込みもさくらさんだったりもしますし、クチコミもどこまで信じていいのやら…って感じですが…
こんなに対応が違うとやはりクチコミも見ておかないと…と思いますね。
坂田さんの日頃の行いが良いからご褒美かもですね(笑)
焼きそばソースと醤油1:1❗️覚えときます(^^)美味しそう❣️
ここだけの話しですが、我が家のお隣さん給湯器に苦戦したようです、ある業者さんには大阪ガスに連絡してOKもらわないと付けれないと言われて他の業者さんに連絡したら直ぐに工事してくれたようですが、今日その話しを業者さんにしたらお隣さんも見せてほしいと、ブロ意識でっと言うことで見てもらいましたら、取り付け場所が不安定で大きな地震が来たら倒れる可能性も有るとか
責任問題と保証の加減があるのでそう言う返事だったかもと、逆に何でも簡単に付ける業者さんは信用できないとって、裏話も聞きました
やはり業者選びは口コミを一度見て半分審議で
後は運次第かも~、、、、、
これはいげのやまさんの日頃の行いの良さがそうさせたのではないかと思いますよ! よい運気が自然とめぐってきているのだと思います。
さてさて、このビールはどこのだろう? 気になってしまいました(笑)
私も見ならいます。
カレーとビール、めちゃくちゃ美味しそうです。
思うような生活。
いい業者さんと巡りあえて良かったですね。
いつもこういう時運が悪いんですが
今回は運がよく・・・トントン拍子で
やはり中には2ヶ月待っているお客さんもおられるようです・・・
スピーディーも大切ですが丁寧さも大切ですね、それが満足と安心信頼に繋がりますよね!
給湯器壊れて在庫が無かったら2~3ヶ月待ちになる場合も、そうなると銭湯通いです
やはり壊れる前に交換しないと大変不便に
なかなかもう少しもう少ししてからと考えちゃいますね・・・冬場が給湯器負担がかかるので壊れやすいようです・・・
交換のオススメは夏だそうです・・・
給湯器交換できてなによりでしたね。
ネット社会になって情報があふれていますが、その情報をうまく集められるかですよね。知っていれば、知らなければで、大きく結果が変わってきますね。
でも取り付け作業は、人がやるのでコミュニケーションでの判断も大切ですよね。
ネットで調べても、大きく書いてあることが違うと悩みますね、投稿された日付も大切ですね!
完全に二ヶ月ぐらい待つ感覚だったので
とんとん拍子に運が良かったのかも