丸八製茶場のある加賀市では「棒茶」と言うと茎を使った焙じ茶を指すことが多いらしい。
「花嫁のれん」に乾杯!満席状態の観光列車は温泉地までの足としての利用が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/f196d376d02888e913febeb50cb2297e.jpg)
観光列車と言っても、2号車にはスイーツや軽食を楽しむ人が少ない。
というか乗り鉄が少ないので、列車を楽しむ人が少なくて飲食には気を遣います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/ff770b4307b3aa21aa9ae138dfa9cbbc.jpg)
予約した時には石川県はコロナまん防でしたので、ネット予約では窓際の2席が
指定されましたが、その後解除されたため空いている席を販売した感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/6acea84c1e1fa46d0fe0e1270130d91e.jpg)
私達夫婦も4人のボックス席でしたが、往復とも隣席に他人がいました。
軽和食セットも食べる雰囲気ではないので、写真だけ撮って帰宅してから頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/32a5f55b218bcc7e7d0829d1f06bc893.jpg)
観光特急「花嫁のれん」は和倉温泉までの足としての利用客が多い印象です。
列車内で飲食するには2人席や1号車の半個室を利用されることをお勧めいたします。おわり。
撮影日 2021.10.23 13:23 金沢駅
「花嫁のれん」に乾杯!満席状態の観光列車は温泉地までの足としての利用が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/f196d376d02888e913febeb50cb2297e.jpg)
観光列車と言っても、2号車にはスイーツや軽食を楽しむ人が少ない。
というか乗り鉄が少ないので、列車を楽しむ人が少なくて飲食には気を遣います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/ff770b4307b3aa21aa9ae138dfa9cbbc.jpg)
予約した時には石川県はコロナまん防でしたので、ネット予約では窓際の2席が
指定されましたが、その後解除されたため空いている席を販売した感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/6acea84c1e1fa46d0fe0e1270130d91e.jpg)
私達夫婦も4人のボックス席でしたが、往復とも隣席に他人がいました。
軽和食セットも食べる雰囲気ではないので、写真だけ撮って帰宅してから頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/32a5f55b218bcc7e7d0829d1f06bc893.jpg)
観光特急「花嫁のれん」は和倉温泉までの足としての利用客が多い印象です。
列車内で飲食するには2人席や1号車の半個室を利用されることをお勧めいたします。おわり。
撮影日 2021.10.23 13:23 金沢駅