いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ちょこっと🌳自然観察みーつけたー🌰マロンはアメリカじゃぁ~栗じゃぁ無いザリガニ~

2022-08-18 06:58:55 | 自然の現象

人類はウィルスの猛威や自然の猛威にさらされながら~
悪戦苦闘している人類・・・未来の子供たちの笑顔の為に
頑張りたい、踏ん張りたい今のコロナ&災害社会・・・
でも自然はそんな事関係なく時を進み続けますね!

自然の中で田舎で暮らす大きな栗の木・・・・🌳
クリが今夏の猛暑や雨不足などを受け、木が自らの身を守るために収穫前のクリを落果させる「生理落果」時期的にも2回有るそうで
栗さんも自然の中で大変だなぁ~・・・

知ってましたかぁ~?マロンって英語ではなくフランス語~いやいや
マロンって本当は栗では無くトチの木の実だそうだとか・・・マロングラッセが日本に入ってきた時に日本のとちの実で作られたのかなぁ?何故か日本ではマロン=栗が定着したとも言われているようです・・・フランスのマロエニ(とちの実)は食べられないそうです・・・日本のとちの実は食べれますが
ちなみに栗はフランス語でchâtaigneだって~・・・!
英語でマロンはザリガニだって~!
ザリガニはCrayfishでは?・・・
でもオーストラリア原産のマロンザリガニやマロンロブスターなるものも
これはマロン西洋トチの実の色に似ていることからそう名付けられたとか



でも多くは木にしがみつき、太陽の恵みをいっぱい浴びて
自然からの恵みの雨で秋の実りへと頑張っている姿は
生きる力を感じます・・・


続きの掘り下げた記事、ヒメとまいにちさんがUPしてくれました!
詳しく知りたい方は↓こちらから・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
田舎のバッタさんも大きい~・・自然が有るから食べ物も豊富に
偶然見つけたこのバッタ・・・・
もう息は止まっていました・・・・
こういう光景たまに見かけますが外敵からも守られて自然がたくさんある証拠かも知れませんね・・・・


ちょこんと「みーつけたー!」・・アマガエル
都会で見るアマガエルと違って自然の緑の中で
ちょこんと座っている姿はまた可愛いもんです・・・
このアマガエルさん・・胸に手を当て
何か忠誠心を言っているような・・・
「私を捕まえないで!私はカエルだから自然に帰る~」
なぁ~ンて・・・🐸
さて🕶「捜し物は何ですか~♪~見つけにくい物ですか~♪」
あなたも探してみてください!

この中に昆虫が居ますよ~・・・!


・・・・答えはコレ!・・・ナナフシちゃん~・・・
都会では珍しいかなぁ~?・・・・
いや田舎でも草に擬似しているので結構見つけるのは大変
細い草の中に居たらほぼ忍者のように見えないかも~・・・・!

いろいろ生き物探ししたかったんだけど、今回は時間も無くこんな感じで


朝夕の少し暗い時間帯・・・・田舎ではヒグラシの大合唱~
「キキキキィ~♪」の音色が一日の始まりと終りを告げる
心地よい音でもあります~・・・
夜も少しずつ秋の合唱団たちが集結しつつある感じです・・・

自然の中で身近な自然観察・・・自然界は自然のままに動いていますが人間社会は地位と欲望自然を壊してまで生きる人類は自然界から見て怖い存在なのかも知れませんね!・・・・

あなたもちょこっと自然の中で何か「みーつけたー!」してみませんか?

続き記事なのでこちらも↓・・・過去記事・・






最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2022-08-18 07:33:02
ナナフシは側溝で見かけたことありますね。叢で見つける自信はありません💦ショウリョウバッタはガッチリ体型ですね~

出生率が大幅に低下してますし、茶番には付き合わないことが大事ですね。
https://tohokuishi.localinfo.jp/posts/36134964/←こちらは良心的な医師達が作成されたページで子どもが長期的にマスクを着用することで生じるリスクが記されていますので、お時間のある時にご覧になって頂けると幸いです。
<思春期の子どもにマスクをさせるのは絶対禁忌。やってはいけない」と訴えている学者もいるんです。子どもの脳はすごく活発で 成長段階ですから そこに大量の酸素を必要とするのです。酸素を使ってそれをもとにして脳が発育し 活発に活動していくわけです。子どもの脳は酸素を渇望しているんです。子どもの場合 脳に限らず臓器はどこも新陳代謝が激しいです。肝臓だろうが腎臓だろうが どこの臓器器官でも酸素を必要としています。その酸素を奪えば 当然健康を阻害するんです。>
返信する
Unknown (住まいづくりコラム)
2022-08-18 12:32:56
マロングラッセ懐かしい響きです
ヒロタのやつ、よく食べてました
栗には結構毛虫衝くんでしたよね
これも自然の世界ですね
今のお家は栗の土台、耐久性抜群です
返信する
Unknown (190333inneko)
2022-08-18 13:07:55
@gai6969 さん、ナナフシは草の中に居るとわからないです
田舎のバッタデカい、、、、

マスクも咳やクシャミ症状のある人だけで良いかと思うんですがねぇ〜
読ませてもらいましたよ、、、、
私は自転車で通勤してますがマスクして急いでダッシュしたらかなり酸欠になります、、、
人間の口と鼻は酸素を取入口ですから、本当は穴は塞がないほうが体には良いのかも、、、、

マスクは私はクシャミや咳などの飛散防止として見ています、、、でも会社厳しくなったので仕方なく付けてます、、、、
返信する
Unknown (190333inneko)
2022-08-18 13:10:56
Re.住まいつくりコラムさん!
そう、栗の木は硬くて丈夫ですよね〜
チェーンソーで切ったら硬くて煙が出ます〜!
栗の木が家の土台に使わらてるのは知りませんでした!
返信する
秋はそこまでですネ❕ (yamaguti2520)
2022-08-18 17:04:52
今の日本は災害多くてそして、コロナ爽やかな秋空きが待ち遠しいです。美味しいものが出てきますよね楽しみです。
返信する
Re、yamaguti2520さん! (いげのやま)
2022-08-18 19:22:52
yamaguti2520さん

盆が過ぎたら秋の味覚シーズンですよ~!
早い秋の味覚み~つけて~!・・・
アクセスUPにもなりますよ~!
返信する
Unknown (石井)
2022-08-18 23:14:19
ザリガニ中国では小龍蝦。
ロブスターは龍蝦といいます。
ザリガニとロブスター、にてるのはハサミくらいですよね?
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2022-08-18 23:20:16
こんばんは。

イベリコ豚はドングリを食べさせるんですが、スペイン産の豚で栗を食べさせている栗豚ってのがあります。ドングリより栗食べてるほうが美味しくなりそうですが、栗豚はあんまり美味しくなかったです(笑)

ナナフシですか。擬態名人ですよね。
うちのまわりにはいない昆虫です。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2022-08-19 04:53:59
栃の木だったのかぁ~
初めて知りました。
返信する
Re石井さん! (いげのやま)
2022-08-19 06:57:19
石井さん
中国ではザリガニ小龍蝦小さな龍のエビと書くんですね、日本で使われてる海老は日本が作った感じだそうです・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。