一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

長崎を振り返る…。

2015-07-13 14:45:00 | 九州の鉄道

日本各地にある明治日本の産業革命遺産が世界遺産への登録が決定しました。
長崎では8か所の資産が評価されて登録されますが、課題も多いようです。
それにつけても、登録決定おめでとうございます。
最近休みが少なく撮影が間に合っていませんので、5月の長崎旅行から…。


撮影日 2015.05.21 08:38 蛍茶屋行き(以下同じ)




旧型の電車内後方から最新型の電車の前方を撮ります。
もっと運転士の白い手袋を画面に入れれば良かったかな…。
年季の入ったハンドルの輝きがいい感じでした。


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

長崎らしさ?…

2015-06-02 14:45:00 | 九州の鉄道

折角、長崎まで行ったのにそれらしき景色が見つかりません。
まあ、観光がてらですからムリもありませんが…
それでも、長崎市の花は紫陽花だと知って探しました。

撮影日 2015.05.21 08:54 蛍茶屋電停




長崎の街は山の手へと、どんどん高くなっていったようです。
兎に角、観光で歩いても坂の街だと実感しました。
そんな風景を探し求めて、やっと1か所見つかりました。

撮影日 2015.05.21 15:04 正覚寺下~思案橋

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

最古参が行く

2015-06-01 14:45:00 | 九州の鉄道

昭和25年製の201形が長崎を代表する観光地である出島付近をいきます。
我が国最古のキリスト教の神学校、旧出島神学校が後方に見えます。
そしてさらに後方の山は稲佐山です。

撮影日 2015.05.20 17:12 出島~筑町




朝の光をいっぱいに受けて201形がやってきます。
通勤客や観光客を乗せて大活躍です。
65歳が元気で活躍していて、嬉しい限りです。

撮影日 2015.05.21 08:19 観光通り~思案橋

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

古参が現役!

2015-05-31 14:45:00 | 九州の鉄道

長崎の足といえば長崎電気軌道株式会社の路面電車です。
こんなに走っているとは思ってもみませんでした…
昭和28年~29年製造の300形が現役で活躍しています。

撮影日 2015.05.20 16:59 大波止~出島




昭和62年製の1300形の後ろから昭和37年製の370形がやってきます。
50年以上経っても、なお現役…。
一番の古参は昭和25年製ですよ!
でも、路面電車ってどうやって撮ったらいいのか分かりません…

撮影日 2015.05.20 16:54 大波止~出島


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

長崎駅のキハ

2015-05-30 14:45:00 | 九州の鉄道

大村線を走るキハ達が長崎駅構内にいることは分かっていましたが…
キハ66・67形のトップナンバーに出会えるとは思っていませんでした。
期待はしていましたが…胸が高鳴りました。

撮影日 2015.05.21 09:58 長崎駅(以下同じ)




キハ66・67形のシーサイドライナー色と国鉄色のコラボです。
長崎観光を後回しにして大村線へ撮影に行きたいくらいです。
411系1500番台と一緒に並んでいました。




さらにシーサイドライナー色のキハ66形とキハ220がホームで並びました。
青いキハと赤いキハ…
う~ん、何と言ったらいいのか、痺れました。
「長崎は、よかばい!」

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

長崎駅にて…

2015-05-29 14:45:00 | 九州の鉄道

博多駅から長崎駅まで特急「白いかもめ」に乗って来ました。
九州新幹線長崎ルートが開業すると大きく様子も変わることでしょう…
博多から到着の「かもめ」と博多行きの「かもめ」回送が同時入線してきました。

撮影日 2015.05.21 09:28 長崎駅




九州新幹線鹿児島ルート全線開通とともに「AROUND THE KYUSHU」とロゴ変更されました。
クモロ787のトップナンバーにキハ67の国鉄色が写り込みます。
JR九州。新鮮でとっても気に入りました。

撮影日 2015.05.21 09:34 長崎駅


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

博多駅にて…

2015-05-28 14:45:00 | 九州の鉄道

九州へ家族旅行に行ってきました。撮影メインではないのでホーム撮りです。
長崎で特急かもめが正面衝突寸前!…の前々日に「かもめ」に乗車しました。
全席本革張りシートの白いかもめ885系。乗り心地も良かったです。
この車両は台湾にも輸出されています。

撮影日 2015.05.20 13:09 博多駅




続いて青いソニック883系が入線して来ました。
慣れない土地での撮影では上手くいきませんが、カッコいい!
車両デザインはJR九州ならではの水戸岡鋭治主宰のドーンデザイン研究所。
白いかもめ885系も同研究所のデザインです。

撮影日 2015.05.20 13:29 博多駅

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村