いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

我が家のタウナギちゃん~鉄腕ダッシュさんも捕まえて料理に出来るかな~・・・1年に1回の大掃除

2017-03-19 17:45:56 | タウナギちゃん


鉄腕ダッシュで、外来魚捕まえて食べる企画面白そう~・・日本には多くの外来魚増えましたからね~
昔は食用目的で日本に入って来た外来魚や、釣り目的で入って来た外来魚、そして観賞魚などのブームで入って来た外来魚・・・
飼いきれなくなったり、逃げ出したり、放流したり、と・・・日本の環境では暮らせないように思われて来た魚も環境異変なのか
それとも、日本の気候に生態を変化させようとしているのか?・・・・気候の温暖化と共に水質温暖化も・・
昔古来からの日本の種である魚達も、肉食系外来魚たちに捕食され日本の川や池の魚事情の環境変化・・・
問題になって居る事はすでにお分かりかと・・・・

我が家も外来種飼育していますよ~・・・ってウナギちゃん~・・・タウナギ・・・元々中国系の川のうなぎちゃん~
模様的には外来魚の台湾ドジョウとも言われる雷魚カムルチーみたいな模様~・・
日本ウナギとはまた違います・・・

過去に京都の河川で捕まえた小さなタウナギちゃんでしたが・・・・・「何回も捕まえてる」

このタウナギちゃんは、今から3年前に「双子ちゃんとゲットした30センチタウナギちゃん」です・・←過去記事こちらから

7年前に双子ちゃんとタウナギ獲りで・・「タウナギ(水中生物調査)ゲットだ!」・・←過去記事


今では我が家のアイドルの一員として元気に育っています~・・
今日は年1度の水槽の大掃除~・・・結構悪い水質でも元気に生きるタウナギちゃん・・
中国では高級食材とも言われています・・・大きな個体で1メートルになる事もあるようで・・

タウナギちゃん、飼育する上で大切なポイントもあります・・・それは脱獄常習犯!・・・

今まで何回水槽から脱出したことかぁ~・・・でも自家製の完全蓋で今はそういうのは無くなりましたが・・・・


「たうなぎちゃん、今年も脱走・・・いい訳は「散歩~」猫も犬も無視・・・」・・事件・・←過去記事・・



ニョロヤ~ン~・・っと大きくなった、わが家のタウナギちゃん!・・・



今日は健康診断もかねて、身長測定~・・・・!




約58センチ~!・・・健康状態も良さそうで、丸々太って、動きもおっとり~・・
日本ウナギのようには素早く動きません~・・・



さて、今日は1年に一度のigenoyamaプチ水族館の大掃除~・・
いつもはパワーフィルターを使っているので、年に2回ほどフィルターのみを清掃するだけ・・・
お手軽で簡単なので重宝しています~・・
目に見えないバクテリヤが繁殖して水槽内の水質を守ってくれています・・・



パワーフィルター・・・3層になって、5種類のいろんなフィルターで水を浄化してくれる、めんどくさがり屋さんには最高のアイテム・・



砂も洗います・・・・・でも量が多くて大変です~・・



水槽内の景観を楽しくしてくれてる沈没船もしっかり綺麗に水だけで洗います・・決して洗剤で洗ってはいけませんが・・・
ポンプも同様~・・・



水槽内に砂と水をセットして、水道水を入れるのですが、カルキ抜き剤を入れて、1時間ぐらいポンプをまわして落ち着かせます
我が家は20分ぐらいですが・・・

魚さんは水道水の塩素が苦手・・・場合によっては死に至る事も・・・話によると水道水も時期や雨天で塩素の量が異なるとか・・

水が落ち着いてから、タウナギちゃん投入~!・・・
ココが緊張の一瞬・・・塩素が抜ききれていないと、お魚もタウナギちゃんも苦しそうな表情になります・・・
過去にタウナギちゃん、ゲロ吐いちゃったからね!・・・



最初は水は濁っていますが、1日経てばご覧の通り~・・・すっかり綺麗になります~・・・・
初めて水槽を買って、砂を入れた時は1週間ぐらい水が透明になるまでかかりましたが・・・・


さて、こんな大きく育ててどうすんねん~!・・って周りから言われることも・・・うなぎの蒲焼きにして食べたい所ですが
もう、愛着が沸いてそんなことは決して行いませんが。。。。最後まで面倒見てあげたいと思います・・・・・・


今日の鉄腕ダッシュ楽しみだなぁ~・・捕まえて一流シェフが豪華料理にするなんて~・・・鉄の様な鎧ナマズ?・・・・
もしかして、プレコかな?・・・・・楽しみにしたいと思います~・・・

いつか、デカイタウナギちゃん捕まえて料理してほしいなぁ~・・でもなかなかタウナギちゃんはゲット難しいです~!
鉄腕ダッシュさんでも捕まえられないかも~(笑)・・・


生き物を飼育する時は最後まで責任をもって飼育しましょうね!・・・

「我が家のタウナギちゃん~鉄腕ダッシュさんも捕まえて料理に出来るかな~・・・1年に1回の大掃除」・・・でした!




にほんブログ村



ボランティアランキング


間引きニンジンちゃん、並べるだけでアート気分~やっぱぁ~生でうさぎ食べがウマいかも!

2017-03-19 16:04:53 | 日記


「ジャァ~ン~・・」っと1本でもニンジン~♪~
小さくてもニンジン~♪~・・・昔は当たり前のようによく捨てられていた間引きニンジンちゃん~

今では立派な健康野菜~サラダ女子には大人気かも~・・・
ギュギュっと詰まった栄養と甘みのあるミニニンジン・・・ちょっとニンジン特有の癖はありますが・・
そこはご愛敬~・・

ちょっと、無農薬新鮮野菜屋さんで、新鮮間引きニンジンちゃん小さな袋に詰め放題~をやっていたので
私も参戦~・・・23本まで詰めましたが嫁さんが、「もうええやんかぁ~」・・っと言う事で・・
あと、9本ぐらい詰めようかとおもっていたのですが・・・(笑)・・



間引きニンジンちゃん・・・体長約15センチ・・・鮮やかなオレンジとその姿は美を意識します・・・




ちょっと、ばかげてはいますが、バスト3センチ~



ウエスト2センチ~



足首1センチの野菜系スーパーモデルのような~・・ってよくここまで書けるもんだぁ~・・・っと・・・(笑)



さて、23本あるミニニンジンちゃん・・・そのまま食べるのはもったいない~!

せめて、アート系作品にでも・・・って並べるだけの簡単な作業ですがこれが、なかなか面白い~・・
どんなニンジンアートにするかは、個人のアイデア次第・・・私は、大したアイデアは無いけれど・・

とりあえず、菊の16文ならぬ、菊の23文~!・・・
昔の天皇が愛した菊の花びら・・・いろいろ説はあるようですが・・・戦艦ヤマトにも日本の紋章としてカッコよく今でも引き継がれていますね、
23枚の花びらの花ってあるのかなぁ~?…今度調べてみたい気分に・・・(画像では効くと書いていますが謝り)



お次は、ニンジンイソギンチャク~・・・!

海底で、さ迷う栄養分がお食事、水をキレイにしてくれる効果もある、ファインディング・ニモでも有名なクマノミのお魚さんの身を守る
イソギンチャクのお家・・・



お次は、ニンジンゲジゲジ~・・・陸のゲジゲジの様な~何か深海にいる様な生き物にも・・・・



最後は、ニンジン架け橋~!・・・木のつり橋では無く、ニンジンのつり橋のイメージで・・・・・でも・・・
どう見ても工場なんかの特殊形状のローラーにしか見えないようにも~・・・
これで練り物製品作ったらどうなるのかな^・(笑)
新しい形状のコンベアーでいいもの作れそうな気も・・・



最終的には、捨てられるはずだった、間引きニンジンちゃんも自然の恵みの1つですよね!
立派なニンジンを育てるには間引きは欠かせないですが、間引かれたニンジンちゃんも立派な自然の恵み!
感謝して食べてあげたい気分ですね!
・・・って言うか~・・私的には、これメチャ旨いんです~・・
煮ても焼いても、蒸してもいいのですが、新鮮な間引きニンジン・・・・やはり私は、うさぎちゃん気分で皮ごと生で食べるのが一番自然で健康的で美味しいかと・・・
何も付けずにそのまま、バリバリ・・・硬い触感はありますが、噛めば噛むほど甘みと自然の旨みが口の中へ広がって~
ちょっぴり、塩を振りかけてもさらにウマウマ度up!・・・どうしてもニンジン特有風味はあります、苦手な方は苦手かも
でも好きな方は好きかも~・・・何よりも、うさぎさんラビットちゃんになった気分で~・・
バリバリ、ポリポリ最近の食べ物は柔らかい思考がウマいとされている社会・・・・
顎力も弱って健康的にも問題あるかも~・・ニンジン生でかじると固いですが・・・いろいろ健康にはお得な野菜かもしれませんね!
私は間引きニンジンちゃんと、ビールが意外と好きでもあります~・・・普通の立派な大きなニンジンではこの魅力感は無いですし~・・

やっぱり、生でポリポリ・・・「うさぎ食べ」・・・ウサギちゃんになった気分で・・・ピョンピョン飛び跳ねたくなるかも~・・(笑)



たかが、間引きニンジンちゃん・・・されど間引きニンジンちゃん~・・・
サラダ女子には結構人気あるのではないでしょうか~・・・
ちょっとプチ人参で楽しませて頂きました~!・・・



我が家のニャンこはニンジン無視~・・ですが・・・(笑)・・・


「間引きニンジンちゃん、並べるだけでアート気分~やっぱぁ~生でうさぎ食べがウマいかも!」・・・・


「間引きニンジンちゃん、並べるだけでアート気分~やっぱぁ~生でうさぎ食べがウマいかも!」・・・でした!

にほんブログ村


ボランティアランキング

七星てんとう虫さん活動開始~アルミ箔に包まれたベージュの粉&川にプラゴミ多すぎ~!

2017-03-19 01:34:21 | 川の保全


ナツメクサの三つ葉ちゃんの中から、ひょっこり~顔を出していた、ななほしてんとうむしさん~
今日の京都のポカポカ天気に誘われて、活動開始~・・って言う気分かな~
朝の太陽の日差しを浴びて、体力充電中~・・っといった所でしょうか~・・・
お友達の5つほしさんや、みつぼしさんは見かけなかったけど・・・今日はナナホシさん・・・

鮮やかな若い緑の中に赤い衣装を着けたテントウムシさん・・・
河川の小さな森の結婚式場で、お相手探しかな・・・(笑)・・

こういう小さな自然も見逃してはもったいないですね!




ハチさんも活動開始かなぁ~・・まだ、動きは鈍そうですが・・・



カメムシさん、よく、上を向いて、足をモゾモゾ、上から見るとエイリアンみたいな~・・・
温かくなれば、動きも活発になるのでしょうが、・・・・・



冬の間冬眠していた昆虫たちや小さな生き物達も桜の開花時期に合わせて動き出しました~・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の朝のゴミ拾い・・・環境ボランティアigenoyama・・・毎日誰かが何処かで「犬の散歩がてらのゴミ拾い」活動
365日年中無休~・・・の気持ちで~・・

あらあら~・・道路の片隅に・・・・・何やら光る物体が・・・UFOの墜落破片ではありません~
銀色のアルミ箔に包まれた謎のベージュ色した粉・・・バケツ1杯分ぐらい~
有害物では無さそうですが、こういうのはどこかの業者さんの不法投棄ですね!・・たとえ少量でも行為的に放置すれば
量に関わらず不法投棄!・・・・車で来てポイッと捨てたのかな・・・?・・・

たかが小さなポイ捨て、イヤイヤ、タバコのポイ捨てゴミも、相当な量が川に流れ込んでいる実態、
実際川の水辺を見ると感じますよ~・・綺麗に見える川もまだまだ、本質的に川にゴミが流れ込まない改善が必要かと思います
たかが、ポイ捨てしかし、本当はもっと厳しい罰則が必要だと私個人的には思います



川の中にはプラスチックゴミが日本には結構あるもんですね~・・・
一見きれいに見える川でも、プラゴミ・・・大きな物から、マイクロゴミまで様々・・・




道路に捨てられたゴミもやがて川へと流れ込んで、川に捨てられたゴミはやがて海へ・・・・
長い年月をかけて、細かなプラスチックごみとして世界をかけめぐっています・・
それを、ウミガメ、オットセイ、イルカ、魚、鳥、等いろんな生き物達への誤食、誤飲が多数報告されているようです・・
生き物達にとっては人間からの環境汚染・・・!




環境意識の低いトランプさん、形だけの環境ではダメですよ~大きな企業さんも中にはそういう部分もある会社も・・・
経済+雇用+安全+環境=「未来の幸せ」・・・「未来の食の安全」でもありますよ~・・
100年後1000年後に何らかの環境への影響が出て来るかもしれませんから~
いえいえ、もうすでに環境異変起こっているのに気が付く事も・・・
環境はお金にならない・・・?・・・いえいえ、発想を変えて欲しいですね~環境も経済と考え、雇用創出、ビジネスとした社会作りも構築出来るのでは?・・っと
私は思います。・・・未来の子供達へはツケを残したくないからね!

自然環境よくするためには、ほんと、一人一人の小さな心がけと、みんなの気持ちの集合体が大切なのかもしれませんね!
それと国の姿勢と方向性~

さて、そろそろ、ポカポカ陽気に誘われて~本格的に環境ボランティアも活動開始かな~・・・・

「七星てんとう虫さん活動開始~アルミ箔に包まれたベージュの粉&川にプラゴミ多すぎ~!」・・・・でした!



にほんブログ村



ボランティアランキング