今年もありがとうございました 2018-12-31 14:45:00 | 北しなの線 2018年、平成30年も暮れようとしています。 今年も、「一鉄草魂」をご覧いただきましてありがとうございました。 職場の部署が変わってから、撮影に出掛ける日も少なくなりました。 撮影日 2018.12.23 08:02 豊野~牟礼(以下同じ) 撮影意欲が落ちた時期もありましたが…。 何とか1年間続けてこれました。来年は続くかどうか…。 しかし新しい機材を奥さんからプレゼントされたので、ガンバリます! それでは皆さま、よいお年をお迎えください。
濃霧の中の115系 2018-12-30 14:45:00 | 北しなの線 濃霧注意報が出ていた朝でしたが、霧は動くもの…。 薄くなったり、濃くなったりしながら。 この時は一番濃い霧に覆われてしまいました。 セイダカアワダチソウも枯れて白い綿のような種がいっぱいです。 撮影日 2018.12.23 07:21 豊野~牟礼(以下同じ) 40分ほど経過しても霧は晴れませんでした。 列車が来る直前に霧間から太陽が差込み黄金の世界になったのですが。 自然相手ですから仕方ないですね…。
夜明けの115系 2018-12-29 14:45:00 | 北しなの線 快晴の予報で出撃したものの、2月下旬のような陽気で濃霧が発生。 東方連山から上る朝日とコラボするのを狙っていましたが撃沈。 ならばと…。流しの練習をしてみました。 撮影日 2018.12.23 06:40 豊野~牟礼(以下同じ) 車内には人影が2人ほどしか確認出来ません。 国境へ向かう下りの一番列車です。 これが厳しい地方鉄道の現実です…。 薄っすらと東の空が明るくなってきました。 闇を切り裂くように115系が駆け抜けて行きます。 毎朝繰り返されるこの光景も日々、残り少なくなっていきます。
冬本番を迎える高原の田んぼ 2018-12-28 14:45:00 | しなの鉄道線 本格的に雪が降る冬本番を前にした高原の田んぼ。 綺麗に田越しされている田と手付かずの田、耕作放棄された田。 雪が少ない東信地方ですが、そろそろ雪が積もります。 撮影日 2018.12.22 12:29 平原~御代田(以下同じ) 今ではしなの鉄道の115系も多種のラッピングがありますが…。 やはり旧信越本線を走る115系でしっくりとくる長野色です。 冬枯れた高原を爽やかなブルーの列車が行く信州です。
急速に曇った浅間山 2018-12-27 14:45:00 | しなの鉄道線 穏やかな天気でしたが、予報通り昼過ぎからは曇って来ました。 冠雪した浅間山が見えなければ、意味がありません。 北風に乗って、白い雲が上空を覆ってしまいました。 撮影日 2018.12.22 12:29 平原~御代田(以下同じ) もうほぼ浅間山は見えなくなってしまいました。 28日からは数年に一度の大寒波が来るという予報です。 年末の休みには雪景色が撮れる信州になるでしょうか…。
冠雪した浅間山と115系 2018-12-26 14:45:00 | しなの鉄道線 軽井沢駅での年末謝恩販売会の帰り道に寄りました。 軽井沢の街は3連休でXmasのためか、大渋滞でした。 浅間山が姿を現してくれたので、暫しの撮影となりました。 撮影日 2018.12.22 12:00 平原~御代田(以下同じ) 浅間山はホントに特徴的な冠雪模様が出ます。 縦のスジが山頂から麓にかけて伸びています。 冬至とは思えない、穏やかな年の瀬でした。
年末謝恩販売会へ 2018-12-25 14:45:00 | しなの鉄道線 12月22日~24日まで軽井沢駅構内で開催された年末謝恩販売会へ。 東信地方は天気も良く、穏やかな日でした。 鉄道グッズなどが並べられ、外国人観光客にも人気がありました。 撮影日 2018.12.22 10:46 軽井沢駅構内(以下同じ) サボや方向幕、115系編成札、記念駅弁などが販売されました。 サボも昔のようにホーローではなく、プラ板です。 それでも、マニアには人気が高く売れていました。
真冬の「おいこっと」 2018-12-24 14:45:00 | 飯山線 11月までは土日祝日に長野~十日町間を1往復していた「おいこっと」 12月からは月間に数回しか走らなくなりました。 勿論、定期列車に組み込まれての運転はあります。 アーカイブから真冬の「おいこっと」を…。 撮影日 2018.02.04 10:19 信濃平~戸狩野沢温泉(以下同じ) 昨年までは長野~戸狩野沢温泉間を2往復していたのですが…。 やはり人気が今一つだから運転日が極端に減ってしまいました。 グルメ列車にしないとダメなんでしょうかねえ…。
夜明けとキハ4連 2018-12-23 14:45:00 | 飯山線 年末繁忙で撮影が追いつかず、アーカイブから…。 丁度一年前の撮影ですが、雪の量が全然違います。 今年の積雪はほぼ0cmです。早く真冬の景色を撮りたい。 撮影日 2017.12.23 07:07 信濃平~戸狩野沢温泉(以下同じ) このラッピング車両と飯山線色も来春で終了予定になっています。 最後の冬に雪とコラボした飯山線色を撮りたい…。 スキー場の関係者の方々のためにも降って欲しいもの。
クリスマスツリーと115系 2018-12-22 14:45:00 | 北しなの線 間もなくXmasですが、此処は一足早く綺麗なツリーになっていました。 鉄道林として植えられたのか、杉の木が並んでいます。 そこに今シーズン初の着雪があり、幻想的な景色を生み出していました。 撮影日 2018.12.09 12:01 黒姫~妙高高原(以下同じ) 最近、しなの鉄道では車両故障が多く発生しています。 もうホントに、この老体はギリギリの状態で走っているのです。 115系王国にも終焉が近づいています。ガンバレ!115!