「えぃっ!‥古都にゃんブリッジで水槽の架け橋になっちゃおうかなぁ~」
古都にゃん・・この橋毛でフワフワ~きっと渡ったらグニャグニャして渡るの難しそうですが・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・
去年から冬越えしてくれたミニホテイアオイちゃん・・・
沢山有ったのですが生き残ったのはこの2株・・・
小さすぎてメダカもこれには卵は産んでません・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ホテイアオイ買う前にこれを試してみたくて・・・
キッチンなんかで使うスポンジ・・・
これを少し加工して・・・
メダカの産卵床試してみます・・・
しかし・・・・・どう見ても置き忘れたスポンジにしか見えません~
そしてあまり期待感も無い感じ~・・・(笑)・・・
数日後・・・ダメ~!・・
スポンジに産み付けず~嫌な藻の方に産卵してるしぃ~・・・
この藻厄介な藻なんです~・・・繁殖力強すぎて~
仕方ないし藻ごと別容器に・・・
翌日バケツを見ると数匹メダカの赤ちゃんが産まれていました~
最近卵産まないなぁ~?って思ってたら藻の中に産卵していました
おそらく産まれても親に食べられてしまうでしょうね!
しかし、その後!6月の事・・・
メダカ産卵床キッチンスポンジに激変化が!・・・
その後の様子・・・「大成功~!」・・↓記事より・・・
さてメダカハウスの水交換・・・今はメダカ6匹とヌマエビ2匹の家の中の観賞用~・・・・
こちらはリュウキン3兄弟・・・!
ミニドジョウちゃんも2匹だけ入れていますが元気に泳いでいます
琉金さん・・・もう毎日めちゃくちゃ元気で
顔見るたびに必死にご飯のおねだり・・・!
いつも顔見るたびにお腹を空かせている感じに見える元気っ子・・・
今度お食事シーン動画で撮ろうかなぁ~・・・
いっぽおう~・・・古都にゃんもおやつおねだりが最近増えてきてる感じ~
私が水槽の水替えしていたら側で現場監督・・・終わればご褒美ってことなんでしょうね・・・・
さてリュウキンさんの水槽も少し改造していかなくては・・・
生き物何でもお世話するのは大変だけど癒しをくれる存在
家の中にも自然有り~!
メダカや金魚から古都にゃんを見たら大きな怪獣猫に見えてるでしょうね!
今は5月・・・5月3日は「ゴミの日」でしたね5月4日は「みどりの日」でしたね、来月の6月は「環境月間」とされています。6月5日は「環境の日」
環境月間には、環境の保全に関する活動への関心と理解を深め、積極的な活動を行う意欲を高めることを目的として、全国でさまざまな取り組みが行われます。環境への意識の向上・・・・意識をもっていきたい気持ちです
メダカの赤ちゃん、琉金3兄弟かわいいですね。うちも気温が上がり、外のホースから直接給水できるようになって水換えが楽になりました😄
そーっと覗いてみてごらん…
今の時代、学校を覗き見したら
不審者だと通報されますな。
メダカを取り巻く環境も変わったということで^^
応援ぽち
家の中に水槽、金魚がいてドジョウが居てメダカも居て……って、我が家の環境に似てますが
( ̄ω ̄;)
生き物たちの存在は癒しですよね(* ´ ` *)ᐝ
古都にゃんと同じく、我が家の姉妹も最近食欲があって、おやつのオネダリ猛攻です
(^∀^;)
何だろう?そういう季節なのかなぁ???(笑)
そうですね~気温が上がり水温も上がり
水槽の清掃は楽になりましたよね~
これからは我が家は藻の繁殖との戦いです(笑)
今はもちろん学校~すぐに通報されますね
しかも監視カメラも付いてるし~(笑)
みんなそれぞれが充実したお時間を過ごされているようで、今回はいげのやまさんにとってもうまうまなものの登場は小休止でしたね(笑) この反動が楽しみです!!