奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家新築工事・・・・「リアル」の検討を。

2016年01月24日 | (仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

住まいの新築工事。

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家新築工事・・・・・・。

 

現場でカタチを生み出す「リアル」の作業に合わせて

決めていく事をイロイロと・・・・・・。

 

 

外壁材料の選定していた「素材」についての

色柄等・・・細部の調整事項をタイミング合わせて。

 

現場のリアルを実際に見る事での「雰囲気」。

それを反映しての調整ですよ・・・・・。

 

 

実際に「屋外」で使う事になる「素材」は

屋外の環境下で検討するように。

色の映り方、見え方・・・・素材感、

それを屋内で見た状態では異なりますからね。

 

 

晴れた日、曇りの日、雨の日で「濃さ」の違いも視野に、

光の当たり方、光源での違い・・・・・・・。

そこも視野に検討する事が大切ですからね。

検討の仕方での質の違いもありますよ。

 

 

デザインの奥行を考えながら

素材の最終決定等も進んでいきますよ。

 

 

暮らしの趣をデザインで整えるように・・・・・・。

楽しい事だけではなくて、

暮らしの本質の部分を丁寧に考えながら。

 

 

見えない「感覚」としての

空気の部分も含めて「暮らしの器」を丁寧に・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいもんや・・・・・「たらふく村」で御馳走になっていました。

2016年01月24日 | グルメ つまみ食い 夜食

「たらふく村」で・・・・・・御馳走になりました。

あさりの酒蒸し、

冷える日の夜にはあたたかくてピッタリ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、住まいの新築(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事で佇まいのバランス。

2016年01月24日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

住まい手さんの現在のご自宅へお伺いして

住まいの新築工事の打ち合わせをイロイロと・・・・・・。

 

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

 

 

先週末の夜・・・・・お仕事終わりに打ち合わせを。

佇まいの方向性も微調整しながら、

進めていく上で「ポイント」となる部分の整理中・・・・・。

 

 

外壁は全てを「タイル張り」でという事で決まり、

床材の趣も含めて後日「ショールームへ選定にも」・・・・・・。

※その内容はまた後日ブログで。

 

 

窓の事、内部の扉の事や「パーツ」としての検討を

細かくしているところ・・・・・。

 

この日は愛娘のSさんも帰国していたので

一緒に打ち合わせに。

 

 

全ての仕事の範囲で丁寧は大事ですが

特に選定する内容で趣にも大きな差が出るので、

この辺りは「丁寧」が基本ですからね・・・・・。

 

 

僕なりの丁寧で調整中ですよ。

カタチが生み出す「空間の心地よさ」の部分。

設計の価値で変化しますからね・・・・。

 

 

「or」の思想ではなく「and」のデザインで空間の構成と

建築の佇まいを考えていますよ。

要塞化した「ランドマーク」として・・・・・・。

 

 

主張しすぎない「程よさ」と

内観は「ブラックウォールナット」を基調とした

大人の洗練された「落ち着き」をバランスよく、

でも「フォーカルポイント」を調整して

「視界」を安定させるように・・・・・。

 

 

クドクない、大人の落ち着きのある空間をスタディの途中ですよ。

月曜夜も・・・・・設計の価値をイロイロと

打ち合わせです。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、暮らしの価値の部分・・・二階やバルコニースペースの意味をデザインで。

2016年01月24日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住宅設計、暮らしの価値の部分・・・・・。

場所の意味をデザインに落とし込むように。

 

物干しだけではない「屋上」や「バルコニー」のある暮らし。

活用という意味でスペースの意味も異なりますよね。

 

 

ウッドデッキや緑のスペース等を「庭」・・・エクステリアとして、

そこにも計画することで「部屋」との繋がり方や

過ごす時間も変わりますよね・・・・「見える」部分での差。

 

 

単純にスペースが空いているだけなのか、

意味のある場所が生まれるのかの違いで

生活の場としての意味が良い意味で異なるように・・・・・。

 

 

庭という概念は地上部分、外部の特定された場所で

考えるだけではないという事。

それによって「二階」や「三階」で計画できる「室内の構成」も

連携して変わりますよね・・・・・・。

 

 

視界が変わる、

使い方が変わるんですから。

 

 

勿論「空間」としての家族や個人への寄り添い方も。

シーンに応じて「その表情」が変われば「そこに居る時」の

空気の「温度」・・・・・気持ちも異なりますからね。

 

 

空間の意味をデザインする事も

設計の価値と勘所でその「質」と暮らしが変わりますよ。

庭の価値をバルコニーに計画するという視点も。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、デザインの感度、気持ちがどのように「在処」に動くのかという部分も大切。

2016年01月24日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

日々の思考・・・・設計・デザインの事をイロイロと。

 

 

「楽しい事だけ」にデザインしないように。

気持ちがどのように「在処」に動くのかという部分も

住宅の設計では大切な事ですから・・・・・・。

 

 

例えば、そこに暮らす家族、

人がどん底につき落とされるような悲しみの中にある時に、

その住宅や暮らしの空間は、

住み手にとってどのように作用するのか・・・・・・。

という部分も含めて「日常」の器としての

立ち位置のデザインがある設計という思考。

 

 

 

建築は、そんな時にも「必要な力」を持ち得るようで

あって欲しいと考えています。

 

 

 

「冷める」デザインではなく

暮らしと気持ちの温度に寄り添う事が出来るデザインに・・・・・・。

 

 

良い事悪い事を含めて日常には「いろいろな事」が起きます。

そういう場面で、人に対する「建築の位置」を

思考の中に落とし込みつつ設計をしていきたいと思うんです。

 

 

暮らしのバランスという部分で・・・・・・。

日常の希望ある温度と心が落ち着く温度のように。

寄り添う設計の価値がそこにあるように。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「焼肉」御馳走になりました・・・・・。

2016年01月24日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜は・・・・・焼肉「きくや」さんで御馳走になっていますよ。

とある企業の代表取締役と・・・・・・。

 

未来を語る「密談」中ですよ。

そして・・・・・その話しの流れを解く鍵は

「幸田露伴」の言葉に少しだけ「ヒント」があるかな。

 

デザートの「苺」も甘くて美味しい・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする