Leaf Special!
やっぱりスキ。
滋賀
畑酒造「大治郎」も掲載されています
滋賀県をぐるりと楽しめる
お店や、遊びが沢山詰まっています。
この夏,旅のお供に、いかがでしょうか
夏といえば、ちょうど1週間前、蔵から徒歩10分
太郎坊宮「千日大祭」が行われ、
花火を満喫したところですが、
7月23日(土)、お隣の八日市で、
「聖徳祭り」が行われました。
八日市駅から続く道路が、歩行者天国になり
江州音頭(ごうしゅうおんど)
を、踊られる方で大変賑わいました。
この江州音頭、
東近江市が発祥の地になるんです。
昨年の「滋賀10000人で乾杯イベント」
in 琵琶湖ホテル
でも、ひな壇で踊られていました。
私も、踊れるようになりたいなぁ。
そして、驚いたのが、
この「ほんまち」商店街の賑わい…
昔からある、商店街なのですが、
普段はひっそりとしているのです。
「もったいないなぁ」なんて、いつも思っているのですが 、
社長が子供の頃は、年末なんて、もう動けないくらい、
買い物のお客様で、賑わうほどだったそうで。
あの頃の賑わいが、懐かしく感じた日でもありました。
お祭りの最後は、この夏2度目の、
花火大会を愉しみました。
どうぞ、暑さや事故に気を付けながら、
みなさまも、
素敵な夏を、過ごせますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます