日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

続・名言・・・

2009-08-23 19:05:30 | Weblog
 松下幸之助さんが、お亡くなりになる直前に病床で書かれたメッセージ(一部)

・・・
勝ったらあかん、負けなはれ
いずれお世話になる身なら、
若いもんには花持たせ
一歩さがって譲るのが、
円満にいくコツですわ
何時も感謝を忘れずに、
どんな時でも有難う

お金と欲を捨てなはれ、
なんぼゼニ金あってでも
死んだら持って行けまへん
あの人はええ人やった
そないに人から言われるよう
生きてるうちにばらまいて
山ほど徳を積みなはれ

昔の事は皆忘れ
自慢話は、しなはんな
わしらの時代はもう過ぎた
なんぼ頑張り 力んでも
体がいうこと聞きまへん
あんたは偉い、わしゃあかん
そんな気持ちでおりなはれ

わが子に、孫に、世間様
どなたからもしたわれる
ええ年寄りになりなはれ
ぼけたらあかん、その為に
頭の洗濯、生きがいに
何か一つの趣味持って
せいぜい長生きしなはれや
・・・

私も、納得出来る歳になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言・・・

2009-08-23 10:49:37 | Weblog
 民放テレビで6つの党首が出て、白熱した議論を闘わしていた。旗を立てて発言するのだが、旗を立てて発言の許可を進行係からまだ得てないのに、話し出す。これって、みっともないなあ。
 昨日の月1回のJJ彩木の会「しゃべり場何でもトーク」では、進行係が時計を持っていて、時間が来るとチーンと鳴っていた。JJの意味するのは、情熱と実行、サイキとは、差別をしない、意見を言う、よく聴いてあげるだ。
 多くの政治家の発言する態度を見て、国民の立場でなく、党優先って感じに思っている人は、多いと思う。選挙に勝つ為には、受けそうなことばかりをマニフェストに掲げる、そんな感じがしないでもない。
 具体的なこととなると、弱い。民主党は、天下りをなくし、医者の数を5割増と声高に言っているが、これだけを取っても、実際にそれがどんな形で実行していくのか、注目に値する。
 民主党の党首は、今の子どもには、コミュニケーション力がないと言うが、まず、大人がそれを、政治家がそれを示して欲しいと思う。
 しがらみ選挙では、国は良くならない。有権者が目をパチッと開けて、大きな視野に立って、政治家の選択をすべき時代だと思う。
 結婚する前は、両目でしっかり見て選び、結婚してからは、片目を閉じて見なさいって感じに言われるが、政治家を選ぶ時も、真剣に考えて選び、選んだ以上jは、しばらく静観する態度も大切だと思う。
 まだ、決め兼ねている人の割合が多いのが気になります。この人たちが、政治を身近なものとして真剣に考えて、選挙に積極的に参加してくれることが、今からの日本の動向を大きく左右する感じに思えてなりません。

*以下は、「みんなの党」のマニフェストの一部の内容。これがホントに出来たら、日本は安泰?!

官僚の天下りを全面禁止。「わたり」あっせん、「各省庁個別あっせん」を即時全面禁止し、違反には刑事罰を導入する。衆議院議員は300人(180減)、参議院議員は100人(142減)にし、国会議員給与を3割、ボーナスを5割カットする。政治家個人への企業・団体献金を即時全面禁止。配偶者ならびに3等親以内の親族が、同一選挙区で連続して立候補することを禁止し、政治家の世襲を制限する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする