奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

空間を仕切る部分の壁で生まれる硬さと柔らかさ・・・・・・「感じ方」の部分。

2015年02月19日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・イロイロと。

 

 

 

空間の仕切り方を考えたときに

部屋として成立させる手法を「全体」で考えます。

 

 

そこに居る時に「どのように」見えるのかという事を・・・・・・・。

 

 

 

空間を仕切る部分の壁で生まれる硬さと柔らかさ。

素材や状態、障壁や開口による視線の抜けといった「感じ方」の部分。

 

 

単一性と複雑性・・・・・二つの世界の重ね合わせの風景を

空間として「捉え」、「シーン」を考えるように・・・・・・・。

 

 

環境を視覚でも感じ方をデザインするように。

生活空間のバランスでの「妙」が暮らしの価値を変えていきますよ。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

視界をどのような「位置づけ」で考えるのかで

変わりますよ・・・・・・暮らしの中に生まれる空間の価値が。

 

 

 

生活そのものに対しての効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリさせる事での一体感は空間の質を操作しますから・・・・・・。

2015年02月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

暮らしの空間に考える事・・・・・・「兼ねる」という使い方。

 

 

ダイニングテーブルは、家族が集まる中心で、

切り離す事もありますが、

デザインとして・・・・・・「場所」を集約する場合もあります。

 

 

 

家族の過ごし方や価値観・・・・・そして「狭小」に対応する場合に・・・・・・。

キッチンと一体にダイニングを考える事で、

内容によってはプラスの価値も生まれますし、

空間に変化も与えますよね・・・・・・・。

 

 

天板が一枚になることでの「一体感」での「モダン」も・・・・・・。

イメージの中で繊細に一体感も生み出す際に、

線の細さがポイントにもなります。

 

 

キッチンとダイニングスペースを一体化・・・・・・。

そんなシステムキッチンを「居場所」として。

 

スッキリさせる事での一体感は空間の質を操作しますからね。

 

 「TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム」

 

 

素材や色・・・・印象のデザインにより価値も

変幻自在に。

 

 

ファニーチャー(家具)としての「視点」で

キッチンを考える事で空間の「支配率」も変わりますよ・・・・・・印象として。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

視界をどのような「位置づけ」で考えるのかで

変わりますよ・・・・・・暮らしの中に生まれる空間の価値が。

 

 

 

生活そのものに対しての効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、リフォーム、新築の無料相談会のお知らせです。

2015年02月19日 | 家づくりアドバイス

私も参加している・プロジェクト「なら住宅設計ひろば」も関連したお知らせです。

 



現在、奈良県宇陀市内で建築中の

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場にて、

住まい手さんのご厚意により、

住まいの設計、リフォーム新築の無料相談会を

開催させていただく事になりました。


 




※広域地図



※詳細地図

 



当日連絡先  現在調整中です。 

「日時」 2015年2月22日(日曜) 10:00~17:00

※ご予約は不要ですが、予約いただいた方をご優先に案内、ご相談となります。

予めご了承ください。(時間外でも予約は可能です)

 



ご予約・事前相談内容のご確認等は「やまぐち建築設計室」のホームページの「お問い合わせ」より、

ご連絡ください。

 

「建築概要」 ・「相談会会場」

設計・監理 やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

施工     株式会社 南工務店

建築場所:奈良県宇陀市大宇陀下竹171-1(宇陀アニマルパーク第二駐車場横)

敷地面積:468.61㎡(141.75坪)

建物面積:228.96㎡( 69.26坪)

構造   :木造2階建て
※     :屋内ガレージ付き住宅

 


今回、建築家が直接無料の相談会にも対応させていただきます。

 

※勿論「なら住宅設計ひろば」メンバーの作品パネルも当日は

現場内に展示しています。

 

 

今回の相談会の担当は山口です。

当日他のメンバーは参加しませんので、

後日相談という事での他メンバーへのご予約も受け付けています。

 


 

敷地は特長的に奥まった場所にあるのですが、

周囲が開かれている為・・・・・開放感があるが故、

周囲の目線も気になる土地。



「設計の工夫」は、土地のデメリットとなる部分、

その特徴を逆手に、家族の暮らしを豊かに育む工夫を巡らせています。

 


開放的でありながらも「プライバシー」を確保し、

明るさと郊外だからこその「楽しみ」を満喫することが出来る住まいとなっています。

 




※特徴的な開放的階段・吹き抜け・一体型LDK(和コーナー)・薪ストーブ設置

ロフト・通り土間・インナーテラス・・・・・etc。


そこから浮かび上がる暮らしには「プライスレス」をデザインしています。

「価値」が生まれる暮らしを考えてみませんか?




完成直前なので、(仕上げ)が出来ている状態ではないからこその

「イメージ」できる機会を是非・・・・・・・・。



そのまま個人的に家づくりのご相談をいただいても構いませんし、

漠然と興味からお越しいただいても構いません。

 

 

この機会に是非「家づくり」、「暮らしの設計」を得意とする建て主目線の建築家・住宅作家に

住まいの事を相談してみませんか?。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする