奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

家づくり・・・物の位置を決めておく。

2010年02月17日 | 家づくりアドバイス

こんばんは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

 

今日は、間取りが決まってからの話を少し・・・・・・。

 

 

家づくりで、間取りがある程度決まってきたら、「どこに何を置くのか?」を決めておくのが大事ですね・・・・・。

住んでからも困らないように、収納位置や家電やテーブルなどもあらかじめ決めておくほうが、暮らしがスムーズになりますから。

 

実際に、物の出し入れの事や、ここにどんなものを置けば、どのように動作するかな?

なんていう事を間取り図の中に鉛筆などで書き込んでみるのもひとつの方法です。

そうすると、家族の交わる動きも収納のしやすさも見えてくると思いますよ・・・・・。

 

 

 

住まい手のUさん、これが次のステップですね・・・・・。

そうやって、造り付けの収納の場所も見つけていきましょう。

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしをデザインする建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お問い合わせ・・・あれこれ。

2010年02月17日 | 家づくりアドバイス

こんにちは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

今朝の吉野はさわやかな青空で、風も心地よく・・・・・気持ちのいい朝です。

 

 

住まい手のHさん、昨日はメールありがとうございました。

またこのブログで「メール紹介」させていただきますね。

「家に合わせて住む」のではなくて「住み方にFITする家」になるように、一緒に考えましょう・・・・・・。

 

 

さて、今日は「リフォーム」の話・・・・・。

ご相談、お問い合わせいただく「リフォーム」の話でよくお聞きするのですが、

 

 

「リフォームしたい」・・・でも、そう思った瞬間にたくさんの不安や疑問が目の前に浮かぶそうです。

 


それは

「悪徳リフォーム業者の問題。」

「お金をあまりかけすぎずにリフォームできる方法が分からない。」

「リフォームの依頼の仕方が分からない」

 

「とりあえずリフォーム」

 

「リフォームでどこまで出来ますか?」

 

 

などなど・・・・・。

 

 

 

家をリフォームして、今より快適で気持ちよく生活ができる住まいは実現させることが出来ますが、

 

それには工事をする上での大切なポイントをはじめにしっかり知っておくことが重要です。

 

「家づくり」や「リフォーム」の本質を分かってくれる「専門家」が必要ですね。

単に「安いだけ」、「なんでもやります」、「ハイハイ言うことだけ聞きます」・・・・・・etc。

 

「しっかり住まいの本質、リフォームの本質」を話してくれる「専門家」に会う事が「暮らしやすリフォーム」につながると思いますよ・・・・・。

 

もちろん「建ててハイおしまい」ではなくて、工事後のお付き合いも大切ですね・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らし方をデザインする建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食い

2010年02月16日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いはスイートなチョコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅版エコポイント

2010年02月16日 | 家づくりアドバイス
こんばんは、やまぐち建築設計室の山口です。
 
 
 
 
ここのところ、よく相談がある話なのですが・・・・・・。
 
 
「住宅版エコポイント」
 
 
 
エコポイントと言えば、昨年から家電・・・例えば、TV・エアコン・冷蔵庫などを対象に
ポイントがもらえ、商品券やプリペイドカードと交換ができる・・・・・。
 
という事で、ご存じの方も多いのでは?

 
 
 
 
今回、住宅版エコポイント制度については、
 
経済産業省・国土交通省・環境省の3省合同事業となっており、
 
詳細の部分についてはまだ分かりにくい部分もありまして、申請先の検査機関などに問い合わせても、
 
細部までは・・・・・・・・・・という感じですが。
 
 
 


住宅の何にエコポイントが付くの?と思われるのでは・・・・・・。
 
 
 


概要は、下記の通りです。




 
住宅のエコポイントの対象は新築住宅とリフォームとで分かれています。
 

リフォームで言うと・・・・・・。
 
「エコリフォーム」という表現ですが、窓の断熱改修、外壁・屋根・天井・床の断熱改修に合わせて、バリアフリーのリフォームについてもポイントが加算されます・・・・・・。


 
 
 
で、そのリフォーム工事または追加工事にそのポイントがつくという話です。
 
 


 
なので、「エコリフォーム」で環境対策や省エネをしていただきながら、「エコポイント」がつくわけです・・・・。

制度の詳細は不明瞭な部分もまだありますが、
 
リフォーム工事での「エコリフォーム」では、工事の証明やサッシ(窓)メーカーの証明書、工事写真などが必要になりますね・・・・・・。
 
 
 
 
 
ただ単に、「お得感」だけではなくて、本当の意味で「エコ」な住まいを考える必要はあるかとは思いますが・・・・・・。
 
 
 
 
日が経つにつれて新しい情報も流れてくるので、その辺りはまた今度・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場作業中・・・・・・リフォーム。

2010年02月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

 

現在工事中の(仮称)和モダンの住まいリフォーム現場。

着々と・・・・・。

 

 

現場では、補強工事が進められ、リフォーム後に出来上がる壁の位置などもはっきりとしてきました。

全体の構造バランスを検討して、必要な箇所に必要な補強を施していきます。

 

 

「とりあえずいっぱい金物つけておきました!!」

 

 

という補強工事では意味がありませんからね・・・・・。

適切に・・・・・です。 

 

電気配線も進みつつ・・・・・・。

出来上がりを想像するとワクワクしますね。

 

住まい手のMさん、木曜のINAXショールームでの打ち合わせ、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場の話・・・・。

2010年02月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

今夜も冷えますね・・・・・。

でも気持ちは熱くなりますね。

移動先でうれしい話題も聞けましたし。

五輪・・・・スピードスケートで銀・銅メダル獲得・・・・。

他の競技も続いてほしいですね。

 

 

 

さて、現場の話ですが・・・・・・、朝イチの現場。

こちらは、事業用施設の建築現場・・・・。

 

 

申請関係ももうすぐ許可になるので、

今日は事前の確認事項も含めて、現場協議で現地集合・・・・・。

 

スタートに向けて、現場の仮設も始まります・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から

2010年02月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
朝イチで現場打ち合わせ後は、昼イチで、葛城法務局、大和高田市役所に、水道局。今日は外回りの多い一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食い

2010年02月15日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、かんざし…。高知旅行のお土産にいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建て主Hさんご家族との打ち合わせ・・・・。

2010年02月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

 

吉野は夜になってもなかなか雨が止みません・・・・・。

たまには雨の一日も・・・・・・。

 

 

 

さて、建て主Hさんご家族との住まいの新築打ち合わせ。

打ち合わせ後はイロイロとメールでのやりとりもあります・・・・。

 

 

 

そこには建て主さんの「悩み事」が隠れている場合も・・・・・・。

言葉では伝えにくいけれど、文章では・・・・。

逆に文章では伝えにくいけど言葉では・・・・・・。

いろんなケースがあるかとは思いますが、やっぱり打ち合わせは頻繁に行いたいですよね・・・・。

 

 

Hさんご家族が、「いいですよ」って言ってくれましたので、ここで建て主Hさんからのメールを紹介。

***************

 
お忙しいところすみません。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
先日、実家のほうにメールが届きまして、添付ファイル確認させていただきました。
いつも素敵なご提案ありがとうございます。
あれもこれもみんな良くて悩んでいます。。。また、主人と相談して決めていきたいと思います。
まず優先順位を考えたりしてみたんですけど、とりあえず夫婦共通で、1番こだわり
たいのは、土間です。テラスもすごく気に入ってます。
予算の都合もありますが、できればテラスをもう少し玄関の方向(庭)に長くできたら
いいなとおもいます。あとは、来客の目線はそんなに気にしなくてもいいかな?とも・・・。
キッチンは最近のシステムキッチンは収納も充実していて棚を取り付けてもらったりしたら案外たくさんありそうですよね。パントリーに入れる物を考えて見たところさほどありませんでした。(笑)よく考えたりするとなかなかもとまらず難しいですよね
こんどお会いさせてもらうまでに頑張って少しはまとめてみます。
メールで長々とすみません。またよろしくお願いいたします。

 

***************

 

Hさん、「いい家」つくりましょうね。

 

迷っていいと思いますよ・・・・。

ご家族で話す機会増えますからね。

家づくりは「コミュニケーション」が大切ですから・・・・・・。

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしをデザインする建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのつくり方、考え方。

2010年02月15日 | 家づくりアドバイス

こんにちは、やぐち建築設計室の山口です。

 

 

週明け、月曜日の吉野は雨空です・・・・・。

 

普段、いえづくりの事でイロイロな話をしたり、聞いたりしますが、

そんな一コマから家づくりのアドバイス・・・・・。

 

長く住まいに住むという事。

 

家族構成や住まい方も長い目で見ると変化していきますよね。

もちろん住まい手さんの廻りの環境も変わり続けていきます。

住まいに求めることも変わっていきますよね、普通は・・・・・・。

その住まいで、住み続けるということは、住まいが、長く住み続けることに耐えられるものであるべきですよね。

 

 


それには、大切な事があります。

まずはいつもこのブログでも書いている「間取り」

 


 

家族構成が変わった時や、生活スタイルが変わった時に、対応していけるように、
柔軟な間取りを考えることが大切です。

○LDKという決まりに基づく中で考えるのではなく、必要最低限な要求を満たす場所以外は、

いろいろな用途の可能性を考えていくことです。

そうして考えられた「間取り」は、長い年月、居心地のいい空間を与えてくれることと思います。

和室が「納戸化」してしまう事も少ないでしょう・・・・・。

 

つぎに大切なことは「造り」。

ただ形の上だけのデザインで造られた家ではなくて長い年月に耐えられるデザイン、そして造りを考えることが大切です。

 

日本の風土に合った手法や、素材を使いそれを現代のデザイン、生活スタイルに生かしていくことで、
長く住み続けられる住まいとなります。

 

長い年月をかけて、愛情を持って、家族の一部として家を育てていくことが、住まい手さんや建て主さんにとっての最良の住まいとなり、

「そこに住む人」の人生をより豊かなものとしてくれることと思います。

 

 

せっかくの住まいづくり、要求を満たしても「疲れる家」には住みたくないですよね・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしをデザインする建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食い

2010年02月14日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、2月14日ということで…チョコ。iさんとHさんに「ご指摘」を受けそうですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日。

2010年02月14日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

 

今日は、午前中に電話をいただいていまして・・・・・。

午後からは、住まいの新築打ち合わせです。

 

「小さな家」を建てたいんですけど・・・・・。

というご相談をいただき、「メールで数カ月の打ち合わせ」後の初めての面談。

なのですが、このブログを読んで、「メールでのやりとり」や「電話での相談」もあり、

互いに初対面という感じがしなくて・・・・・・・。

 

打ち合わせが「すごく盛り上がりまして・・・・・・。」

 

楽しみな家づくりがスタートしそうな気配です。

 

 

まずは、「どこまでのミニマム住宅」とするか・・・・・相談ですね。

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の建築家

和モダンでシンプル、住みやすい間取りの設計と提案

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の…。

2010年02月13日 | グルメ つまみ食い 夜食
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートで…。

2010年02月13日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜は、とりひめで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)和モダンの住まいリフォーム

2010年02月13日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室の山口です。

 

午後からは電話での相談などもありつつ・・・・・、「住まいの造り方」は、イロイロあります・・・・。

手法はイロイロですが、「家族にFIT」する家になるように頑張りたいですね。

 

 

 

 

さて、昨日は現場で・・・(仮称)和モダンの住まいリフォーム工事の打ち合わせ。

 

 

 

 

定期的に住まい手さんと情報交換しながらの現場打ち合わせです。

住まい手のMさん、いつも寒い中現場に足を運んでくださりありがとうございます。

ブログのコメントも・・・・・。

 

 

 

 

今回は、外観の「見せ方」と「イメージ」、使用する「住まいの素材」や「手法」についての打ち合わせ・・・・・。

現場では資料や見本、図面にイメージ図、カタログを広げながら、「作業工程」も確認しつつ、

カタログなどを見るだけでは分からない事も多いので、カタログで目安をつけて、サンプルや見本の取りよせも大事な作業です。

 

次回は、「INAXショールーム」にて、素材の打ち合わせ・・・・・。

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の建築家

和モダンの住まい、住みやすい間取りの設計と提案

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする