一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

第2閉塞、進行!

2021-01-31 14:45:00 | 北しなの線
乗務員室に2人。指導運転士が見守る中、指差し確認。
この先には信号があり、指差し確認をしています。
飯山方面からの列車は定時運転でやって来ました。

撮影日 2021.01.11 08:32 三才~豊野

雪の県境へ向かう下り列車2本

2021-01-30 14:45:00 | 北しなの線
雪の降る新潟県境へ向かう下り列車の115系です。
この日、2回目の妙高高原駅を目指して走るS14編成です。
タップリと雪化粧した精悍な顔つきがたまりません・・・。

撮影日 2021.01.11 08:25 三才~豊野



こちらも新潟県境を目指す飯山線のキハ110系です。
雪化粧から2回目の飯山方面になります。
戸狩野沢温泉から先は今もほとんど列車が走らず、連日除雪作業です。

撮影日 2021.01.11 08:38 三才~豊野

雪煙を上げて来る115系の勇姿

2021-01-29 14:45:00 | 北しなの線
雪の朝、妙高高高原まで行って折り返してきた115系の勇姿です。
県境でもそれほど積雪のないことが、雪化粧の様子で分かります。
115系は都会の電車にはない、力強さと忍耐、寡黙で凜としたものを感じます。

撮影日 2021.01.11 08:20 三才~豊野

雪が止んだ朝の115系

2021-01-28 14:45:00 | 北しなの線
年末から雪の日が多いのですが、休みと合わず撮影もままならない。
北は災害級の大雪に見舞われて、列車も動いていない状況でした。
雪の少ない近場で北から来る115系を狙うことにしました。

撮影日 2020.01.11 08:20 三才~豊野

E7系飯山駅を通過!

2021-01-27 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)
コロナ禍の中、ひと駅だけのプチ撮影旅行で飯山駅へ・・・。
大宮駅や那須塩原駅などは撮りやすいのですが、飯山駅は障害が多い。
それでも地元駅で雪煙を上げて走るE7系を撮りたかったのです。

撮影日 2021.01.09 09:49 飯山駅



雪が降っていれば、スプリンクラーが回るのでしょうが・・・。
天気の条件が合うのは数少なく・・・。もう雪煙も上がらないので撤収。
この日、午後から北陸新幹線は大雪のため長野以北は運休となりました。

撮影日 2021.01.09 10:09 飯山駅

黄金に輝く雪煙とE7系

2021-01-26 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)
ドン曇りだった空が割れて太陽が顔を出した時間帯がありました。
飯山駅に行ったのは、「かがやき」が高速で通過するのが理由です。
長野市内と比較すると、この日は飯山の方が降雪量が少なかったようです。



それでも、高速で通過するE7系が巻き上げる雪煙は凄まじく・・・。
ホームにいてもそれは感じるほどで、太陽に当たった黄金の雪煙が美しい。
それにしても、直線のホームとホームドアには難儀しました。

撮影日 2020.01.09 09:55 飯山駅

2021年初ショットE7系

2021-01-25 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)
2021年は何から撮影するか悩み、飯山駅へ新幹線で出掛けました。
ひと駅だけの乗り鉄。しかし3連休でスキーやスノボをする若者や外国人で車内は一杯。
恐ろしくなりましたが、ホームでの撮影では誰もおらず安心の一言。



この日の飯山は-4℃。比較的暖かな朝でしたが、トンネルからは・・・。
気嵐のように、白い霧状のものがどんどん出て来ます。
上越側は大雪で湿度の高い空気がトンネル内で冷やされているせいでしょうか・・・。

撮影日 2021.01.09 09:23 飯山駅

SR1系一般車が登場!

2021-01-24 14:45:00 | しなの鉄道線
昨日に続いて、しなの鉄道SR1系一般車をUPします。
新潟地区で活躍中のE129系と同じ車両ですがカラーリングで印象も違います。
デザインコンペで決定したこともあり、洗練されたような感じです。



地方鉄道とは思えないほどのカラーリングで地元民としても満足です。
しかし、北しなの線の豪雪では軽い車体で乗り切れるか不安もあります。



仮りの自動連結器とブレーキ管がありますが、交換されるでしょう。
3月までにもう2両×2編成が、しなの鉄道にやって来る予定です。
春には営業運転が始まるSR1系一般車ですが、今から楽しみです。

撮影日 2021.01.22 篠ノ井駅構内

しなの鉄道SR1系一般車登場

2021-01-23 14:45:00 | しなの鉄道線
3月のダイヤ改正と共に、115系の置き換えで一般車が4編成投入されます。
そのうち2両×2編成が逗子の総合車両製作所から到着しました。
ほぼ1日、篠ノ井駅構内に留置されているので仕事前に行ってみました。



115系の「しな鉄色」と言われる赤を継承したと発表されています。
が、新車の赤は実際には朱色に近いな・・・という印象でした。
コスト面からデザイン範囲部分は30%以内に抑えているということです。

撮影日 2021.01.22  篠ノ井駅構内

2020年ラストショットSR1系

2021-01-22 14:45:00 | 北しなの線
2020年のラストショットは、この1枚となりました。
コロナ禍で、撮影旅行もままならず我慢の年でした。
でもクリスマスと年末の大寒波で思いも掛けず冬景色を堪能しました。

撮影日 2020.12.31 15:33 牟礼~古間