奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

名古屋での「週末住宅」へのリノベーション計画、プランの検討の方向性を絞りながら「既存の良さ」の活用についても味わいの方向性を・・・・・。

2017年01月28日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

既存の状態での「良さ」をどのように生かして

新しい暮らしのシーンに用いようか?。

というところ・・・・・。

 

 

住まいと暮らしのデザイン設計・・・・・。

現在、間取りや

空間リノベーションの検討中の

名古屋の週末住宅計画の現場。

既存の構造体を活かしながら、

周囲の環境を最大限取り込んだ

リノベーションとなるように・・・・。

 

 

既存建物視察の際の写真を見ながら検討中。

 

リノベーションには

既存の制約もあるのですが

新築にはない面白さがあります・・・・。

 

 

今まで慣れ親しんだ

住人の家への愛情を守りながら、

建築家として僕が新たに

提案していく空間の変化に、

歴史を残すというところ。

 

 

既存の制約さえも

新たな空間作りへの手掛かりとし、

自然環境を最大限取り込み、

静謐な空間を生み出すように・・・・・。

 

 

新築では発生しない仕事も多々あり、

手間も掛かるのがリノベーションですが

既存建物の図面を元に、

緻密に積み重ねられた新しい設計図は、

解体をして初めて判明する

天井裏、床下、構造体を前に、

スピーディな、時には即興での

変更を必要とします。

 

 

その際、反射神経と

蓄積と応用からの

引き出しの数が勝負に・・・・・。

 

 

トータルコストの中での

デザインをより意識しながら、

どこまでをさわり、

どこからはさわらないかを

その場その場で考え悩み、

完成する空間をイメージしながら

現場で決断を重ねていく。

 

 

 

そんな空間をデザインしていく

住まいの基本計画を整えているところ。

名古屋市内でのリノベーション案件。

コンセプトはほぼ決めたところ。

 

週末住宅・・・・というリノベーションの

目的がポイント。

 

費やしたコストに対し、

空間の質という意味での

最大限の効果を目指しながら・・・・。
 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年01月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・お土産でいただいた木風の「プリン」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の間取りと建築空間・・・・・インテリア設計デザインでの融合性がソフトとハードの関係をよりよく暮らしを心地よくする場所となるように。

2017年01月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋ショールーム

 

 

家具と間取りの関係性のデザイン・・・・。

間取りと暮らし、

ソフトとハードの関係は住まいにも。

 

その心地よさの違いはどこまでを考えて

デザインするのかで変わりますよね。

 

 

どんな部屋でも家具の置き方一つで

インテリアの印象が随分変わります。

 

でも、空間という箱に

どのように家具をレイアウトするのか?。

どんな風に家具を置いて良いのか

悩みますよね。

※IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋ショールーム

 

 

インテリアには

家具のレイアウトにも基本的な考え方があり、

これを知ってるか知らないかでは、

快適さが違ってきます。

 

 

 

限られたスペースの中に

機能性やデザイン性を持たせながら、

広がりのある住空間にする為の基本的な

「動線」「視線」「空間」「統一感」

「一点集中」「遠近法」のテクニック。

 

そのうちの一部を・・・・・・。

家具のレイアウトテクニック動線

人の移動を考えるように。

 

 

部屋の中を快適な住空間にできるかどうかは、

人の移動が簡単にできるかどうかにかかっています。

 

 

家具のレイアウトは最短距離で

目的の場所までスムーズに行けることを考えて、

人間の動き、つまり動線を考えながら行います。

 

 

家具と家具の間を右に左にと

あちこち回らないと

部屋の隅に置いた棚に

たどり着けないというのでは、

イライラが募ったり、

家具にぶつかって家具が倒れたり、

怪我をするなど危険ですよね。

※IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋ショールーム

 

 

 

人が通るのに必要なスペースをデザインする

家具のレイアウトも大事だという事です。

横向きに通る時や余裕をもって通りたい場所等、

建築プランの際にそういう事も視野に・・・・・。

 

 

ダイニングテーブル付近などでは

椅子を引いた時に

後ろの壁にぶつからないスペース

 

立つ・座るなどの

生活動作が自然に行えるスペース

 

 

家具のレイアウトを考えるときは、

部屋の平面図にそれぞれの位置を書き込んで、

動線を確認していますよ・・・・。

 

スペースにゆとりを持たせる為に、

考え方によっては

できるだけ不要な家具を置かないという

決断も必要ですけど。

 

 

狭い部屋でゆとりを作るのが

難しいという場合は、

部屋の一角に家具をまとめて、

有効なオープンスペースを作るのも

一つの方法です。

 

 

視線の抜ける場所を作って

広々と見せる事も・・・・・。

 

ソファに座った時、

目の前に壁があったり、

部屋に入ったところに

間仕切りがあって

視線が遮られると、

せっかくくつろぎたいのに

圧迫感を感じる原因になります。

 

奥行き感のある空間にデザインするという事。

 

座った時に視線の先に庭がある、

室内に置いたグリーンが見えるなどの、

視線が抜ける工夫があると部屋も広く感じ、

落ち着いた雰囲気が作れますよ。

 

 

前日のblogでも書いたように

室内に置く家具を

同じ収納量でも

低めのもので揃えると、

前を見ても

後ろを振り向いても

視線が抜けるので、

実際よりも空間を

広く感じることができます。

 

 

背の高い家具は

部屋の隅や壁際に置けば

圧迫感もなくなります。

 

 

また、食卓から

キッチンのシンクが丸見えだと

ゴチャゴチャしたものが

目に入り落ち着かない雰囲気になりますよね。

 

 

そんな時は

ダイニングテーブルの向きを変えて、

視線がシンクに行かないようにすれば

落ち着いて食事をすることができます。

 

 

的確な視線導入計画をすることで、

居心地よくスッキリと整った

印象のインテリアが実現します。

 

 

視線作りのポイントは

座った時、庭やグリーンが見える

ソファのレイアウト。

 

 

家具は低めのもので揃える

背の高い家具は隅や壁際に置く

食卓からシンクが見えないようにする・・・etc。

 

同じ空間であってもそのレイアウトや

サイズ、カラーの違いで別空間になりますからね。

 

 

新築やリノベーションだけではなくて

部屋の模様替えでも気持ちに良い意味での変化が

生まれるきっかけにもなりますからね。

 

家具のレイアウトは大事です。

インテリアの要素で変わる

暮らしの心地よさが生まれるデザイン設計・・・・・。

 

 

日々、丁寧に思考していますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする