奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

注文住宅、自由設計で暮らしの環境を整える視野があるデザイン設計、畳のある環境で暮らす、自由な使い勝手が実はフローリングよりもメリットもある「居心地の差」も環境整理・和室のある暮らし提案。

2020年02月25日 | 暮らしの事イロイロ

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ

 

※畳のある本格和室空間(設計デザイン事例)

※洋室のシンプルな暮らしを取り入れた畳座面のあるフリールーム(設計デザイン事例)

※本格和室に和モダンのテイストを盛り込んだ客間(設計デザイン事例)

 

畳のある暮らし・・・・・・。

床にゴロンと寝そべる時間があると

それだけでなんだか

ほっとする事ありませんか?

※和モダンのイメージを取り入れた和室畳のある空間(設計デザイン事例)

 

和室という特別な「しつらえ」で無くても

畳の間があるという暮らし方・・・・・・。

昭和時代はほとんどの部屋が

畳の家というのが当たり前でした。

※LDK空間を真ん中に挟み、本格和室と畳コーナーをつないだ空間(設計デザイン事例)

 

ところが洋風の建物がおしゃれだと流行したり、

こたつよりテーブル、

布団よりベッド、

と生活スタイルや家具なども

洋風が主流になってきたため、

全室フローリングの建物が

流行っていた時期も・・・・・。

 

マンションなどは特に見た目が大切にされるため、

畳の部屋が全くないタイプが

歓迎されたり・・・・・。

 

ところが、

今は新築の注文住宅を建てる際、

畳のお部屋を希望する人が増えています。

 

分譲住宅や分譲マンションにも

畳の寝室が一部屋は

設けられることも多いです。

 

何故今になって

畳が見直されているかというと、

原点回帰という部分もありますが、

畳の持っている「素晴らしい効能」にも

理由があります。

 

それは環境的な事や機能という面でいうと

調湿機能に優れているという利点。

 

畳は呼吸をしている、

と言われますが、

畳は湿気の多い時は

空気中の湿気を吸い取ってくれます。

 

空気が乾燥した時には

吸収していた湿気を吐きだし、

自然と調湿機能を果たしてくれます。

 

これは自然の素材を利用した

畳ならではの効果です。

 

暑い夏にフローリングに転がると

比較的にすぐ汗でべたべたとなりますよね。

畳は調湿機能があるため、

さらっとしていて快適なさわり心地がします。

ぼくもそれは自身の自宅でも

夏場・・・経験していますよ。

その質感と過ごし方の違いの差を。

 

畳は高温多湿の日本の環境からも

夏にとても役立つ素材なのです。

 

また、畳には断熱効果や

防音効果もあります。

 

フローリングの床の部屋は

足元が凍るようにとても冷たい時でも、

畳の部屋はそこまで寒々と感じないのは、

コンクリートや外気から伝わる寒さを

畳がふさいでくれているからです。

 

寒い地域では

フローリングの床にカーペットなどを敷くよりも、

畳の部屋にしておく方が

ずっと暖かく過ごす事ができます。

 

また、音を吸収する

クッションのような役割を果たしてくれるため、

上下の騒音が気になる作りでも、

畳のある和室や畳の間を上階で計画した場合は

下階に対しては

上階の足音も響きにくくなります。

 

子供の足音や、生活が不規則な人も

比較的安心な環境に・・・・・。

 

和室を作るメリットは

いろいろな所に存在するのです。

 

また、畳の部屋を作るのは

日本らしさのある暮らし方を

取り入れることに繋がります。

 

日本の文化的な要素。

子供たちに畳の部屋での

過ごし方を伝えて行くためにも

畳の部屋が家の中に

一部屋ある事で「その差」も生まれます。

 

畳ではお行儀よく正座をする事も出来ますが、

リラックスしている時は

ごろっとくつろぐ事も出来ます。

 

ちょこっとお昼寝をしたい時などにも

とても便利だったり・・・・・。

 

畳のメリットを生かしていけば、

ますます「フレキシブル」な

生活環境となり、

快適に便利に過ごす事ができますよ。

 

例えばソファーやダイニングセット等

寛ぐために「無理に家具を置く」という必要も

無くなってくるので部屋も広々と使えますしね。

 

そういう観点での暮らしの環境を

「整理整頓」する意味もありますからね・・・・・。

 

家を上質に彩り

住む空間を変化させる時間。

 

住む場所、暮らす時間で変化する

気持ちよさの違いを

実感するように「暮らし」の原点を

大切に・・・間取りと環境の設計デザインです。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹抜け空間のある家のデザイ... | トップ | 収納スペースの考え方で暮ら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしの事イロイロ」カテゴリの最新記事