![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/0d9a325d61a274291c84cdb03366027e.jpg)
Japanese Picking up fallen leaves
今日はスイッチが入った落ち葉拾いボランティア・・・
朝はハム・チーズトースト&エッグマヨトースト・・・・
ふたり合わせて・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/ed3b568f3222a88659749215e55424ab.jpg)
ハムエッグチーズトースト・・・・!
今日の朝体重計に乗ったら54キロ・・・やばい増やさなきゃ~・・・
昨日までの仕事でカロリーだいぶ消費したかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/1e0be74e0212aca69893d03c86b003a0.jpg)
さて今日は先週の実家の草刈り←(過去記事)で腰が痛いのが尾を引いて~・・・
お休みにしようかと思ってましたが、スイッチON!
落ち葉拾いボランティア・・・ブロワー送風機で落ち葉を吹き飛ばしていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/e657d3107ef8fed28192483aa8c3a851.jpg)
丁度良いタイミングで長男が久しぶりに帰ってきて
ちょっと声掛けで手伝ってくれました・・・・
芝刈くんで落ち葉を粉砕しながら袋に入る仕組み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/6290d6348a6837553446ca6f20df352c.jpg)
粉砕された落ち葉君・・・・山盛りに積んで腐葉土作り!
来年の植物たちの命の源・・・・・
山盛りにしていても、欲しい人が取りに来るので無駄なく
自然にSDGs・・・・!
昔は袋に詰めて焼却処分でしたが、今では立派な街の循環活動~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/6ed4f18d193d0c56214831c170bd3d5e.jpg)
そして我が家の半年集めた卵のカラちゃん・・・・
これも捨てずに自然に返す取り組み・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/21915d766c1ab80bce75ea414a686d70.jpg)
袋を2重にして足で何度も踏み潰せばこんな感じに・・・
粉々SDGs!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/c129f1b0d378742f4dfca07e6ce4aed5.jpg)
これは我が家の山椒ちゃんの栄養補給に・・・・!
今までゴミで捨てられていた物も出来るだけ自然に返してあげたい
SDGs・・・自然は循環されていますからね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/dc9ce5bf8bbb8c85824b0e7c9697100e.jpg)
さてお昼は明日に勝つ為にカツ丼・・・・
万代スーパーのカツ丼ですが、これが安くて旨い!
具とご飯は別々になっていて、レンチンするだけで旨さ倍増!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/b968fabdcd74ab189044f710ef658373.jpg)
あれあれ。。。。買い物から帰ってきたらお腹はペコペコ・・・・
とりあえずはご飯食べよう~・・・・
家の中の環境は後からに・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/fb96d8dd3e128812cfa4486d3e6f2b2a.jpg)
明日もボランティア活動~・・・・の予定・・・・
明日も以前ちょっと声掛けで・・・
声掛けボランティア・・・沢山集まってボランティアするのもいいけれど
沢山に一気に活動連絡してもほとんど集まらないし~・・・それなら
少人数でボランティアするのも、目が行き届くので良いかも~・・・・
これからどんどん声かけて行こうかなぁ~?・・・・
むかし、おばあちゃん達でよく植木の根元へ卵の殻置いてたりする人、いましたよね(^^)
あと、お米のとぎ汁を植物にやったりしてる姿も見かけてました。(^^)
落ち葉もキチンと腐葉土にしてたり、手間だけど棄てるよりは、気持ちが良いですね(*^^)v
そしてちょっとした声掛けで手伝ってくれる人たちも素敵(^^)地域の活動、こうした人達に支えられてますね\(^o^)/
卵の殻もゴミでは捨てないんですね。
勉強になりました。
焼却し捨てたらただのごみですもんね
肥料にするのは素晴らしいです
いげのやまさんが食べようとするとわんこもにゃんこも集まってきますね
期待の顔でww
結構、家庭からでも野菜のくずやコーヒー豆集めたら結構な量になっています。
そう、昔は植木鉢に卵の殻並べて置いてあるのよく見かけました、そのままだとなかなか自然に帰らないので、粉砕です、落ち葉などとは違い、分解するのに時間はかかりますが
知らない間になくなります・・・
ボランティアというと重苦しい感じになるので、「ちょっとボランティア」っと言うことで声掛けもいいかなぁ~って感じます
私卵はよく食べるので、その際でた殻だけを集めると年間どれぐらいになるかを調べていたらすごい量です・・・でも粉砕すると暈は減ります、粉砕することで見栄えも良いですし早く自然に戻ります
卵の殻も年間ではかなりの殻の量です
粉砕しなかったら、大きなゴミ袋2~3袋にもなります・・・物によっては自然に返す
これも小さなSDGsかも・・・・
土作りされているんですね、そうそうコーヒーや野菜くずも自然に返せますね!
小さなことですが、ゴミを減らすSDGsでもある取り組みにもなるかと思います