小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

早咲きの桜「エドヒガン」「しだれ桜」「山桜」の共演が素敵~(^^♪

2024-04-04 06:00:31 | お出かけ

(早咲きの「山桜」↑ )

 

今年の桜の開花宣言は かなり遅くなりましたが
早咲きの桜
「エドヒガン」「しだれ桜」「山桜」などは
例年並みの開花だったのでしょうか?

久しぶりに訪れた
大阪公立大学付属植物園の早咲き桜の共演に
春が来た喜びを満喫してきましたよ

 


(「エドヒガン」↑ )

 

昔から
「山桜」や「しだれ桜」は お気に入りの桜でしたが
(どうも「ソメイヨシノ」は華やかすぎて苦手)

今年は「エドヒガン」
大感動です

花も小ぶりで 野性味もあり
その花びらが 春風にのって舞い散り夢の世界でしたよ

 

舞い散る花びら ⇅

 

ホントは
「エドヒガン」と知らず 

「この桜素敵ね~」「デモ ソメイヨシノとは違うよね」と
しゃべりながら写真を撮っていると・・・

その桜は「エドヒガン」ですよと
教えて下さった方があり

その方によると
桜の中では「エドヒガン」が 一番好きで
毎日眺めに来ているが 昨日がピークだったそうで
今日は 「エドヒガン」の花吹雪ですよとの話

そんな桜話を交わすのも
この時ならばの 小さな幸せですね

 


「エドヒガン」⇅

 

「エドヒガン」と同じぐらい圧巻なのが
「しだれ桜」の老大木

歩いている人の大きさと 比べて下さいね
稚拙な写真でも
そのスケール感が伝わるかも?

 

 

京都の有名どころのような 完成された美しさはありませんが
このおおらかさに ホッと癒されます

 

コメント

スプリングイエローとフレンドリーな野鳥さんでルンルンだった「馬見丘陵公園」

2024-03-07 06:08:31 | お出かけ

( 「ミモザ」♪ ↑ )

 

満開の「河津桜」に会いたくて

約1か月ぶりに訪れた
「馬見丘陵公園」

 

僅か1月の間に
春を告げる黄色の花々(スプリングイエロー)が
一斉に 至る所で咲き出していて
その清々しい美しさに 春が来た喜びを感じてきましたよ

 

 

まだ 昨年からの実も残っている
「サンシュウユ」も 不思議な美しさ?

 


(「サンシュウユ」)

 

そして 当日も公園で多くお見かけした
大きな望遠レンズを携えた 野鳥マニアの方々の姿

まだまだ
素人でも 可愛い野鳥に出会える時節ですねぇ
(落葉中の木々が多くて 野鳥を見つけやすいです)

 

 

前回 勝手に「幸せの青い鳥」と呼んでいる
「ルリビタキ」と出会えた所で

今回も 可愛い「ルリビタキ」男の子に遭遇(^^♪
(このルリちゃんの 縄張りかな?)

 

 

いつも
多くの野鳥マニアが集まっておられる池では・・・

 

 

たくさんの「ヤマガラ」と「メジロ」ちゃんに
出会えましたよ

 

「ヤマガラ」ちゃんの 水飲み姿や ↓

 

 

「メジロ」ちゃんの 水浴び姿まで撮れて
野鳥初心者としては 超ルンルン

 

 

そして そして

ここ「馬見丘陵公園」の野鳥さんは
❝奈良公園の鹿❞化を しているのでしょうか?
超フレンドリーな野鳥さんにも 遭遇しましたよ(笑)

 

 

この「ジョウビタキ」の女の子は ↑

とても近く(50センチ)ぐらいの距離で
「撮らせてあげるよ~」と
杭から 杭へ 木の上へあがったりしながらも
30分以上滞在
(250ミリでも バッチリ?)

 

 

可愛い「ジョビちゃん」
撮影ご協力 どうもありがとう~♪

 

コメント

早咲きの「河津桜」満開~♪の「馬見丘陵公園」

2024-03-05 06:02:12 | お出かけ

ここ数日 真冬のような気温だった
奈良県ですが

「馬見丘陵公園」では
早咲きの「河津桜」が満開でした⤴♪

 

 

ルンルンで 
桜シーズンの始まりを満喫していると・・・

 

印象派の絵の中のような 衣装と日傘を持つ女性が
とても目を惹きましたよ ↓

初め 写真教室のモデルさんかな?と思ったのですが
カメラマンは 一人もいず???

 

 

よく見ると
ナント 三脚にセットした一眼レフでの自撮り!

カメラのシャッターを
スマホで押して(設定も操作できるのかも?)の
自撮り撮影でしたよ

 

 

女性イコール モデルではなくて
自分で 自分をモデルにして表現しようとしている
その心意気に
 エールを送っておきましたよ
(少しお話しました)

 

 

どんな作品が 撮れたでしょうか?
素敵な作品が撮れた事を 祈っていま~す

 

 

今年は 「河津桜」だけでなく
「寒緋桜」も ⇅
同時期に咲き出していました(^^♪

 

コメント

2月の「馬見丘陵公園」で 早春の花々を満喫⤴

2024-02-18 06:05:10 | お出かけ

(満開の「ロウバイ」)

 

暖かな地方での
超早咲きの桜「河津桜」が 満開の便りに
慌てて出かけた「馬見丘陵公園」

 

 

朝の冷え込みが厳しい 当地では
「ロウバイ」が満開でした♪

風に乗って 
「ロウバイ」の甘い香りが 漂って来て
春に ドップリ~

 

 

そして 早春の花と言えばの「梅」も
七分咲きぐらいで

とても マイ好みで嬉しい~♬

 

 

暖かくなった快晴の日で
梅林も
多くの人でにぎわっていましたよ

 



 

ただ 「ロウバイ」や「梅」以外は
まだまだこれからの当地

春を待つ雄大な公園の気配 光が
素敵に感じられて パチリ
(葉を落とした大木の 影にすらも
春らしさを感じますね)

 

 

そして ジックリ見渡してみると

「ボケ」の花も咲き始め

 



 

終わりがけの「サンシュウユの実」も
意外と華やか

 



 

花数が少なかったけれど
冬のクレマチスも ステキですねぇ~

 

 

そして

いつもの習慣で 
「ボランティアガーデンに良い花はないかな?」と
キョロキョロと探してみると

 

 

華やかな「プリムラ」もイイですが
小さな小さな「イオノプシジューム」の花も
可愛くて素敵かな?

 

コメント

初冬の「鶴見緑地公園」に ルンルン⤴・・・❝メタセコイア並木❞❝野鳥(カワセミにも遭遇)❞etc.

2023-12-21 06:02:25 | お出かけ

先日
「鶴見緑地公園」の中の
巨大温室「咲くやこの花館」へ行ったのですが

温室だけでなく
とても広大な「鶴見緑地公園」にも
大感動してきましたよ

 

 

大好きな「メタセコイア並木」が
ず~と続き
12月中頃なのに まだ紅葉が楽しめましたよ♪

 

 

雄大なメタセコイア並木の横には
葉ボタンで作られた 来年の干支も(^^♪

 

 

そして 鶴見緑地公園内の池には
野鳥がたくさん来ると聞いていたのですが

ナント 今回は
「カワセミ」にも遭遇!

 

 

大慌てで 望遠レンズと交換したのですが・・・
素敵なカワセミ写真とはならず😢

 



 

噂に聞いていた池では
パンの耳などを与えている方も有り
(大阪ではOKなのかな?)

野鳥たちの 乱舞も見れましたよ

 



 

とても人慣れしていて

すぐ前で アップ写真を撮っても
全く気にして無いようでした

 







余りにも広くって
(簡単に10000歩越え)

途中でギブアップしてしまいましたが・・・

また 花々の美しい季節に
再訪したいと 思いましたよ

 

 

ここも 花の頃には絵になる眺めでしょうね

コメント