住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
建築家山口哲央のホームページの検索へ
日々の思考色々と・・・・・・。
なにか事件が起こると、
当事者達を世間は責めるような・・・・・。
どうしてそんな愚かなことを
と僕も思う事があります。
けれども一方ではこうも思うんです。
それは自分にも
十分起こりうることだと・・・・・。
僕も決してして長くはない、
または長いとも感じる人生の中で、
少なからずの経験をしてきた状態で。
規律や下積み時代の不安感、
駆け出し時代の惨め感、
理屈の通用しない子育て、
人間は追い詰められると
平和な状態では思いもつかないような
行動に出ることもあるんですよね。
それは自宅のソファで
ワイドショーを眺めているのと
はわけが違う。
事件と日常の違いは、
その時に一線を越えるか越えないかの違い・・・・・。
ほんのわずかな紙一重の世界が
そこには存在するのだろうと思うんです。
それは建築の世界でも、
その日常でも同じこと。
だからいつも建築の計画にも
現場の状況にも当たり前ですが
建築技術だけではない、
造ればよいという事でない部分に
気を配るんです。
僕たち建築業界の人間からすれば
毎日の仕事の一部であり
沢山の仕事のうちの一軒かも知れませんが、
住まい手さんの立場で、家族の立場で、
建築側と逆の立場で
「自分がその立場にいたらどうだろう」。
「生活の場所を造る事を依頼する立場」ならと
想像してみる・・・・・。
意味は分かりますよね・・・・・。
勿論、僕自身も建築家としての「つくる立場」を
毎日経験しているけど
自邸である家を建てた時の
「住まい手の立場」も経験しているので
口先だけではなくて「住まい手の立場」は
経験しています。
その際の、建築側の常識の理不尽さは
十分経験しましたから・・・・・。
だから「それ」を踏まえたモノゴトを
十分考えて働き掛けています、
造り手に対しても、
勿論、住まい手さんに対しても・・・・。
その時に「一線」という様々な意味での
「境界ライン」をどのように考えて
行動するのかという事を大切に。
ある意味未来の自分に向かって
警鐘を鳴らしながら
日々建築に携わるようにしていますよ。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
--------------------------------------------------<<<<<<<<<