イロイロと・・・・今日は「移動」が多いですケド、
夜は「BLUE BIRD」で・・・・・・。
話しは「延長」もありましたケド、
イロイロと話せてよかったかな・・・・・ 。
大切なものは、
いつもひっそりと寄り添っていると思いますよ。
その姿を「当たり前」のようには・・・・・見せずに。
イロイロと・・・・今日は「移動」が多いですケド、
夜は「BLUE BIRD」で・・・・・・。
話しは「延長」もありましたケド、
イロイロと話せてよかったかな・・・・・ 。
大切なものは、
いつもひっそりと寄り添っていると思いますよ。
その姿を「当たり前」のようには・・・・・見せずに。
今日は、ある「お誘い」をいただいて、和歌山に・・・・・。
お昼の「本分」が済んだ後に
「時間が空きましたねー」という話しで
場所を移動して・・・・・海沿いを
お話ししながら少し散歩も。
冬の海を眺めながら
イロイロと話していたけど・・・・・なんだかんだで、
考え事も相談されている感じが。
今年も何だか、お仕事以外の聞き役も
多いような気がするけど・・・・・。
今日は・・・でも「お誘いをただいたお陰」で寒いけど、
ある意味僕も風景に癒される時間をいただいたので、
逆に感謝かな・・・・・。
住宅設計・・・・暮らしのデザインとして
住まいのリノベーション。
(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家。
中庭・・・・光庭「ライトコート」としての役割以外にも
スペース以上の暮らしの拡張性をデザインとして
盛り込んでいますよ。
スペースには、狭小の土地の中でも
足し算と引き算のあるデザインで、
中庭の意味を昇華の途中。
住まい手さんの暮らしのシーンに
豊かさを生み出しつつ、
暮らし方に寄り添うように・・・・・。
斜めでのスペースの「カット」が逆に
広がりと可能性を生み出すという「勘所」。
物理的な面積だけで考えては
得る事の出来ない「価値」が生まれる視野ですよ。
見える角度だけでは無くて
実際に「中庭」」を使う事で
日常に「よい意味」での変化が生まれる工夫を
含ませていますからね・・・・・。
スペースの「広がり」だけではない
設計の工夫をイロイロと。