goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…

2011年02月26日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、ストロベリーショコラケーキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある施設に工事中の多機能トイレ・・・現場の様子。

2011年02月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

今日は第四土曜ですが、ご予約もあり、

午前中現場・・・・・昼過ぎ現場・・・合間に1回・・・工務店社長との打ち合わせ。

夕方からは・・・・・週末ということもあり、住まい手さんとの打ち合わせと、

今日はコツコツ図面の仕事ではない一日。

 

 

 

週末といい天気も手伝って・・・渋滞気味のなかを移動していたので、

時間に間に合うかが心配な一日でもあり・・・・・。

移動の多い日。

 

 

 

さて、現場の様子ですが、

とある施設の多機能トイレの現場。

 

 

 

写真には、電話中の現場監督の頭の一部が写ってしまいましたが・・・・。

 

 

 

多機能トイレは不特定多数の集まる施設やショップなどでも設けられていますよね。

道の駅などにも・・・・・・。

そういう建物の多くではユニバーサルデザインの考え方を採用しています・・・・。

 

 

 

今回の現場の多機能トイレでも、基本的にはユニバーサルデザインを考えて計画されています。

「ユニバーサルデザイン」

 

「人の動作」・・・「動きやすさ」・・・を考えてのトイレ。

 

その定義は、

〇どんな人でも公平に使えること

〇使う上で自由度が高いこと

〇使い方が簡単で、すぐに分かること

〇必要な情報がすぐに分かること

〇うっかりミスが危険につながらないこと

〇身体への負担がかかりづらいこと(力が強くなくても使えること)

〇接近や利用するための十分な大きさと空間を確保すること

 

 

 

・・・・・・・など。

 

 

 

多くの人が利用する場合は、そういう部分に配慮が必要になるので、

限られた人が使う建物とは・・・・チョット違った設計の配慮が必要になりますからね・・・・・。

 

 

 

工事は順調。

内部の工事も進んでいますが、外部もラスモルタルの状態で、

吹き付け仕上げ工事の直前の段階。

 

外壁の色も考えつつ・・・・・。

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築5年・・・メンテナンスしながら・・・ウッドデッキ・・・・。

2011年02月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

ここのところ、小春日和・・・というか、

暖かい日が続いていますが・・・・またすこし寒い日がつづくようですね。

寒暖の差・・・・・体調管理はしっかりしたいものです。

 

 

 

無理をせずに・・・定期的な健康管理は大切ですよね・・・・・・。

 

 

 

さて、築5年ほど経つ建物の外構の一部・・・ウッドデッキ。

 

 

オーナーから声をかけていただき、メンテナンス・・・・・。

自然の採光や通風湿気など、様々な条件に日々耐えている部分。

屋根や外壁などもそうですが、定期的なメンテナンスはやっぱり大切。

 

 

 

手を加えながら・・・直ししながら・・・長く使っていけるように。

 

 

 

 

義務ではないにせよ・・・・直しながら愛着をもって建築物や外構を

使っていくのは・・・・・良い事だと思います。

ある意味・・・エコですよね。

 

 

 

長く愛される住まいと建築が増えてほしいなと思いますよ・・・・・。

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする