goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

現場にて現況を確認しながら相談して・・・やりかたを考えて・・・・。

2011年02月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

 

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

午後から現場にて打ち合わせ…。

 

現在営業中のお店の顔…出迎える「アプローチ」部分に少し工夫を施すことに…。

 

 

雰囲気をつくりだす手法はイロイロありますが、

車と人との動き・・・・動線がポイント。

 

 

少しずらしたり、曲げたり、ひねったり・・・・・・。

その少しの「差」が、「大きな違い」にもなるので、

よく考えながら、

ひとを導き入れる工夫・・・・・考え中。

 

 

でも・・・・やっぱり灯りがポイント。

 

灯りで雰囲気も気持ちよさもかわりますよね・・・・・。

「和み」がほしい・・・な。

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年02月23日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、ドゥスール・カスタード…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細長い土地の打ち合わせ・・・・土地の広さとか距離とか長さとか・・・・。

2011年02月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

自分の常識だけで全てが同じように考えているとか、

「これが当たり前」とか・・・・「これが一番ええねん」・・・とか、

そういう「やり方」は、いかがなものか?

「相手の気持ち」をしっかり考えて・・・よく考えて行動してほしいな・・・と思います。

 

 

 

さて、今日も午前中から昼過ぎまでは

吉野のアトリエでの図面の仕事。

 

 

 

午後は、現場が気になったので・・・・様子を確認しに!

「覚えておいて!」の繰り返し・・・。

 

 

 

夕方からは別現場に寄ってから・・・・・・「土地」の件で打ち合わせへ。

 

 

 

打ち合わせは「細長い土地」の件。

何度かこのブログにも登場している特徴のある土地。

 

 

幅は8メートル程度で、奥行きが70メートル近くある

よく言われる・・・・・「うなぎの寝床」のような土地。

 

 

でも、うなぎの寝床のような土地だからこそ・・・・出来ることもあります。

 

 

その土地の計画内容を細かく色々と相談粟していくのと並行して、

業界側の人間とも打ち合わせ。

 

 

今日は、土地の広さや距離、面積や段差などを計測する専門家・・・測量の人。

「土地家屋調査士」免許をもった専門家との打ち合わせ。

 

 

土地や建物・・・不動産の登記などのときにも頼りになる「専門家」。

 

 

今回は、土地の取り扱いをするうえで、細かな仕事を進める事前の打ち合わせ。

キチンと「計測」と「それぞれの「土地の所有部分」を明確にするための、

費用や日程、作業内容の・・・・相談。

 

 

土地には「所有する権利」や「抵当」など、様々な見た目だけでは分からない

権利関係もあるので、しっかり「現状把握」の為にも・・・・・・。

 

 

検討事項もありますが、まずはそこから・・・・・・。

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からコツコツと家族・人間関係が・・・・・・・・。

2011年02月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます。

 

 

やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

今日も奈良・吉野は朝から青空が広がって・・・清々しい気分。

天気や気候によっても気分が左右されるように、

住まいや内と外とのつながりによっても随分気分はかわりますよね。

 

 

家に帰ったらやっぱり「気持ちよく」過ごしたいですよね・・・・。

気分的に「落ち着かない家」や「ムカムカする家」にはしたくないですよね。

 

 

心地よい寸法や距離感も家族や個人によって様々。

お話しを通じて「ほどよい距離感」をどうやって住まいに反映するのかを

考えていますが、

そういう部分でも「家族関係」や「人間関係」随分変わってきますからね・・・・。

 

例えば、オフィスでも、一つの空間のなかで、皆さんの席があるわけですが、

レイアウトを変えるだけで、来客する方の反応が変わったり、

オフィスに訪問しやすくなったり、ならなかったり、

明るくなったり、暗くなったり・・・・。

 

相談しやすい雰囲気になったり・・・。

 

レイアウトひとつで結構かわりますよね。

 

 

若干や約・・・という言葉に大きな個人差があるように、

気持ちのよい寸法にも個人差・・・・・ありますよね。

 

 

住まいにもそういう考え・・・・・。

一般的な寸法も基本にはありつつ、緩やかに寸法の調整で、

家との付き合いも変わってきますよ・・・・・。

 

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年02月22日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、三色だんこ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターの入れ替えとカットも・・パネルもサッと入れ替えて、午後からは「繊細さ」を考え・・・・・。

2011年02月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

午前中の良い知らせや仕事もひと段落した後、

今日は吉野のアトリエで落ち着いて・・・・・・。

 

 

予定の変更やスケジュールの入れ替えなどもひと段落したので、

コツコツと自分のペースで・・・・・。

 

 

久しぶりの感覚ですが。

図面のしごと。

 

 

 

厚みなんかでも、チョット増したり、薄くしたりするだけで、

感じ方とかイメージ・・・・かわるんですよね。

 

 「繊細」さとかも。

 

 

そいうい部分もスケッチ描いたり、幅を計ってみたりしながら・・・・・。

 

 

一枚の図面を描くにも、検討事項はイロイロあります。

全部が同じ寸法や形状っていうわけではないんですよね・・・・・。

 

 

それぞれの家族に合わせた「いい寸法」があるように、

「家それぞれ」にも「それぞれの寸法」ありますからね・・・・・。

 

 

床の厚みも・・・・・。

チョットした違いで大きな「差」・・・・・・。

パインを検討中・・・・。

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細長い土地相談打ち合わせの件を整理した後には、仲間と一緒に・・・・・。

2011年02月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます。

やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

火曜日の朝、奈良吉野はスッキリとした天気で、青空が気持ちのいい日です。

窓の外は明るくて、そとで深呼吸をすると新鮮な気分になりますね・・・・・。

 

 

 

さて、午前中、昨日の夕方に打ち合わせをしていた「細長い土地」についての

調査内容や、計画においての注意事項や不明点を考えながら、

行政調査などの際の詰める部分を洗い出し・・・・・・。

 

 

目的をしっかり見据えながら・・・・・。

ビジョンをしっかり持たないと、

土地自体の活かし方が見つからなくなってしまいますからね。

 

 

打ち合わせ方法と整理が終わってからは「いい知らせ」もありつつ・・・・・・。

 

 

そのあとは、仲間と一緒に「パネル」の整理。

事情が変われば、中身もその都度・・・・・・。

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年02月21日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、ダブルクリームサンド…カスタード&ホイップ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野は晴れ間が広がっています…!そして・・・気持ちのよい日の月曜は・・・・。

2011年02月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

月曜日…吉野は晴れ間が広がっています!

 

 

昨日の夜は少しゆっくりと過ごすことができたので、

読書で気持ちに栄養補給をしたりしながら・・・・・。

 

 

今日は少し遅めの出勤をさせていただきましたが、

気持ちにも栄養補給で・・・・・。

 

 

今日は夕方からの打ち合わせで使う資料の整理と準備。

 

 

細長い土地にはどんな未来があるかな・・・・?とか考えながら・・・。

土地を有効に活用するときには、

敷地全体をまんべんなく使いたいという気持ちもありますが、

あえて「ぬけ」のように・・・「「間合い」をとった場所を計画することで、

全体が機能する場合もありますからね・・・・・・。

 

「その場所」の「活かし方」をしっかりと考えていきたいですね。

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年02月20日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、栗パイ・御所の果季!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の夜食は…

2011年02月19日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜の夜食は、ちょっと雑炊にタマゴとカイワレ大根で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年02月18日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、うすやきチョコクリームサンド!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水まわりを豊かにする増築工事でそろそろ外観も・・・・。

2011年02月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

午前中はコツコツ図面を描きながら、メールも送信しつつ、

午後からは吉野のアトリエでSさんとの打ち合わせと、

別件・・・・・奈良県葛城市内での計画案の件で、

福祉関係の事業主さんとの事業用地についての相談打ち合わせに候補地視察と、

週末の金曜日もあっという間に夜を迎えました・・・・。

 

 

それぞれの仕事についても・・・・・難しい問題があっても、

やっぱり建設的な対応と建設的な姿勢で臨んでいきたいな・・・と思いますよ。

 現場監督あっての現場ですが・・・・。

 

 

さて、そんなバタバタしたなかでもそろそろ終盤の現場も気になり、

移動の途中に時間をつくり・・・・・・。

 

 

水まわりを豊かにする増築工事の現場。

足場もシートも外れて外観が目視できるように・・・・。

 

 

増築工事なので、全体のいろんな意味でのバランスも気になるところ。

道路から建物全体も見渡せる場所ですし、

重厚なつくりの母屋とのバランスと、元々その場所にあった建物・・・蔵の

想いを引き継ぐという意味でも外観にも一体感を・・・・。

 

素材が入れ替わり一部「フェイク」もありますが、左官屋さんの見せ場もきっちりと・・・・。

黒さはいい意味で「重み」を持たせてくれています。

アンバランスにならないように・・・が、「一体感」も手伝って・・・・・「少しコンパクトになった蔵」再現。

 

 

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野のアトリエでのSさんとの…

2011年02月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
午後からはSさんとの相談打ち合わせ…。ホッと一息出来るような場所になるように…!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…

2011年02月18日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、塩キャラメルクッキー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする