いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

行きも渋滞帰りも😱渋滞SA・PAも渋滞混雑山陽自動車道より中国自動車道

2019-08-15 08:28:27 | お休み日記
2019年の盆・・・京都~山口・・GWもそうだったけど、盆も・・・
山陽自動車道の渋滞~・・・あちこち区間で渋滞~・・・
兵庫県辺りの渋滞がやはり・・・・・
前半、100キロ車で走るのに、2時間・・・ひぇぇ~・・・!
平均したら50キロ走行やん~・・・
なので、急遽後半中国自動車へ・・・・
へぇ~・・・ガラガラ空いてるやん~!・・・
最初から中国自動車道で走れば良かったかも・・
でも、中国自動車道去年の大雨による対面通行区間が沢山~・・
事故でも起きなければ快適走行出来ました・・・


今回サービスエリアは結構混雑~・・・
フードコーナーもレストランも行列~・・・
お土産コーナーでお弁当かサンドイッチ買おうと思っても長蛇の列・・・
結局お昼は野外の唐揚げのみ・・・
他のサービスエリヤも混雑~・・・!
山陽自動車道&数年前、第2名神も出来ましたが、混雑&渋滞してました。


さて、走り続けて、休憩分引いて正味行きは7時間30分・・・
疲れるなぁ~・・・・

山口県入り~・・・田舎の田園風景遠くに自然の緑~夏のいい景色~!


実家に到着~・・・イタグレシェィミーさんも同行~・・・!
写真はカメラ機能で2重で撮って見ました・・・


ちょこっと、田舎の家の周囲をプチ動画で・・・薪風呂もあり楽しいですよ~!

イタグレシェィミーさん・・・大好きなひなたぼっこ・・・
京都より涼しいよ~!・・・
地元の方は暑い夏と言って居ましたが、京都で慣れた体・・・
そんなに暑く感じませんでした・・・夏らしい暑さ!
実家にはクーラーは無し!・・・
朝方なんか、寒くて~・・24℃・・・
やはり自然に囲まれて、緑が有ると、熱を木々が吸収してくれるんですよね~


シェィミーさん・・・体調が悪い訳ではありません・・ただの日向ぼっこ
でも、知らない人から見れば、「死んでる~!」・・・にしか見えないかも(笑)・・・
自然に癒されてる~感じ~・・

田舎町・・・小さな町のお祭りに・・・・小さなお祭も結構おもしろい~


ばあちゃん・・・当たり運強いし~・・・
過去にダイソンの扇風機・・・ホットプレート・・・
今年は座椅子とバランスボールの当たり~!・・・
私なんかこういうの当たった事ないですから…(笑)


見つけた白いコオロギさん・・・・最初一瞬突然変異かと思ったら
脱皮したてのコオロギさん・・・こんなの見たのは初めてです・・・
とりあえず捕まえて翌日見たら黒くなっていました(笑)


盆休み・・・いろいろ書きたい事も有りますので順次更新していきたいと思います・・・

とにかく一番気になって居たのは台風10号・・・
高速道路の通行止めで足止めをくらったら困るので、予定変更して
1日早く14日の昼頃に京都へ向かいました


14日昼頃、すでに広島付近で風が強かったです・・・
京都も夕方から風が強くなってきて、15日まだ、台風遠くに在るのに
結構風が強いです・・・これからどうなる事やら・・・大型で動きが遅いので
14日は中国自動車道で帰ってきました、兵庫県辺りまではスイスイ走って居ましたが、やはり、第2名神は渋滞していました・・・帰りは正味6時間30分
とにかくSA・PAのお土産レジは何処も行列~・・・・!
みんな、Uターン帰省でお土産もサービスエリアで済ませよう~・・って雰囲気でした・・・・・

続きは↓よりお楽しみに!・・・・






やばい2019年盆台風西日本🌀渋滞(もしくは通行止めの可能性も)&トイレ渋滞To熱中症&冷エゴマまぜ麺

2019-08-10 08:21:14 | 台風

多くの方が盆休みに突入~もう渋滞始まってるしぃ~!
盆台風やばいしぃ~・・・😨 
2019年盆休み台風10号がヤバイ感じ~・・
15日にかけて西日本(今後の進路次第では関東も影響受けるかも)
15日と言えば、帰省Uターンのピーク・・・・
私も都合上、この日は山口から京都へ・・・
ヤバいなぁ~・・「何がヤバイの?」・・・
渋滞はともかく、場合によっては台風による高速道路の通行止め!
そうなれば、一般道も山道は危険なので、大きな幹線道路も渋滞になるかも
やばいなぁ~やばいな~・・・・

山陽自動車道、中国自動車道、山陽自動車道は渋滞ひどかった~なので、途中で中国道に、長い対面通行ですが、空いていました!
帰りのUターンも中国道から京都へ向かおうかなぁー



こういう時はリアルタイムの交通情報をチェックしながら・・
https://www.w-nexco.co.jp/ ・・・・←NEXCO西日本リアルタイム交通情報

台風状況はこちらで詳しくチェック
http://www.jma.go.jp/jma/index.html・・・←気象庁ホームページ

大雨による各地の洪水警報危険分布・・・川の危険地域が一目で分かります。
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html・・←気象庁ホームページ 

高速道路での緊急時は・・・・
「110番」、「非常電話」、「道路緊急ダイヤル(♯9910)」NEXCO西日本より・・・詳しくは↓

SA・PA情報サイト・・・NEXCO西日本より・・・詳しくは↓

ガソリンスタンドマップ・・NEXCO西日本より・・・詳しくは↓

一応これだけは直ぐに見られるように書いておきたいと思います・・・

令和GWの渋滞は凄かったですから~・・・過去記事↓・・
盆休み初日・・・・河川敷の草刈りボランティア・・・
あまりの猛暑にボランティアスタッフの呼びかけも出来ない雰囲気~
暑さに慣れている私でも、熱中症の危険を感じる~

先日購入した旋風送風作業服を着て保冷剤もどっさり入れて・・・
保冷剤・・・1時間も持たないけれど、冷たい風が気持ちいい~!↓過去記事
さて、お昼は日清さん「麺屋金時」さんの汁なし担々麺・・・
これ、通常は温(温かい)状態で食べるのですが、個人的には冷(冷たい)
ので食べるのが好きです!・・・
今回は少しアレンジ・・我が家で育ててるエゴマの葉っぱと九条ネギどっさり~・・・ちょい唐辛子1本追加と、追い花椒(ホワジョー)

わぁ~・・・私はこれが好きかも~・・・!
温の場合麺のねっとり感が半端なく~・・・
冷だと麺の、ねっとり感も少しサッパリして
エゴマの葉っぱの、みじん切りがよく合う感じ~!
鶏チャーシューを添えて・・・・


私個人的に星・・・☆☆☆☆・・・4ちゅでちゅ~!・・・

さて、2019年盆台風10号・・・この先の進路に要注意です!

皆さんもレジャーやUターン直撃するかも知れませんのでご用心!


しばらくブログの更新は出来ませんので、過去の記事でもご覧いただければ有難く思います・・・・皆さんも楽しい盆休みで安全な大人の夏休み過ごしてくださいね!😛 

大河ドラマ、麒麟が来る・🏳️・来たのかな?京都長岡京市&大山崎あれはいったい?

2019-08-07 20:23:10 | 日記

NHK大河ドラマ2020年放送の「麒麟が来る」・・・
もしかして?・・・今日仕事中にふっと河川を見ると・・・・
ロケバス?・・・この真夏の地獄の様な猛暑にも関わらず着物を着た女性と
甲冑を見た男性がたぶん明智軍の家紋が入った上りをかかげ、何か撮影してる~姿を・・・・最近戦国衣装姿でいろいろ盛り上がってるので他の撮影かもしれませんが・・・・何か仕事中に窓辺から見かけたのはラッキーかも・・・
ここは天王山が丸ごと入る写真スポット・・・・角度を変えると街中は映らない場所でもあります・・・・仕事しながら凄く気になりました・・・
ふっと、2020年の「麒麟が来る」NHK大河ドラマの事を思い出してワクワク気分に・・・!


天下分け目の合戦は、明智勢は総崩れとなり、総大将の明智光秀は勝龍寺城に逃げ込んだ ・・・作戦は明智光秀の思い通りには進まなかった はかなくも悔しい戦い・・・

麒麟が来る・・出演者さん達・・・↓NHKオンラインより・・
過去に天王山探索・・・・↓過去記事より・・・
天王山って、いい水有るんですよ~・・サントリーのビールやウィスキーの工場が有るぐらいだから~・・・良質の自然の水が有るのも素敵なスポット!

イタグレシェィミーさんが、明智光秀に変身~・・・!気分で・・・
犬が甲冑を着たらこんな感じ~!…(笑)・・・詳しくは↓記事で・・・

ふっと、思った事が・・・明智光秀って、関西好食夏のハモ食べた事有るのかなぁ~?・・・気になるなぁ~・・・
キュウリは有るでしょうが・・・我が家の自家製キュウリ・・・
キュウリを見ても気になる~明智光秀の食べて居た物・・・・(笑)


会社で見つけたカブトムシ・・・・の頭だけ~!・・・・
きっと、イタチなんかの小動物にお腹だけ食べられたのかも~・・
野生の猫なんかも食べる事有るようです・・・

せっかく見つけたカブトムシも頭だけでは・・・・・・・
でも甲冑の鎧の頭の部分にも見えたりして~・・・(笑)

カブトムシと言えば・・・・先日のカブトムシ狩り記事・・・↓・・・
ついでに・・・・・

さて、私は明日で仕事終わり・・・・10連休という夏休み!
半分は、大手会社の有休行使による一斉年休5日間プラスなので・・・
働き改革・・・たっぷり有休あっても自分の好きな日に休めないなんて~
強制有休消化・・・・これって、本当の有休?・・・今までは通常の長い盆休みも半分「有休消化」させました~・・・って大手会社の作戦?・・・
まっ・・・休めるだけマシかぁ~・・・・



カブトムシ🦋真夜中ゲットポイントと飼育2019vf(プチ動画あり)ぼくの夏休み

2019-08-04 07:58:13 | 昆虫達


大人になっても「ぼくの夏休み気分」・・・子供の頃はよく虫捕りしたもんです、特に夏のカブトムシ&クワガタは魅力ある虫ですね!でもなかなか獲れないんですよね~・・・電灯の下なんかで偶然見つける事はありますが、偶然見つけたアマガエルちゃん・・・あまりにも可愛い姿だったので・・・


さて、金曜日の事なんですが、行ってきましたよ~!
仕事終わりの飲みでは無く、仕事終わりの虫捕り!・・帰宅したのは午前2時
車で1時間半・・・山の中・・・場所は危険な場所と荒されては困るので書きませんが・・・・危険な場所とは・・・マムシが多くいる、クマが出る、方向感覚が失われ迷子になる・・・っと言う事で・・・

ちょこっと、カブトムシ獲りをプチ動画で・・・↓より

カブトムシ真夜中のゲット2019vf

カブトムシなかなか獲れない人も多いかと・・・動画の最後にカブトムシが土に潜って居るシーンのように、昼間は落葉の下や朽木の下などの土の中でお休みしている事が多いので、見つけにくいですね、カブトムシを捕まえるなら夜!・・夜と言っても、私の経験から、一番いい時期(地域によって異なります)が7月の中旬~8月の盆迄・・!重要ポイントが雨!・・・沢山雨が降ると木から出ている樹液が雨で流れてしまい虫が集まらないので、雨が降らない真夏の熱帯夜の蒸蒸した日がチャンスかも!

真夜中の森は昼間あまり見かけない虫達も沢山・・・
しかもデカイ虫たちも多いです・・・ムカデや蛾、アリ、ナメクジ
ナメクジ何か、足の親指ぐらいの太さで10センチ以上ある大きなナメクジも居ます・・・特に注意したいのがマムシです!必ず長靴で・・・スリッパなんか恐ろしくて・・・・数週間前クマが出たと言うのでちょっとビビりながら
目の前に大きな物体!・・・大きなシカが目の前をガサガサ・・・焦る~!

夜の虫捕り・・・子供さんだけでは危険・・大人でも場所によっては危険
初心者や子供さんなんかは、山の近くの街灯の電灯の下を探すとカブトムシやクワガタに出合う事も・・・猫やイタチも虫を狙ってやってきます、バラバラになったカブトムシの残骸なんか有れば確率は上がります
探すポイントは、伝統の周囲、物陰や落ち葉の下なんかにも居ますので
細かく探すと見つかります・・・でも捕まえやすい場所は他の人も来るのでゲット率は下がります・・・


夜の森って静けさのイメージが有りますが、実際に入って見ると結構いろんな生き物でざわめいています・・・
これだけは持って行きたい装備
①長靴②長袖③長ズボン④手袋⑤タオル⑥防止⑦虫よけ⑧水分補給⑨携帯電話
⑩網⑪虫かご⑫ライト(ヘッドに付けるライとが手が空くので便利)

今流行の空調ファン服なんか持って行くと良いです!詳しくは↓記事から


さて山の中に入ります・・・目的はクヌギ(コナラ)の木・・・
木によって違いますが、樹液が出ている木の種液を求めて虫達は集まって来ます・・・昼間にクヌギの木を確認しておくと夜間でも分りやすいです
虫採り名人は森の臭いで分かります・・・クヌギの樹液の臭いを知って居ると
臭いで居場所が分かります・・・樹液の臭いは昆虫ゼリーの臭いとほぼ同じ
今回は2つの場所を目指して・・・・1つ目は初心者でも探せるスポット・・・
どうやら先客が来ていた様子・・30分探しましたが見つからず・・・
ナノで次は危険地帯・・・さすがに危険地帯は人は入っては来ません・・
本来の森が迎えてくれます・・・・30分でカブトムシオス2匹メス3匹
10匹以上は捕まえたい所ですが、深追いはしないで・・・
地面付近に居たり、高い場所に居たり・・・高い場所は4m上位にも・・そういう時は長い木を使って一旦落とします・・・そして落ちたカブトムシを探します・・・地面はマムシに注意です!


昔は多かったカブトムシやクワガタも年々減少・・・今ではカブトムシやクワガタは子供達の感覚では買う物・・・っとなっているような・・・
養殖も簡単に出来ますし・・・・

自然の中で天然物のカブトムシが木に止まっている姿はまさしく自然の中で~感に包まれます・・・・しかも天然物は元気です!
30分で捕まえたカブトムシ・・・・↓・・・・
私にとっては魚とりの方が沢山ゲットできますが。。。(笑)

今回、卵を産ませて育てたいと思います・・・
出来るだけ自然に近い感じでセット!・・・
カブトムシの餌・・・昆虫ゼリーが一番!・・・
昔はスイカなんか与えて居ましたが、カブトムシも下痢するので・・
栄養価の高い昆虫ゼリーは大切

卵を産ませるので、昆虫マットはケースの3分の2ぐらいの多め・・
昼間は土の中で寝ていますが夜にゴソゴソ・・・食べに出てきます。
餌やりは毎日チェック・・・結構食欲モリモリ~
ケース内の水分も霧吹きなんかで水分補給・・・
20℃~25℃ぐらいの涼しい場所で育てると良いでしょう~・・・
夏の虫ではあるものの、森の中は温度は低いですから・・・
場合に寄りますが私が今まで一番長生きしたのは11月
ケースにポイット入れて餌だけあげてる買い方では長生きしません!


虫も命ある生き物・・・飼育する時はキチンと責任を持って、飼育しましょう~!
わが家の古都ニャンもカブトムシさんに興味しんしん・・・・・

カブトムシ・・・子供達の魅力のある夏の昆虫・・・
私個人的な統計ですが
小学生の男女・・・カブトムシのオスが好きなのは男の子・・・メスが好きなのは女の子・・・・

クワガタなんかはまた少し飼育方法は異なります・・・単体で育てる事が望ましいです・・・昔オオクワガタも家で養殖していましたから~・・・・

まだまだ、カブトムシもこれからゲット出来るので、安全で楽しい虫捕りしてくださいね!ぼくの夏休みカブトムシ編でした・・・・!

触ると危険!赤いクワガタ似には要注意!(ヒラズゲンセイ)が京都や滋賀で生息域を広げている ・・・・ブログサークル仲間の「動物愛好netさんブログ」より・・・

今回私は、この虫は見かけませんでした・・・・


送風機服(熱中症対策)🍃レジャーでも仕事でも・・・無いよりマシ!人気上昇中

2019-08-03 22:39:54 | 環境変化

異常な暑さに元気はつらつ~?・・・

いやぁ~・・太平洋鬼高気圧と、チベット鬼高気圧でダブル高気圧バーガー
地球温暖化?異常夏気象?あまりの暑さに・・・・・

なので、私もとうとう熱中症対策風神服購入しました・・・
宇宙服見たい系~(笑)

送風機服(熱中症対策)レジャーでも仕事でも

今、建設関係、職人さんの間で流行っていますね!
送風機作業服・・・周りから見ると、ジャンパーを着ている様に見えて暑そうに見えますが、風船見たいな感じで・・・・
結構お値段もします・・・

今流行のワークマン・・・作業服なのにオシャレで機能も充実しかもお安く・・ユニクロを追い抜いたとか?・・1か月前、テレビで紹介されて車の行列出来て居たのにはびっくりでした・・・

送風機服・・・・リチュウムバッテリーとファンと服から成り立っています・・基本バッテリーとファンと服は別売り・・・
バッテリーとファンはセットになっている物も有ります・・・
ネットなんかでは全部そろった3点セットも販売されて居ます
もちろんネットで買う方がお安いかと思いますが、自分の目で見て選ぶならお店の方がいいかも・・・

私が選んだのはワーキングウェア4212円バッテリーとファンセットで12000円
合計16000円ちょっと・・・服にしては高くも感じますがバッテリーがお値段張るんですね!
WZ1000 WIND CORE(ウィンドコア) ファン・バッテリーセット
ジャケットは自分の好みを選び・・・・
取り付けは自分で・・・ワークマンで売ってるのは3メーカーともファンの穴の径が同じに統一されて居るのが良い点かも・・・取り付けは簡単!
ファンを服に挟んでネジ込み型になっているので!
簡単に取り外し出来るので、洗濯も出来ますし、服だけ他の物でも変える事が出来ます。


基本バッテリーでファンを何段階かでファンを回して風を送っているだけなので、外気温もそのまま入るので、涼しいかと言えば微妙ですが、汗をかいてもすぐに気化するので、体温は下がりやすいかも・・・
おススメは、保冷剤!・・・保冷剤を入れるポケットも付いています
保冷剤が溶ければ効果は無くなりますが、結構冷たい風が気持ちいいです!
(低温ヤケドには注意も必要かも)


バッテリーの充電はかなりの時間(5時間)がかかりますが、結構長持ちします!8vで8時間5Vで24時間以上・・・ファンの強弱で変わります



服もオシャレ感有るので、仕事以外の釣り、ゴルフ、草刈り、野外観客
レジャーなんかにバッチリいい感じです!・・・
特に園芸や農家の皆さんには是非おススメしたいと思います!

今日我が家の3階の屋根裏に行くと・・・・なんと43.5℃・・・
無料サウナ状態でした!


昨日は夜中に帰って来たので、睡眠不足~・・・でも草刈りボランテァ!
人も入れないぐらい伸びて居ましたがスッキリ~!
暑かったけど、空調服を着ていたので、マシでした!


コンビニでくじを引いたら500mlコーヒーが当たってラッキー!


この異常な暑さ・・・・・そうめんが気持ちも冷ましてくれる
涼しい雰囲気~!


ちなみに京都・・・・ここ最近こんな温度が続いて居ます~!
もう温度計見るのも嫌になりそうな~!・・・・

熱中症予防対策の一つとして、空調旋風服いいかも~!・・・
これで、地獄の草刈りも少しはマシになるかと・・・・!