奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築計画・・・工事着工に向けた建物本体工事の契約の時間、和モダンのエッセンスと和の佇まいから生まれる心地よい暮らしの空間準備、建築設計とデザインの価値。

2018年04月23日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

※数寄屋デザイン提案時の外観CGパース

 

 

住まいの設計と暮らしのデザイン・・・・・。

 

※プランデザインの為の住まいのチェックシート

 

 

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築計画。

この日は、工事を依頼する建築会社(工務店)と

住まい手さんとの住宅本体工事契約の立ち会に・・・・・。

 

※現場・土地開発造成(インフラ・ライフライン)整備工事中

 

 

土地造成、開発行為の工事契約は少し前の段階で結んで、

実際に現在土地造成工事の最中。

 

 

その土地造成・開発工事の

終了後に取り掛かる「数寄屋住宅」の工事。

その為の契約の日ですよ・・・・・。

 

※建築本体工事契約前の説明中

 

今迄時間と密度と暮らしの趣を大事に

デザインと設計を重ねてきたものを

計画土地(現場)で「カタチ」にする為に・・・・・・。

 

 

設計デザインした建築空間としての

LDKやキッチン・・・玄関やホール、

書斎に中庭、坪庭に至る暮らしの場所、

そこから見える暮らしの時間と風景と

価値ある居場所を想像しながら・・・・・・。

※建築本体工事契約中

 

 

 

工事着工を待ちわびている

住まい手さんご夫婦にとって

大事な時間・・・・・。

 

 

想いをカタチにするための意図を

丁寧に確認しながら、

これから進むべき方向もひとつひとつ「確認」しながら

住まい手さんの想いを

再度読み取りつつ「意識の共有」と「価値観の共有」を。

 

 

※契約後の記念に撮影(工事を依頼した㈱尾田組さん・住まい手さんご夫婦)

 

 

最大限の出来る事を提供できるように、

間取り、デザイン、設計から工事設計を経て、

着工の為の手続き、行政許認可も

続きながら色々と進んでいるところ。

 

 

和の粋を数寄屋というエスプリとカタチで

暮らしが豊かに感じられるように、

一つ一つ丁寧に進んでいますよ・・・・・・。

着工に向けての時間。

設計から現場への移行まで、もう少しですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんご夫婦との会食・・・・・。

2018年04月22日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は住まい手さんとの会食・・・・・・。

 

日頃の環境を、

ご主人の立場、奥様の立場からだけではなくて

双方の認識の違い考える時間。

 

同じでは無い事を

改めて考える時間は大事ですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインと提案設計での暮らしの工夫・・・間取りのでの環境融合設計デザインとしての中庭、採光や通風の変化で暮らしの環境は変化します、内側の空間から通り土間と中庭の融合でLDKを。

2018年04月22日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※内側へ開いた土間と中庭が融合した設計デザイン提案CG

 

住まいの設計とデザイン・・・・・。

心地よい暮らしを生み出すための

工夫と場所での価値観。

 

 

光と風を感じる場所を

どのように考えるべきかという部分。

暮らしのアイデア色々と・・・・・・。

 

 

小さな空間でも奥行や広さと

エリア価値を感じる事が出来る様に。

 

 

開放感とプライバシーの両立の場としての

中庭のデザイン設計。

 

 

庭の位置は・・・一般的には

日当たりの条件が良いとされている

南側に計画する事が多いとは思います。

 

でもそれは・・・現地での隣接地の状態や

環境の差で異なります。

逆に「南側」に庭を計画しても

条件が悪くなる事もあり得ます。

 

隣地の見たくない部分が見えたり・・・・・・。

 

 

十分な土地の余裕が無くても、

隣地が迫っていても、

隣地の見えたくない部分が見えていたり、

道路が近くてプライバシーが

確保できない場合・・・・・etc。

 

 

実はそれらは、

中庭を計画するメリットに・・・・・・。

 

 

先ずは、光を取り込む空間を

計画によって作り出せるというメリット。

光を取り入れるための採光は、

道路付けの方角や近隣(隣地)住宅の関係で

左右されがちですが、

建物の一角に空を望むように中庭を計画すれば、

そこから光や風を自在に取り入れる事が出来ますよ。

 

 

中庭を計画すると、居住空間が圧迫されるように

思われるかも知れませんが、

その分を外側に建物のサイズを考えると

問題ありません・・・・・。

 

 

庭という開放的スペースを

高いプライバシーを保ちつつ楽しめるように。

囲うという価値観のデザイン。

 

そうする事で、高い開放性を保ちながら、

視線を気にすることなく、

屋外を満喫できる家のカタチとして

中庭を存分に楽しむ空間に「周囲の空間価値」も

同様に昇華できますからね・・・・・。

 

 

中庭を意識する事で、

その周辺をより良いシーンを生み出す

価値空間となるように。

 

 

意識とデザインのつながりで

周辺要素である部屋や場所の価値も

変化しますからね・・・・・・・。

 

 

意識を変化させるカタチ生み出す

設計とデザインの価値での

中庭のデザインで

暮らしのバランス・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんとの会食で・・・・・・。

2018年04月21日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

夜の打ち合わせを兼ねて、

今夜は、住まい手さんとの会食で

ご馳走になっていましたよ・・・・・。

 

普段の時間の過ごし方の「スピード」。

標準という水準が何処なのかを

考える事は大事。

 

常識の範囲も同じで個々の差があるので、

それは大事な部分・・・・・。

 

それぞれの常識をその都度「デザイン」する前に

共通の水準で考えていますよ。

 

それも・・・・・デザインの勘所。

 

あっ、僕はワインではなくて、

100%葡萄ジュースです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)あすかの趣をエスプリに伝える和モダンの家新築・・・間取りと家事と暮らし方に遊び心の融合で和モダン意識と毎日の生活の一部に彩の生まれ方を設計する様に、デザインの付加価値と吹き抜けの一体感。

2018年04月21日 | (仮称)あすかの趣をエスプリに伝える和モダンの家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※橿原アトリエでの住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

住まいの設計新築計画・・・・・。

(仮称)あすかの趣をエスプリに伝える和モダンの家。

 

この日は住まい手さんご夫婦と

橿原アトリエでの打ち合わせを。

間取りプランで少し一階部分を広くする予定。

和室での暮らし方から

LDK・・・リビング・ダイニング・キッチン空間を

少し移動させて拡げる計画で・・・・・。

※計画採用キッチンデザインCG

 

 

キッチンは、アイランド型でのレイアウトで、

生活の環境を豊かにするデザインの価値を

その場所に仕掛けているのですが、

その要素も丁寧に考えると

少し広げた方が良いかも・・・・という事で

間取りを拡げる予定。

 

 

アイランドキッチンのレイアウトは

キッチンを中心にぐるぐると

スムーズな移動と動線をかなえる

回遊式プラン。

 

 

その回遊式のデザイン手法は

キッチンだけではなくて、

家全体に仕掛けていますよ・・・・・。

※計画間取り2階部分鳥瞰図CG

 

 

色々な場所で簡単に移動が出来て

行き止まりの無い

回遊式の間取りプランに。

 

 

各部屋の広さに拘るのではなくて

家全体での使い勝手という価値空間。

間取りの基本と動線計画を

この住まいには仕掛けていますよ・・・・・。

※住まいの佇まい・外観デザイン提案CG

 

その工夫の概念は、

遊び心のある家。

 

 

暮らしに「遊び心」をデザインしてみませんか?

和モダンの意識と丁寧な設計の工夫と

遊び心の融合で

暮らしの価値空間は

空間の自由度がひろがりますよ。

 

 

暮らしの空間をフレキシブルに・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事関係者さんとSR終わりに・・・・・。

2018年04月20日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

今夜は、お仕事関係者さんと一緒でしたよ・・・・・。

SR終わりに、時間の密度を話しながら。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールームでの設計デザイン打ち合わせ・・・間取りと時間の質感を変化させるデザインとアイテム、建築空間としての質、LDKでのキッチンは作業場ではなくてインテリアに持つ意味を丁寧に、家具との相性も。

2018年04月20日 | 設計の事デザインの事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

住まいの設計デザインと

空間構成のインテリア・・・・・・。

 

 

この日は「TOYO KITCHEN STYLE」大阪ショールームに。

 

いつも担当していただいている

ショールームコーディネーターの伊川さんと

新しく担当になっていただいた山口さん・・・・・。

山口さん、苗字が一緒なので

話の途中混乱するかもですけど。

 

計画中の住まいの設計で、

インテリア要素の提案という意味で

検討の途中・・・・・。

 

 

暮らしの趣をデザインする事は大事。

間取りだけでもなくて、

暮らしに関係する意識の部分でのデザインです。

質感もそういう意味で

デザインの価値ですから。

 

吉岡徳仁、デザインの透明キッチン「フィネス」。

 

 

未来のキッチン像で・・・・収納するキッチンから

魅せるキッチンへ。

 

 

厳選された食器が

キッチンと一体となって

シルエットが美しく奏でる事で

使う人の発想によってその「シルエット」の効果で

日毎に異なった空間を演出できるという価値観。

 

 

一体となったキッチンの美しさが

キッチン周辺の場所の価値をも

高めてくれますよ・・・・・。

 

そしてシームレスなフレームデザインで

キッチンとリンクする換気扇のデザインも。

一体感を持ったキッチン空間の演出が

暮らしを上質に彩りますから・・・・・・。

 

 

同様にそのアイテムとしての家具も。

SOFA FAIR

トーヨーキッチンスタイル・・・・。

オリジナルのソファー・シェトランド。

 

クラシックとモダンのハイブリッドデザイン。

リズミカルにボタンステッチを施した

クラシックなチェスターフィールド調のソファーを

モダンにアレンジしたデザイン。

 

起伏もありつつ表面は均一なクッション性と

座った時の座面の安定感も・・・・・。

 

そして、システムキッチンINOの

エアフロー構造を採用しているところも

場所の価値を高めるデザインの工夫・・・・・・。

 

 

 

実際にお二人も座って

その良さを実感しているようです。

良い意味で暮らしのイメージを体験できる

ショールームですから。

 

 

間取りとのフィット感も意識した

サイズの観点も「アレンジ力」の一部。

 

 

 

意識のデザインで変わる事ありますよね。

そういう部分、配慮のデザイン設計で

暮らしが変わる意味・・・・・。

 

 

場所は家具と彩と質感でも変化します。

意識の接続として、

キッチンだけではなくて洗面も同じ。

日常と非日常の意識の改革が

毎日の疲れの癒し方や始まりの時間を

居心地と空間の魔法で気持ちを変化させるという事。

バス・洗面・・・・・「BAGNO」。

そのアイテムの質感が

キラキラと朝日に反射する

美しい光の空間を堪能できるというデザインで。

 

 

朝の時間、夜の時間・・・・・その少しの時間で

感じる質感の豊かさで意識が変わりますよ。

 

 

暮らしの趣を丁寧に考えてみませんか?。

意識のデザインを丁寧に・・・・・・・。

設計の付加価値で。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築計画・・・間取りの構成と暮らし方のバランス、毎日の生活時間をイメージの中に、キッチンに立つ時間、家事の事、居心地の時間をリビングで。

2018年04月19日 | (仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

※橿原アトリエで住まい手さんご主人との打ち合わせ

 

 

住まいの設計・・・暮らし方の提案と

間取りが持つ時間の過ごし方のデザイン・・・・・。

 

 

この日は橿原アトリエで、

住まい手さんご主人との

住まいの新築計画での打ち合わせ。

 

 

バルコニースペースの有無と

手法はもう少し先で考える事にして

コアな部分での状態のデザインとして

方向性の検討を色々と・・・・・・。

 

 

吹抜けと薪ストーブとリビングと

セカンドリビングの繋がり方・・・・・。

同時にキッチンスペースへの

生活動線と家事動線。

 

 

空間(部屋)としての繋がり方と連動性。

 

 

家事空間と生活環境の意識を

どうつなげるべきなのか?

というところを打ち合わせしながら。

 

 

キッチンスペースが生み出す

暮らし時間の持つ意味は大事・・・・・。

単純に作業場としての

意味付けではなくて、

楽しい場所であるように、

そして家事が楽であるように。

 

その一環として・・・スムーズな動線を叶えて

気持ちの良い場所としての開放感も叶える

回遊式の間取りプラン。

 

 

移動が楽で、広々感も味わえる。

回遊式・・・・・・。

例をあげると、

キッチン→洗面室→玄関→LD→キッチンのように

移動の為、人が動く位置関係としての

動線が輪になっていて、

ぐるりと一回り出来るようなプラン。

 

 

2方向の動線があるので

あと戻りする事なく

目的の場所へ移動もスムーズな間取り。

 

 

行き止まりが無いので

広々としたイメージも生まれますから。

 

 

通り道をさり気無く心地よい場所に

連動するイメージをデザインすることで

家全体の使勝手もスペースが持つ意味も

よりよく変化しますからね・・・・・。

 

 

移動の場所も設計には大事な基本計画。

丁寧に暮らしをデザインして

暮らしを豊かに彩る設計の価値ですよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2018年04月18日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はアトリエで・・・・・「苺のロールケーキ」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインの打ち合わせ・・・・面談しながら住まいの価値観と暮らし方、建築予定地の特徴と要素の融合を第一段階、意識の共有と価値観のデザインから始める「体験・体感」で情報整理は大事ですから。

2018年04月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※橿原アトリエで住まい手さんご夫婦と面談打ち合わせ

 

 

住まいの設計・・・住宅デザイン。

この日は、橿原アトリエで

住まい手さんとの住宅新築での面談打ち合わせ。

 

 

以前からお問い合わせをいただいていて、

年明けの一月に面談打ち合わせをして、

設計ご依頼をいただいてからは

ずっと「メール」でのやり取りと打ち合わせでしたが、

この日はほぼ3ヵ月ぶりに「面談」での

住まいの設計デザインに取り掛かる

間取り検討での打ち合わせでしたよ。

 

※オリジナルで作成している「住まいのチェックシート」

 

 

事前に記載いただいている「住まいのチェックシート」

や「現在ご自宅使用中の家具リスト」の内容など

住まい方に関する内容を吟味しながら

基本的な住まいの方向性を確認しながら

事前に現場視察をさせていただいた

「現地の事実」と「現地の可能性」・・・・・「未知数の部分」

を僕の中での「総合的判断」をお話ししながら

アイデアの原点を相談中・・・・・・。

 

 

住まい手さんの暮らしの原点との融合で

環境の変化が生み出す価値創出を吟味ですよ。

 

 

単純に〇LDK「n+LDK」の住宅・・・という観点ではなくて

暮らしの価値観がありつつ、

暮らし方のデザインから。

 

 

意識の範囲からの郊外での住まいの贅沢と

郊外の豊かさの創出、

でも・・・・・それだけではなくて、

アーバンスタイルで暮らす為の

時間のデザインも「大人の時間」をイメージしつつ、

デザインと暮らしとロケーションの融合として。

※システムキッチン・キッチン収納の商品特徴確認中

 

 

橿原アトリエでの

基本的な打ち合わせを済ましてからは

アトリエ近くにある

水まわり商品総合展示場・・・・・。

TOTO橿原ショールームで

一旦「キッチン」・「トイレ」・「洗面化粧台」・「システムバス」を

目で見て触れて

体感していただく為のご案内を・・・・。

※システムキッチンの商品特徴確認中

 

 

例えば、商品カタログやネットの画像等で

見るだけで判断するのではなくて、

先ずはフラットな目線で建材メーカーの

商品特徴や使い勝手の違い、

商品価値などを「体験」していただき

リアルサイズでの違いを価値観の基準として

見ていただく目的で・・・・・。

例えば、キッチンにも単純に分けると

I型キッチン・L型キッチン・対面式キッチン、

アイランド型キッチン・ペニンシュラ型キッチン・・・etc。

 

 

キッチンのカタチやレイアウト方式で様々。

そんなカタチやレイアウトでの違いを

この日はメーカーショールーム

アドバイザーの

M井さんに付いてもらってご案内・・・・・。

※システムバス(ユニットバスルーム)の体感中

 

 

一通りの各水まわり商品の特徴の説明、

体感をしながら吟味の途中・・・・・。

 

暮らしの体験が価値の意識を整理する様に。

僕の建築家としての住まいのアイデアと

プランを練る前に・・・住まい手さんの

「意識デザイン」の為の大事な時間。

 

 

暮らしの趣と同じように

暮らしの基本を整理整頓する時間の価値で

ベースとなる意識のデザイン設計です・・・・・・。

 

 

丁寧に質のある時間を使いながら

基本情報の整理中ですよ。

設計デザインの間取りを起こす前の

打ち合わせ時間・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんとの会食・・・・・時間の密度など色々と。

2018年04月17日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

今夜は住まい手さんとの会食・・・・・・。

 

時間と密度の意味を掘り下げつつ

見える風景での違いを

考えながら・・・・・。

 

意識の部分をデザインする事で

暮らしが変化しますよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅を設計・・・暮らしの価値をデザイン、間取りの観点、デザインの意味LDKや書斎、和室、寝室を個別にデザインする事、でも家族の想いや居心地をデザインした結果がその場所のカタチと融合するように。

2018年04月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※デザインコンセプト検討中

 

住まいの設計、

暮らしのデザインを丁寧に。

 

 

建物を具体的に

考えていくという観点よりも、

家族の想いや居心地をデザインするように。

 

LDKだけとか、寝室だけとか、場所の良さ

場所の価値だけを個別に考えるのではなくて

生活の場所の意味を紐解きながら・・・・・・。

 

住宅の設計とは、

建物をデザインすることなのかどうか・・・・・。

言ってしまえば、

家は生活の為の「箱」であり、

大切なのは、その家で家族が

どう生きていくかということのハズです。

 

僕は建築家としても、生活者の一人としても、

住まい手・・・ご家族の想いと

暮らしの趣、暮らしについての視点を

ひとつひとつを丁寧にくみ取りながら、

設計図を描いて、

これからの家族の生き方をデザインしていきます。

 

基本的には、家と言う「モノ」を

造るという意味ではなくて

暮らすという「モノゴト」を

生み出す建築設計の価値を意識しながら・・・・・。

 

 

日々の暮らしと特別な時間の過ごし方。

それぞれの時間の価値をイメージしながら

価値観の連動と暮らしが彩る

暮らしの意識を設計中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんとの会食・・・・・・。

2018年04月16日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

今日は夕方から、

住まい手さんとの会食でした・・・・・。

 

 

暮らしの趣を相談しながら。

 

 

普段の何気ない行動とか、

時間の持つ意味・・・・・。

 

 

無意識の部分も含めて、

過ごし方色々とですよね。

大事な時間の過ごし方をお話ししながら・・・・・。

御馳走様でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計とデザインの感度・・・・・日常を考える感性と窓を考える意味、大きな窓を計画すればいいという訳では無く、例えばLDKやホールの空間から外を眺める時に、過ごす時間の考え方を大事に庭と風景。

2018年04月16日 | 中庭 ライトコート デザイン 設計建築家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

 

住まいの設計、デザインの勘所。

暮らしをイメージする大事な意識の部分。

庭と建物の関係について考える様に・・・・・。

 

 

外に開くか、外を取り込むか。

 

 

例えば、窓が何もない部屋にずっといる事で、

何だか息苦しさを感じる事はありませんか?

 法律的にも部屋にはある一定以上の窓を

確保する事が定められています。

 

 

部屋から外の景色が見えた方が、

開放感があって気持ち良いものですよね。

 

そういう風に、

部屋から窓を通して見える外との関係について

暮らしと気持ち、心地という位置づけは

連動していますからね・・・・・。

 

庭(外構)を大切に考えるように。

建物のプランとしても、

庭に植わる樹木と調和がとれるデザインを

心掛け提案していますよ、いつでも丁寧に・・・・・。

 

建築とロケーションの連動性が生み出す

生活の環境と暮らしの時間。

室内から庭を眺めた時の

見え方はとても重要です。

 

 

考え無しに大きく窓を取ると、

前の道路を通る人から

室内が丸見えになってしまうかも知れませんし、

折角の自宅なのに、

誰かに見られてる感じがするのは

何とも居心地の悪いものですよね。

 

 

住宅で窓の配置や大きさを考える時

この、「他人に見られたくないけど、開放感が欲しい」を

上手くコントロールする必要があるのです。

 

 

そして、窓の配置や大きさではなく

樹木の配置と外構の塀で

コントロールのバランスをとるとい

試みは大事・・・・・。

 

 

道路から建物の距離を取り

その間に樹木を沢山配置し、

室内を見えにくくするという考え方等・・・・・。

 

 

建物に入る時は、そんな樹木の中を

抜けていく事で

気持ちにも変化が生まれますから。

木々を感じながら家の中に入るだけでも

家の空間認識が変わりますからね・・・・・。

 

室内から見た時、

木々に奥行き感が生まれます。

でも・・・よく見れば

道路からの視線が入ってしまうという面もあります。

室内をある程度見辛くし、

後は、通行する人がむやみやたらに覗かない、

という、暗黙のルールというか、

社会的な秩序もデザインの趣に。

 

 

建物と道路の間に視線を遮る塀をつくり、

塀の室内側に木々を配置する事も・・・・・。

室内に入った時に、

サプライズ的に庭が見えるような要素も

気持ちを変えますから・・・・・。

 

そういった案では、

塀の高さ、素材、建物と塀の距離等が

道路からの室内の見えにくさを決定します。

でも・・・室内は閉鎖的な印象となります。

感じ方によっては「落ち着いている」と

捉える事も出来るかもしれません。

 

 

「大きな窓をつくって室内を開放的に見せる」

「室内に屋外を取り込み演出的な空間にする」

どちらにも長所短所があり、

どちらが正解なのかは、

住む方のライフスタイルや趣味趣向によって

決定するものだと思います・・・・・。

 

 

それぞれ違う価値観を元に考えて

整理することは大事。

それぞれに共通する提案の根源に、

「カーテンに頼らない」という考えがあります。

 

 

勿論、カーテン類は

何かしら付ける事を考えておかないと

実際の与条件では使い勝手の違いが

存在すると思います。

 

それでも「人目を気にしてカーテンは閉めっぱなし」を

避ける事は設計的な工夫で

可能だと考えていますよ・・・・・。

 

 

そしてそれは、設計デザインを行う

建築家として

居心地良い空間をつくる上での

必要な力量だとも思います。

 

 

家づくりを考える時に

暮らしの時間をどのようにデザインするのかは

大切な基本的考え方だと

思いますから・・・・・。

 

 

デザインを考える感度を大事に。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2018年04月15日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

お土産でいただいたMannekenの「手作りクリームワッフル」。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする