![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/fde787fb96cfceb5f1afeb2b5de51066.jpg)
ゴーヤチャンプルの事を英語では
Bitter Melon Stir Fry with Tofu and Egg
ゴーヤはBitter Melonちょっと不思議でもあり違和感あり
中国語ではゴーヤチャンプルは
「鸡蛋豆腐炒苦瓜 」
今年ももう秋雨前線南下でゴーヤシーズンも終わりかな~?
また来年のために種保管しておこう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/ac1f87cfdda6aabdc84b189327a405d7.jpg)
日本ではゴーヤのことは
苦瓜(ニガウリ)・ゴーヤ・レイシ
我が家のゴーヤ・・・今年は去年とっておいた種から育てたので
かなり遅い収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/216ddb492e96309df772c1221dab4282.jpg)
2022年今年は全国的にゴーヤ不作だったようで・・・
私の周辺地域の方からも今年はゴーヤ不作だねっと話を聞いて
気温の異常化もしくは不作年だったのか、詳しくは判りませんが
スーパーでもそこそこのお値段で売ってます
我が家のゴーヤ・・京都我が家はまだこんな感じ・・・
確かに今年は数は少ないような気が・・・
花を見ても雄花ばっかり~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/4fa29c4fc98ada2b36af93871e069de3.jpg)
これが雄花です・・・・まだ沢山咲いてます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/119f00bcce8aeee5fa10a5d74f6117d5.jpg)
そしてこれが雌花・・・小さなゴーヤの実が確認できますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/7b0f66be4fd56731ba450d81ca79b448.jpg)
さて我が家も来年のゴーヤの為に1本だけ完熟ゴーヤに・・・
黄色くなるまで放置しておくだけ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/78996a856ce22457c3c5157ad88a3241.jpg)
完熟すると実は裂けてきます、触るとボロボロに崩れます
中には真っ赤なヌルっとした種が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/0e358390e15bcf4dd2f46b6dadb45765.jpg)
これを水で洗うか、キッチンペーパーなどで拭き取ると
茶色い種が出てきます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/1c9a54c5f0c42a38420d4b52345ffdd2.jpg)
ペッチャンコの種も白い種も発芽しませんので
ぷっくら茶色をしているものを
私は自然乾燥させてからキッチンなどの片隅で来年の春まで保管しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/786dad1259bca69de4c33a5ba73365ad.jpg)
来年もゴーヤちゃん芽が出ますように~!
ゴーヤは種をとっておくと翌年も育てられるので有り難いです
自然の恵みに感謝の気持ち!
ゴーヤ種を置いておけば翌年も育てられますよ~・・・翌年になると種のこと忘れて植えるの忘れることも・・・・
種は真っ赤で初めて触ると気持ち悪い感じです~・・・
種がとれて、また次の年も育つと嬉しいですよね。子供が小学生低学年頃に育てたアサガオを何年か種をとって育てましたよ。
ゴーヤも種がとれるのは知りませんでした。
種がとれて、また次の年も育つと嬉しいですよね。子供が小学生低学年頃に育てたアサガオを何年か種をとって育てました。
今も種は残してあります。
ゴーヤも種がとれるのは知りませんでした。
ゴーヤも種置いておけば翌年また芽が出ます~1本のゴーヤの中に結構種の数ありますよ~なので苗毎年買わなくてもいい感じです