あさま号走る!! 2015-02-28 14:45:00 | 信越本線 軽井沢から直江津までの団体ありがとう信越線が運転されました。 最近再塗装されたばかりのN102編成が運用についています。 そしてヘッドマークはサプライズの「あさま」でした。 撮影日 2015.02.28 09:52 豊野~牟礼(以下同じ) では後追いでヘッドマークを狙います。 後ろも「あさま」で間違いありませんでした。 往年の姿を思い出しました。東京にいた頃に何回乗ったことでしょう… 復路も撮りたいのですが…仕事に行かなくちゃ! 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
ASAMAロゴ復活! 2015-02-27 14:45:00 | 信越本線 N102編成が塗装も新しく活躍しています。 この週末の土曜日曜には団体、臨時列車としても運転の予定です。 でも流石に方向幕は綺麗になってはいませんでした。 撮影日 2015.02.25 07:33 三才~豊野 冷え込んだ朝に普通列車として頑張っています。 ここを走るのもあと僅かになってしまいました。 ダイヤとしてはこの列車は残りますが… 撮影日 2015.02.25 07:41 三才~豊野(以下同じ) 嬉しいことに運転席下には昔懐かしいロゴが復活しています。 ASAMAの文字が誇らしげです。 長野支社さん、もう少し早く再塗装して欲しかったな… 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
N101編成と沿線絶景その3 2015-02-26 14:45:00 | 信越本線 今日を入れて信越山線が移管されるまで16日となりました。 3月の週末は凄いことになりそうですね… この時季はお天気の良い日にはなかなか恵まれず… それでもこの日は春を感じた北信州です。 撮影日 2015.02.19 13:02 豊野~牟礼 信越国境にはまだ多くの雪が残っています。 長野県は南北に約220Kmあり長野から妙高高原までは約38Kmです。 南北で景色が極端に変わるのが信州のいいところです… 撮影日 2015.02.19 11:08 黒姫~妙高高原 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
N101編成と沿線絶景その2 2015-02-25 14:45:00 | 信越本線 北長野の街を後にして妙高号がやって来ました。 直前までは北アルプスが見えていたのですが雲の中… 自然相手は計算通りにいきません… 撮影日 2015.02.19 08:26 三才~豊野 青い空と雪景色となった山々。雪解けが進み土手は春めいて… 白い雲が気持ちよさそうに流れて行きます。 天に駆け上がるように国鉄色の妙高号がやってきました。 撮影日 2015.02.19 13:02 豊野~牟礼 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
N101編成と沿線絶景その1 2015-02-24 14:45:00 | 信越本線 冬の間は天気が悪くいつも雪降りでしたが… 立春を過ぎて春めいた日が増えてきました。信越線沿線も絶景が広がります。 車両や編成写真が多かったのですが、ようやく鉄道風景が撮れます。 撮影日 2015.02.19 13:02 豊野~牟礼 一面雪で覆われた畑の向こうをN101編成がやって来ます。 後方の妙高山は雲の中でしたので、あえてカット。 後ろの林の木に雪が付いていればもっと良かったのですが… 撮影日 2015.02.19 11:08 黒姫~妙高高原 そうそう、やっと信州にも春を見つけました。 足元でそっと咲くオオイヌノフグリ。 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
ある朝の貨物列車 2015-02-23 14:45:00 | 信越本線 信越本線の篠ノ井から北長野までは貨物列車が運転されます。 まず、隅田川からのコンテナ貨物89レがDEに引かれてやってきます。 JR貨物更新色の1592号機です。 撮影日 2015.02.19 07:08 長野~北長野 続いて直ぐに名古屋からのコンテナ貨物83レがEF64の重連でやってきます。 この日は1009号機と1044号機の重連でした。 この2本の貨物を1本にまとめる事なく別々に来てくれることが嬉しい… 撮影日 2015.02.19 07:14 長野~北長野 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
里山をEFが行く 2015-02-22 14:45:00 | 信越本線 前日に国府津~北長野までの209系配給列車を牽引してきました。 長岡まで単機で帰ります。 冬の綺麗な里山をゆっくりとしたスピードでやってきました。 撮影日 2015.02.18 12:37 牟礼~古間(以下同じ) しなの鉄道や、えちごトキめき鉄道になってもこのシーンはあるのでしょうか… ブロワー音が心地よく響いていました。 EFもやっぱり国鉄色が風景に良く合います。 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
湘南色と冬景色 2015-02-21 14:45:00 | 信越本線 この日は朝から真っ暗な曇天のうえ、雪が降り出す始末。 それでも重い気持ちを奮い立たせて撮影に向かう… 2月の雪は止むと直ぐに融けてしまいます。 やはり、来て良かった…と思う瞬間です。 撮影日 2015.02.18 11:54 牟礼~古間 この風景はこの日のこの時間にしか存在しません。 里山は冬でも綺麗です… JR最後の冬の風景となってしまいます。 撮影日 2015.02.18 11:54 牟礼~古間 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
妙高号もラストスパート 2015-02-20 14:45:00 | 信越本線 信越山線も残り3週間となりました。 妙高号もラストスパートをかけています。 この冬は撮影に行くと必ずといっていいほど雪降りです。 この地域にしては雪壁も例年より高くなっています。 撮影日 2015.02.13 11:13 黒姫~妙高高原(以下同じ) 雪を突いて妙高号が力強くやってきます。 春から秋では美しいと思うこの車両も冬はたくましく思えます。 それだけ思い入れのある車両です。 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村
信越本線を行くしなの鉄道 2015-02-19 14:45:00 | 信越本線 しなの鉄道による試運転が行われています。 白銀に染まった山里を115系長野色のしなの鉄道がやってきました。 あと1カ月すれば、このような光景に変わってしまいます。 北陸新幹線で盛り上がる一方、切り捨てられる地方があります… 撮影日 2015.02.13 13:53 牟礼~古間 それでも国鉄型の115系を継承して、しなの鉄道は開業します。 風光明媚な路線ですから、上手く利用して観光客を呼びたいものです。 そして今度注目を浴びるのは全国で唯一残った115系の引退!?のときかも… 撮影日 2015.02.13 12:27 黒姫~妙高高原 鉄道写真 ブログランキングへ にほんブログ村