小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

持久走大会で走っている子に声援を送ったら、走り終えたある子が

2017-02-10 12:41:53 | 「教師-子ども」関係の攻略法
校内持久走大会がありました。
学校によってはマラソン大会とかロードレース大会とか言うでしょうか。
冬の恒例行事ですね。

担任じゃない私ですが,一係としてお手伝いしました。
どの子もがんばって走っていました。
速い子も遅い子も。
私は係をしながら,目の前を走って行く子たちに声援を送っていました。
「その調子だー がんばれー」
「いいペースだよー」
「あと1周だー いけるぞ-」
そうして,今年の大会も無事終わりました。

大会が終わったその日の午後,廊下ですれ違ったある男の子が私に声をかけてきました。
「先生,ぼくに『前の子に追いつけるぞー』って言ったでしょ。だからぼく,本当かなって思ってめっちゃがんばってみたけど,あと少しのところで追いつけなかったよ」
ですって。

私は,目の前を通過する子たち,ほぼ全員に声をかけていました。
だから,何十回も何百回も。
正直,だれに何て声をかけたなんて覚えていないし,もっと言えば,個別に意図的に声をかけていたわけじゃありません。
とにかく声援を送っていた,という感じです。

私にとってはそんな感じだったのですが,その子にとっては,私のかけたほんの一言が,自分の走りに影響を与えるほど重要になっていたわけですね。

いやぁ
教師の声かけって,大事なんですねぇ
先生にとっては,自分1人対子ども何十人という関係。
でも,子どもたちにとっては,自分1人対先生1人という関係なんですよね。
若い頃に何度も教えられたようなことですが,年をとって改めて実感しました。

授業中にかっこつけて言った名言に対する子どもの反応が

2017-02-10 12:19:25 | 雑談
5年生の算数の授業での一場面。
「円周は直径の何倍なのか」という問いでした。
すでに「3.14」を知識として知っている子もいましたが、その子たちに対しても
「本当か?」
のように追及し、実際に計測してみることにしました。
ということで、ビンやペットボトル、お菓子の缶など、あらゆる具体物を持ち込んで子どもたちに計測させます。
なかなか面倒な作業で、
「先生~大変ですよ~」
みたいな声も上がります。
そこで、私は「待ってました」と言わんばかりに、この名言を教えました。

「いいかい。こんな言葉がある。
聞いたことは忘れる。
見たことは覚える。
やったことは理解する!!!」

ポカーンとする子どもたち。笑
あわてて
「いや、だからさ、耳で聞いたことっていうのはさ、一旦は覚えたつもりでも、しばらくすると…」
みたいに口早に解説する私。
ポカーンとあまり変わらない顔のまま、すこしは「へぇ」となる子どもたち。笑
そのまま活動に入りました。
名言の効果があったのかは不明ですが、活動自体はやりだせば子どもたちものってきました。

授業が終わり、一人の女の子が私のところにやってきました。
「先生、さっき、聞いたことは忘れるって言いましたよね。」
「うん、そうそう」
「だから、きっとみんな忘れますよ。先生が言ったその言葉も。聞いただけだもん。あはは」
笑いながら去っていきました。

なるほど。
この子の言う通りでしょう。笑

自分の論文がとる特選よりもうれしい特選

2017-02-10 10:27:41 | 教師力UPの攻略法
教頭先生に声をかけられました。
「先生おめでとう。特選だよ」
ちょっと前に出していた教育論文の結果が出たようです。
「あぁ ありがとうございます。」
こんな言っては生意気ですが,だいたい毎度そんな結果をもらっているので,もうたいしたことではありません。

「それとね,ほら,これも」
教頭先生が見せてくれたのは,ある先生の論文とその結果でした。
「なんです? …おぉ!!」
その先生の論文も,特選。
でもこの特選は,私のそれとは違いちょっと特別なんです。

この先生は,いわば結構「不器用」な先生です。
いつも本当によくがんばっているんだけど,「から回り」が多い。
元気で明るくて,同僚からすごく親しまれている先生だけど,自分に自信がもてない。
そんな感じの先生です。
私は教務主任という立場からも,年の近い仲間という立場からも,この先生をいつも応援しています。( …同時にいつもいじっています)

今回,論文を書くにあたり,管理職に頼まれて,私がこの先生の指導をしました。
まずその先生が自分で書き上げました。
それを私のところに持ってきました。
見ると,
「 ・・・。」
修正した方がいいところが山ほどありました。笑
あまりに山ほどあったので,私もため息をつきそうになりましたが,今回は私もがんばることにしました。
「よし,やるぞ」
二人で別室にこもり,とことんやりました。
2時間ほどかかったでしょうか。
「先生,ありがとうございました。もう一回書いてみます」
その先生は向上心が強く,とても謙虚なので,ひるむことなくうれしそうに部屋を出ました。

そして書き直した論文。
これが「特選」をとったのです。
「やったー!」
その先生と,私と,事情をしっていた校長,教頭と,みんなで喜びました。
「初めてです!特選なんて!」
私も初めてです。自分の論文じゃない論文の特選がこんなにうれしいなんて。