奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの新築工事、(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家新築工事。

2015年12月17日 | (仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ

住まいの新築工事、

住宅設計・・・打ち合わせやショールームでの調整の内容も

イロイロとありますよ・・・・・。

 

 

 

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家新築工事。

 

 

先週末の土曜日に、住まい手さんと一緒に

パナソニックセンターショールームで選定、

打ち合わせした照明器具のプランニングシートが

アトリエに届きました。

 

 

次の日曜日はこの内容も、その他の内容も

手渡し済みの資料も最終決定の必要な事、

イロイロ「趣」を含めた再確認や

大切な内容のすり合わせ予定ですよ。

 

 

家づくりで必要な「大切な考える時間」。

 

 

照明、灯りも大切な暮らしのシーンを彩る時間が生まれますからね。

空間の構成要素の一つ。

照明器具そのものを「オブジェ」として考えたり、

灯りの彩も考えたり「空間のバランス」にとって

床の素材や壁紙と同じように「心地を左右する」大切なもの・・・・・。

 

ポイントで設けている「キッチン前カウンター」部分に吊るす、

ペンダントライトも意匠を生かして

点と面でのグラデーションを生み出しますからね。

 

 

下側へ向かってだけの「灯り」ではなくて

「全体」へと向けて・・・・・。

 

 

「それ」単体だけではなくて

そこから波及する二次的なデザインの効能を視野に

「検討」していますよいつでも。

 

 

心地よさの生まれ方・・・・・・。

 

 

空間の明るさそのものは「全体」に計画している

ダウンライトが補い、

ペンダントライトは癒しのプランとして

絵になるようなカウンター周辺となるように・・・・・・。

 

 

あたたかな雰囲気が生み出す時間の流れで

質よく過ごす事ができる空間となるように。

 

 

光・・・・灯りの「使い分け」も

デザインと暮らしの設計のポイントですよ。

 

 

機能だけではなくてその「光」と「照明器具」出来る事、

灯りの選択で変わる

光の届き方と上質に変わる暮らしのシーンもイロイロと・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜のつまみ食いは・・・・・。 | トップ | 住宅設計・・・暮らしのため... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ」カテゴリの最新記事