奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日々の思考とデザインと暮らしの事、一線をどのように考えてこ行動するのかという事について・・・・・・現在にも未来にも「つくればそれでよい」という事ではなくて。

2017年01月21日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

日々の思考色々と・・・・・・。

なにか事件が起こると、

当事者達を世間は責めるような・・・・・。

どうしてそんな愚かなことを

と僕も思う事があります。

 

 

けれども一方ではこうも思うんです。

それは自分にも

十分起こりうることだと・・・・・。

 

僕も決してして長くはない、

または長いとも感じる人生の中で、

少なからずの経験をしてきた状態で。

 

 

規律や下積み時代の不安感、

駆け出し時代の惨め感、

理屈の通用しない子育て、

人間は追い詰められると

平和な状態では思いもつかないような

行動に出ることもあるんですよね。

 

 

それは自宅のソファで

ワイドショーを眺めているのと

はわけが違う。

 

 

事件と日常の違いは、

その時に一線を越えるか越えないかの違い・・・・・。

 

ほんのわずかな紙一重の世界が

そこには存在するのだろうと思うんです。

 

それは建築の世界でも、

その日常でも同じこと。

 

だからいつも建築の計画にも

現場の状況にも当たり前ですが

建築技術だけではない、

造ればよいという事でない部分に

気を配るんです。

 

 

僕たち建築業界の人間からすれば

毎日の仕事の一部であり

沢山の仕事のうちの一軒かも知れませんが、

住まい手さんの立場で、家族の立場で、

建築側と逆の立場で

「自分がその立場にいたらどうだろう」。

「生活の場所を造る事を依頼する立場」ならと

想像してみる・・・・・。

 

意味は分かりますよね・・・・・。

 

 

勿論、僕自身も建築家としての「つくる立場」を

毎日経験しているけど

自邸である家を建てた時の

「住まい手の立場」も経験しているので

口先だけではなくて「住まい手の立場」は

経験しています。

 

 

その際の、建築側の常識の理不尽さは

十分経験しましたから・・・・・。

 

だから「それ」を踏まえたモノゴトを

十分考えて働き掛けています、

造り手に対しても、

勿論、住まい手さんに対しても・・・・。

 

 

その時に「一線」という様々な意味での

「境界ライン」をどのように考えて

行動するのかという事を大切に。

 

 

ある意味未来の自分に向かって

警鐘を鳴らしながら

日々建築に携わるようにしていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は会食で素敵な時間を一緒にご馳走になっていました・・・・・・。

2017年01月21日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は会食でご馳走になっていました・・・・・。

 

ゆっくりとした時間を

過ごす夜でしたよ・・・・・。

 

 

 

住まい造りにも、プラスの価値も生み出せそうな

素敵な会食の時間に感謝です・・・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の路をつくることで屋外と屋内の関係が充実する場所に・・・・・吹き抜けの効果と同じように階段部分で透過する光に変化と趣を与えるデザイン設計の価値で魅力を・・・・・。

2017年01月21日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住宅設計デザインがカタチになる途中・・・・・。

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事。

 

※プレゼンテーション時の立体化CGイメージ図

 

 

※プレゼンテーション時の立体化CGイメージ図

 

 

その「仮称」のコンセプトの持つ意味のように

現場でのカタチとして光の入る窓の部分が

実際に部屋毎の位置とカタチに合わせて

現場にも窓枠及び窓が入ってくる段階で、

空間の枠組みが見え始めるように・・・・・・。

 

部屋そのものの「カタチ」が見えやすくなるまでは

もう少し時間が掛かりますが、

木造住宅としての下地の部分が

現場でしっかり確認できる段階。

 

工事の工程に合わせてこの先

進んでいくのですが

現在の状況確認と

現場での打ち合わせ前の調整に。

 

階段の部分でもあり、

外側・・・・外観のアクセント、フォーカルポイントとしての

要ともなる場所にも「その枠」が入ったところ・・・・・。

この部分は、吹き抜けの効果と同じように

階段を通して室内に明るさと明るさの変化を

落とし込む場所になりますよ・・・・。

 

※検討時のスタディ模型

 

光の透過する印象と

場所「そのもの」が印象づける

感じ方の部分の効果も含めて。

※ガラスブロックカラー選定時の立面図

 

 

カラーでの印象の違い、光の透過による印象の違い、

様々な効能を含めてデザイン決定した

「ガラスブロック」が奏でる印象・・・・・。

※ガラスブロックカタログ

 

ガラスブロックとは、

厚い箱形のガラスの箱の開口部を

融着して中空にしたもので、

天窓や壁・・・・外構「エクステリア」等で

採光用の「壁」として使う光を通す建材で

音、熱の遮断効果が大きく

装飾用としても価値をもつガラスの箱型建材。

 

 

窓と同時に壁の役目も果たす光を通す

「箱型」のガラス建材・・・・・・。

 

 

それを枠の中に重ねって積んで、

風景や内部の見え方は遮断して

光の透過を促すように。

 

※検討時のスタディ模型

 

 

その部分が出現するのはまだ先ですけど

準備は進んでいますよ・・・・・。

※ガラスブロックカタログ

 

 

光と壁、窓と採光・・・色の違い等、

様々な印象のバランスを操るという

設計デザインの価値で空間の趣や佇まいは

変化しますよ・・・・・。

 

 

そして、良い意味での変革を起こすように

デザインの価値で暮らしの空間に趣をデザイン中です・・・・・。

僕の建築家としての仕事と職能の価値を

現場に、いつも丁寧に誠実に。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする