平成25年4月10日(水)曇り。今日は昨日の陽気に比べ少し肌寒さを感じます。三歩進んで二歩下がるくらいの気温が春にはぴったりです。
山形市の馬見ヶ崎川に掛かる萬歳橋通りの街路樹‘モクレン’が咲き出しました。これからは連翹、水仙、梅、桃、桜・・・と競うように咲き始め、春の長閑な日々を楽しませてくれます。
‘ハクモクレン’の見事な咲きっぷりです。外国ではモクレン、コブシなどの仲間を‘マグノリア’と呼び古くからなじみ深いのだそうです。1億年以上も前から既に今日のような姿から、‘地球上最古の花木’とも言われているそうです。
花を見たら団子でしょう。山形市内に白鷹町の直売所ができたというので覗きます。ありました!白鷹名物‘筒団子’。筒状になっている独特の団子(?)です。それに、あけび最中、行者菜、きゅうりを買い求めます。きゅうりも白鷹名物(?)切り餅はサービスにいただいたものます。もう桜の開花を待つだけです。