奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

レトリックを思考しつつ・・・・・・素材を考える。

2015年02月11日 | 日々・・・思考

住まいに大切なことをいつも「エッセンス」として

素材にも吟味の時間をとっています・・・・・・・。

 

 

飾るだけではなく、

その場所・・・・暮らしの空気を生み出す大切な要素としてのデザインで。

 

 

僕は・・・・往々にして意味の無い装飾を排除しますが、

それは「レトリック」が意味を発生させるようにとの「コンセプト」での

意味もありますよ・・・・・・。

 

 

そこに欠かせないのは、

時間の堆積と、それに耐える本物の「意味」をもつ「モノ」と「素材」。

 

 

暮らしのエッセンスのロジカルな部分ですよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの完成直前現場見学会&無料相談会のお知らせです。

2015年02月11日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

私も参加している・プロジェクト「なら住宅設計ひろば」も関連したお知らせです。

 



現在、奈良県宇陀市内で建築中の

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場にて、

住まい手さんのご厚意により、

完成直前現場見学会&住まいの設計、リフォーム新築の無料相談会を

開催させていただく事になりました。




敷地は特長的に奥まった場所にあるのですが、

周囲が開かれている為・・・・・開放感があるが故、

周囲の目線も気になる土地。



「設計の工夫」は、土地のデメリットとなる部分、

その特徴を逆手に、家族の暮らしを豊かに育む工夫を巡らせています。

 


開放的でありながらも「プライバシー」を確保し、

明るさと郊外だからこその「楽しみ」を満喫することが出来る住まいとなっています。

 




※特徴的な開放的階段・吹き抜け・一体型LDK(和コーナー)・薪ストーブ設置

ロフト・通り土間・インナーテラス・・・・・etc。


そこから浮かび上がる暮らしには「プライスレス」をデザインしています。

「価値」が生まれる暮らしを考えてみませんか?




完成直前なので、(仕上げ)が出来ている状態ではないからこその

「イメージ」できる機会を是非・・・・・・・・。



※広域地図



※詳細地図

 



当日連絡先  現在調整中です。 

「日時」 2015年2月22日(日曜) 10:00~17:00

※ご予約は不要ですが、予約いただいた方をご優先に案内、ご相談となります。

予めご了承ください。(時間外でも予約は可能です)

 



事前のご予約は「なら住宅設計ひろば」ホームページ「お問い合わせ」よりどうぞ。

http://www.nara-arc7.jp/

お問い合わせに対してのお返事が無い場合は、

「やまぐち建築設計室」のホームページの「お問い合わせ」より、

申し訳ありませんが、再度お問い合わせください。

 

「建築概要」 ・「相談会会場」

設計・監理 やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

施工     株式会社 南工務店

建築場所:奈良県宇陀市大宇陀下竹171-1(宇陀アニマルパーク第二駐車場横)

敷地面積:468.61㎡(141.75坪)

建物面積:228.96㎡( 69.26坪)

構造   :木造2階建て
※     :屋内ガレージ付き住宅


今回、建築家が直接無料の相談会にも対応させていただきます。




そのまま個人的に家づくりのご相談をいただいても構いませんし、

漠然と興味からお越しいただいても構いません。

 

 

この機会に是非「家づくり」、「暮らしの設計」を得意とする建て主目線の建築家・住宅作家に

住まいの事を相談してみませんか?。

 

※勿論「なら住宅設計ひろば」メンバーの作品パネルも当日は

現場内に展示しています。後日の他メンバーへのご予約も受け付けています。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフト空間へ貫入していく構成で「つながり方」の表現を「カタチ」にしていますよ。

2015年02月11日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

ロフトスペース出入り口・・・・・・。

トンネルをイメージして「デザイン」していますよ。

 

 

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事の現場。

 

 

 

気持ちの切り替えと「特別感」を・・・・・・。

パブリックなスペースからのプライベートの空間へ。

 

 

空間への「誘い方」での価値をデザインしていますよ。

その「トンネルのイメージ」を現場で「リアルサイズ」での

「構図」を検討しながら・・・・こちらも「昇華」させています。

 

 

 

土間からの中心軸として

ロフト空間へ貫入していく構成で「つながり方」の表現を「カタチ」へと・・・・・・。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築のイメージを整えながら「壁紙」の打ち合わせを住まい手さん奥様と・・・・・。

2015年02月11日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

現場での打ち合わせとは別に、

住まい手さんの現在のご自宅での打ち合わせを引き続き・・・・・・。

 

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

 

 

 

建物・・・・住まいのイメージに合わせて

よりよい方向性に「壁紙」の選定をアドバイスさせていただいていますよ。

 

 

和モダンの暮らしの中に落ち着きと

少しの「アレンジ」を備えつつ・・・・・色の効果と表情の効果も

視野に入れながら。

 

 

勿論・・・・・生活を良い方向へ持っていくような「遊び心」の部分も

選定には取り入れて。

 

 

 

住まい手さんに「使いたいイメージ」として「こんな雰囲気」を

文字で書いていただいて・・・・・。

まずはその内容を確認させていただき、

それに対しての「提案」を・・・・・・。

 

 

「落ち着く」とか・・・「清潔」とか・・・・「掃除がしやすい」・・・・・etc。

そこに「周囲の合わせ」と「建築のコンセプト」プラスして、

僕が「必要」と感じるプラスの部分を選定して・・・・・・。 

 

 

デザインの居所をきちんと整理して、提案ですよ。

窓際への「ウインドートリートメント」への配慮と同じように、

壁紙を選ぶときのコツを思考に取り入れて・・・・・・。

 

 

あえて「目立たさせる」部分と、

そうではない部分にエリアをデザインするように・・・・・・。

特に「柄物」を選ぶ際には「それ」によっての「影響の範囲」も

取り入れて「決定」しますよ・・・・・。

 

 

室内での仕上げの効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をつくるように。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・・大神神社でのお詣りの際に・・・・・。

2015年02月11日 | 日々・・・思考

昨日は・・・・大神神社でのお詣りの際に、

知恵の神様、久延毘古命(くえびこのみとこ)を祀る神社・・・・・久延彦神社へ。

 

知恵と受験の神様として信仰されており、

それぞれの願い事を書いた「願かけ絵馬」も数多く掛けられています。

 

 

 

御祭神・久延毘古命(くえびこのみとこ)は、

世の中の事を全て知ってる神様とされています。

 

 

 

よく・・・・・僕が小学校の頃・・・父親に連れられてお詣りしたことを

なぜか急に思い出したので・・・・・・。

 

ほぼ・・・・28年の月日か・・・・本当に久しぶり・・・・・・・。

大人になってから見るここからの空の風景は

随分時代の流れも感じますが・・・・うっすらとですが、

覚えているものです。

 

 

 

三輪山の麓なので景色がいいです。

空も・・・・・・広いです。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケール感や奥行きが生まれるという事・・・・・・・。

2015年02月11日 | 日々・・・思考

外部がそこにある風景・・・・・・。

 

 

 

その「暮らしのコンセプト」と同じく、

建築と「添う」ように・・・・・。

 

 

ウリンでの木製とスリットに同じく縦方向に伸びる「クロチク」と、

色の場を考えての「白」を一部に使い「区分け」でのコントラストをデザイン・・・・・。

 

建築とその周辺を「同じ」に考える事で

必要となる外部空間に、

スケール感や奥行きが生まれるようになります・・・・・・・。

 

 

緑のある風景・・・・・・。

意味のある植栽の重要性をつくづくと感じます。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活感のあるものを見せない工夫のある収納計画で、スッキリ具合も・・・・・・。

2015年02月11日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

片付けの癖もありますが、

スッキリとした場所を保ちたい場合・・・・・・・。

 

 

 

生活感のあるものを見せない収納の工夫で、

美しさの維持も比較的に簡単に。

 

 

 

リビングやダイニング・・・・・・・勿論キッチンも、

長く家族が過ごす場所になる事が多いので、

さまざまな「モノ」も集まり、

子供たちの「おもちゃ」や日用品も・・・・・・。

 

 

 

 

モノが集まりやすい場所に応じた「収納の計画」を練る事は

大切ですよ・・・・・当たり前ですが、

実は「抜ける事」が多い部分・・・・・・・。

 

 

 

分散と集中を合わせたような「切り替えし」の出来る収納計画を

デザインすることで「長く」生活の変化にも

対応が出来る収納となりますからね。

 

 

「ベンチ型の収納」を計画して

その「ベンチの下」にも日用品を収納できるようにして、

尚且つ・・・・床から浮かす浮遊感をデザインすると、

収納と遊びの場所も兼用できる事で、

LDKの「大きさ」を変えずに収納を設けつつ、

広さの演出とデザイン面もプラスの価値が生まれますよ・・・・・・。

 

 

 

設計やデザインでのプラスの価値の生み出し方は

工夫次第でイロイロ「生活空間」を変えていきますからね。

 

 

 

価値の生み出し方で、

生活をより豊かで質の良いモノへと・・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時「ひととき」の風景に思う事・・・・・・「山の端」と「山際」のように・・・・・。

2015年02月11日 | 日々・・・思考

思考を整理する時間、

身体を動かすという意味で・・・・・歩きながら考える事もあります。

 

 

夕暮れの「ひととき」。

 

 

曖昧なエッジがくっきりと現れる瞬間に、

「山の端」と「山際」の違いを思い出したりしませんか・・・・・・。

 

 

言葉の妙というか。

山と空という境界のイメージ。

山をイメージする言葉と空をイメージする言葉。

 

 

どちらを「主」とするのかという部分・・・・・・建築にも共通の部分です。

 

 

山際は、空が山に接する部分

山の端は・・・・・山が空に接する部分

 

 

どちらも「同じ場所を示す」のですが・・・・・見る方向での「主体が違う」んです。

 

 

どちらの「側」での視界なのか・・・・・・。

僕は建築で・・・・・そんな「イメージ観」を「境界線上から考えて」のデザインで

内側と外側や「ライン上」を思考したりしますよ・・・・・丁寧に。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年02月11日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

そういう事で、今夜のつまみ食いは「ぷちまるカフェ~」さんの肉球付きにゃんこマドレーヌ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする