とある研修会で,中学校の公開授業を見ました。
「中学校の授業」
というだけで,私の中では授業に対する期待度が下がっていました。
だって,今まで中学校の授業で,自分が期待するような授業を見たことがなかったからです。
どうしても教師主導。
どうしても生徒はおとなしい。
そんな印象を強く持っていました。
そして参観した数学の授業。
結論からいうと,私の予想とは真逆の,すっごくいい授業でした。
「すっごくいい授業」というのは
先生は
・ハキハキと心地いい立ち振る舞いができている
・生徒のことが好きで,熱心に教えようとしているのがよく伝わる
・導入→展開→終末の授業の構成が絶妙
・ICTをうまく駆使し,それがきちんと効果を上げている
そういう感じ。
子どもは
・意欲が非常に高い。(中学生なのに) それが授業が終わるまで継続している。
・教師の問いに対する反応が早いし,みんな応えている。
・対話的な活動にも積極的。男子も女子もよく話す。
・表現力が豊かで,黒板を使って説明する姿なんてとても立派。
そういう感じ。
私はこんな中学校の授業を初めて見ました。
こんなにアクティブで,対話的な授業を。
「どうすれば中学生でこんなクラスを作れるのか?教えて!」
そう思うほどでした。
これから先,この生徒たちは,なにか難しい問題に出会っても,今日の授業のようにみんなで協力し合って解決しているんだろなと,そこまで想像してしまいました。
やっぱり,人の授業でも,いい授業を見たあとっていうのは気持ちがすがすがしくなるものですね。
なにか,いい作品を見ることができたような。
心地いい感動がありました。
そして何より,自分がもっていた中学校への偏見が崩れるようで,それがうれしかったです。
「中学校の授業」
というだけで,私の中では授業に対する期待度が下がっていました。
だって,今まで中学校の授業で,自分が期待するような授業を見たことがなかったからです。
どうしても教師主導。
どうしても生徒はおとなしい。
そんな印象を強く持っていました。
そして参観した数学の授業。
結論からいうと,私の予想とは真逆の,すっごくいい授業でした。
「すっごくいい授業」というのは
先生は
・ハキハキと心地いい立ち振る舞いができている
・生徒のことが好きで,熱心に教えようとしているのがよく伝わる
・導入→展開→終末の授業の構成が絶妙
・ICTをうまく駆使し,それがきちんと効果を上げている
そういう感じ。
子どもは
・意欲が非常に高い。(中学生なのに) それが授業が終わるまで継続している。
・教師の問いに対する反応が早いし,みんな応えている。
・対話的な活動にも積極的。男子も女子もよく話す。
・表現力が豊かで,黒板を使って説明する姿なんてとても立派。
そういう感じ。
私はこんな中学校の授業を初めて見ました。
こんなにアクティブで,対話的な授業を。
「どうすれば中学生でこんなクラスを作れるのか?教えて!」
そう思うほどでした。
これから先,この生徒たちは,なにか難しい問題に出会っても,今日の授業のようにみんなで協力し合って解決しているんだろなと,そこまで想像してしまいました。
やっぱり,人の授業でも,いい授業を見たあとっていうのは気持ちがすがすがしくなるものですね。
なにか,いい作品を見ることができたような。
心地いい感動がありました。
そして何より,自分がもっていた中学校への偏見が崩れるようで,それがうれしかったです。