今日は一日移動での打ち合わせで、
住まいのプランや設計をする日ではなかったのですが・・・移動中もいろいろアイデアを
空き時間の間に考えていますよ・・・・・。
部屋の区切り方とかでも、いろいろと・・・・・。
ガラスを上手に使うことで広がりをつくりつつも、仕切ることができるように。
狭い空間や区域の場合、特に意識しますよね。
そうではない場合でも「位置関係」によって考えたり。
壁そのもので仕切ってしまうことによる「圧迫感」をなくす場合、
その手法としての「ガラス」での仕切り・・・・・。
ガラスの種類にもよりますが、
「半透明」だったり・・・ゆるく透ける感じでの「型板ガラス」と呼ばれるガラスなどで。
ガラスの仕切り・・・・向こう側をなんとなく「想像」させる
仕切りがあることで、広く感じますよ。
ある意味「格子」のような存在に。
今回はある住まいの計画でも用いる予定をしていますから・・・・・。
昔よくあった「シーン」を「現代的」につくりだすように。
その仕切りがあることで「区分」と「一体化」を同居させるように・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<