一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

キハ110系 (飯山線)

2014-07-31 19:04:16 | 飯山線
昨日の飯山線蓮駅(はちす)での1コマです。
いやぁ~夏真っ盛りですね。最近は信州でもセミの声が少なくなったような気がします…
子供の頃に必死に虫捕りをした記憶がよみがえってきました。
しかしこの画面…日陰の空蝉と日向のハスの花、そして日陰のキハ。
撮影する時間帯を間違えていますかね…写真は難しい…
修行あるのみです!
さあ明日から暫くは中央東線、小海線特集をする予定です。
鉄道写真 ブログランキングへ
鉄道 ブログランキングへ

キハ110系 (飯山線)

2014-07-31 11:13:40 | 飯山線
少し前の撮影ですが「立葵」と飯山線です。
立葵は夏の到来を告げる花です。下から順番に咲いていき、最後に1番上の花が咲きます。
ですから見ていて花の寿命がわかります。ちょうど梅雨明け頃が花期の終わりです。
色々な色があって綺麗ですね…
「この紋所が目に入らぬか~」のセリフで有名な徳川家の家紋にも使われている葵の御紋はここからきたようです。
この立葵の葉3枚を図案化したものが三つ葉葵だと記憶しているのですが…
それにしても今日も暑いですね…夕方には雷雨との予報。
空には入道雲がもくもくと湧いています…

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

キハ110系 (飯山線)

2014-07-30 13:50:09 | 飯山線
今朝の飯山線です。ここは蓮駅。
春は桜が見事です。今の季節はハスの花が盛りです。
駅のすぐ脇には永國寺があってそのハス池です。よく手入れがされていて綺麗です。
あと1週間ほどは見頃だと思いますので皆さん信州飯山へお出掛けください。
ハス池にはトノサマガエルなどの生き物も沢山います。
なんせ、信州ですから…

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

キツネに出会いました!

2014-07-30 13:07:33 | 鉄道写真
突然ですが、いろいろ事情がありましてブログURLを変更しました。
今までの記事も掲載してあります。
これまで同様応援お願いいたします。


昨日、今日と信州は暑いです。
撮影には向かないような気温ですが、修行に行ってまいりました。
そこで撮影ポイントを探しているときに、キツネに出会いました!
暑くてのぼせていたので、本当にキツネにつままれたようでしたが…
一瞬のシャターチャンスでしたが何とか…

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

E655系なごみ(和) (篠ノ井線)

2014-07-29 11:23:00 | 篠ノ井線
しばらく前の撮影ですが…6月18日に団体臨時で運転され回送で長野まで入線しました。
お召し列車としての運転ではありませんので、皇室専用の特別車両も連結されていません。
しかし、重厚感のある色合いですね…でもこの色は撮影には難しいのです。
しかも、姨捨駅付近からなのですが棚田も入れたい…車両も大きくしたい…
なかなか運転される車両ではありませんから、何回も撮影することも出来ず…
まだまだ修行が足りません。というか自分がどういう写真を撮るのかという決心がついていない。
主題がどっちで副題がどっちなのか…

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

115系湘南色 (信越本線)

2014-07-28 11:28:29 | 信越本線
イベント列車で活躍した後も115系湘南色は元気に活躍しています。
久し振りに綺麗な夕焼けが広がるかなと期待して撮影に出た25日の夕方です。
空にはいい感じの雲が広がり、いよいよ赤く焼けてくるか…と待っていましたが。
低空に黒い薄雲がさぁーと広がってしまい期待したほどの夕焼けではありませんでした。
自然を写真に撮るとは本当に根気が必要だと思いました…
足しげく通ってこそ、いい写真が撮れるものです。
まだまだ未熟者です。自然もそんなに簡単に許してくれようもありませんね…
また明日、修行に出るつもりです。

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

キハE200形気動車 (小海線)

2014-07-27 11:09:16 | 小海線
午前中から雨が降り出して雷鳴がとどろいています。
夏空が広がったのはたった2日だけです。
梅雨明け10日とはいうものの、今年はエルニーニョの影響なのでしょうか…
夏らしいスカッとした写真は今年に限っては少なそうです。
先日撮影した小海線から1枚。
大堰堤を行くキハE200形です。青い空が広がっていれば後方に八ヶ岳も望めて最高なんですが…
この日も厚い雲に覆われていました。残念です。
しかしこういう夏もいい勉強だと思って構図を考えることにしましょう。
高校野球の長野県代表が今日決まります。

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

1000系ゆけむり (長野電鉄)

2014-07-26 09:33:17 | 長野電鉄
今日から3日間は撮影が出来ず…折角の夏空だというのに…
人生うまくいきませんね…
昨日と同じ場所から今度は元小田急ロマンスカー10000形Hiseとして活躍した長野電鉄1000形ゆけむりです。
長野にやってきてからすでに7年半も経ちました。塗装の荒れが目立っていましたが最近再塗装されました。
ゆけむり独特の走行音がいいですね。
先頭車の展望席も今だに人気があるようです…
長野電鉄の塗装は昔から国鉄の急行色に近いものがありました。
中古車両を導入する際にも車両のカラーリングが考慮されたのでしょうか…
東急、小田急、JR等から導入された車両も一部に同じような赤塗装が施されていました。
考えるに国鉄色が衰退した結果、赤い塗装を使う車両が少なくなってきている気がします。

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

元253系スノーモンキー (長野電鉄)

2014-07-25 20:59:54 | 長野電鉄
信州もやっと夏らしい青い空と白い雲が広がり、この夏一番の暑さとなりました。
猛暑日まであと僅かでしたが、風は昨日までとは違いカラッとしていました。
最近は曇り空のために空を入れて写真を撮ることが出来ずにモヤモヤしていましたが…
青い空と赤い車両が撮りたい!と思い長野電鉄へ向かいました。
元JRの253系成田エクスプレスがカラーリングも一新して特急「スノーモンキー」として現役で活躍しています。
それでも253系の名残りが垣間見えます。
青い空に赤い車両は映えますね…

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ

EH200ブルーサンダー (篠ノ井線)

2014-07-24 14:18:01 | 篠ノ井線
梅雨明けからスカッとしない信州の空模様です。
薄黒い雲が上空を覆い、まとわりつくような湿度の高い空気…
気分も乗ってきませんが、頑張って出てきました。
最近毎日同じような画面に飽き飽きしています。いや、イベント列車が落ち着いて気が抜けているのかも…
そんな気分を象徴するかのような画面に、ますます落ち込みます。
早く抜けるような青い空と白い入道雲を見たいものです。
ラジオからは高校野球の準々決勝の実況が流れています…
そんな中、ブルーサンダーがいつものように空タキを引いていきました…

鉄道写真 ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ