ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「2019・エリカ」 ツツジ科 

2019-01-05 19:00:08 | 日記
       「2019・エリカ」 ツツジ科 ☆2月15日の誕生花☆
             花言葉は… 孤独・博愛・幸運



 今朝の最低気温は午前7時の8.0℃。  最高気温は午後3時の11.2℃。
今日は終日曇り空。 朝方小雨が降りました。 それだけに今朝は暖かい朝でした。

 昨日はほぼ快晴の一日だったので “花の文化園” に行って来ました。
が、開園時間(10時)を10分過ぎて着いたのですが、まだシャッターは閉まったまま(汗。
玄関先を掃除中のおばちゃんに聞くと、4日まで休園だと(ガックリ・汗。
なんだかなぁ、今年初ボケをかましてしまいました(笑。

昨日は元旦の早朝、BS(NHK)であった時代劇 “蝉しぐれ” と “必死剣鳥刺し” を
見て過ごしました。 “蝉しぐれ” は、お互いに心惹かれあう幼馴染、文四郎とお福…
お福は殿に見初められ側室になり、雲の上の人になってしまいます。
しかしお福は正室との跡継ぎ争いに破れ、尼さんになる決意を固めます。
その前日お福は文四郎を呼び出し、子供の頃からの秘めた恋心を打ち明けます。

“必死剣鳥刺し” は藩の不正を暴く時代劇。 狡猾な家老の罠にはまり…
いつ必死剣鳥刺しが使われるのか、必死剣鳥刺しとはどんな剣なのか。
どちらの映画も重厚で見応えのある時代劇でした。


 今日は大晦日に放送が有った “ガキの使い・絶対笑ってはいけないトレジャーハンター”
を見て過ごしました。 う~ん、4~5年前までは面白かったんですがねぇ(笑。
ちょっとマンネリ、毎年同じパターン、新鮮味が無くなりましたねぇ。
とは言っても最後まで見てしまったんですがね(笑。
と、云う事で今日は何の話題も有りません(笑。


 今日の花は 「エリカ」 です。
皆さんは昔聴いた歌の中に出て来る花で、何となく気になっていた花って、有りませんか? 
ロマンチックな響きの名前だったり、自分の地方には咲いていない北の花だったり、
南の花だったり…。
私は “リラ” “エーデルワイス” “忘れな草” “からたち” “アカシア” 等々ですが、
この「エリカ」もそうでした。 今日の花は 「エリカ」 の数々です。
「エリカ」 は世界に数百種あり、この辺りでも何種類か見る事が出来ます。

「エリカ」 の名は、ギリシア語の  “エイレケー(砕く)” に由来する云われ、
一説には体内の胆石をとる(砕く)薬効が有るからだと云われています。
イギリスの “ヒースロー空港” は周囲に 「ヒース」 が咲いた事に由来するそうです。


最初の2枚はこの辺りでもっともよく見掛ける 「ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)」 です。
花の中心の黒い部分を、ヘビの目に見立てて 「蛇の目エリカ」 と名付けられています。
別名は 「黒蕊(クロシベ)エリカ」 と呼ばれています。 
遠目には霞が掛かったように咲いている印象ですが、ひとつの花は5mm程の鐘形で、
近寄って見ると結構可愛い花です。  原産地は南アフリカと云われています。




3~4枚目は 「アフリカンショーガール」 です。
ピンクと白のグラデーションが奇麗ですね。




上の2枚は 「エリカ・ジャミソニス」 
細かい毛が生えていて、ふわふわとした柔らかな感じのエリカです。




↑ 「鈴蘭エリカ」 です。 
5ミリほどの小さな白い花、まるでガラス細工のように繊細ですね。
3輪1セットで、鈴蘭型の清楚で可愛い花を沢山付けます。
ボタン雪が降りかかっている様に見えますね。




上の2枚は 「ホワイト・ディライト」 と云う品種です。
ストローを短く切った様な面白い花形ですね。 
咲き始めは透明感のある白い色で、時が経つと先がピンクに変わり、筒先を閉じます。 
白とピンクに葉の緑、何となく華やかでロマンチックな感じですね。


上の写真は 「ウインターファイヤー」 です。 
寒さにあたると真っ赤に色付き、文字通り “冬の炎”ですね。




最後の2枚も同じ長筒型ですね 「ブライダルヒース」 です。
ピンク色がかった乳白色が優しい色合いですね。 
本来は3月~4月に開花するエリカですが、四季咲き性も有りこの時期でも咲いています。

 「エリカ」 は英語では 「ヒース」 と言います。  
「ヒース」 と云えば… E・ブロンテの小説 “嵐が丘” が思い浮かびます。
その舞台はイングランド。 引き取られた家で虐げられ、 大金持ちになって
その家の人達に復讐するお話でした。 
その館の周りの荒野に生えていたのが 「ヒース」 でした。
館の周りにはどんな 「ヒース」 が生えていたのでしょうね。
そして主人公 “ヒースクリフ” の名前の由来でもあります。

今日の歩数   0歩。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする